表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/261

言い張ればどうにかな……らないか

珍しく、子から食事のリクエストがあった。


「ベトコンラーメンを、夕食に食べたい」


あ、外食リクエストだった。これは必然的に夫の休日となる。この前は資格試験の受験で出掛けていたから、言い出せなかったのだろう。


歩いて行ける距離にベトコンラーメンのお店がある。ここの品はほぼ食べられる、ありがたい存在である。ごはんもの(ランチおんりーの定食含む)は食べたことがないが、米で引っ掛かったとしてもそこまでダメージはなさそうだ。

と、思い込んでいる。


夕食とするならば、行くなら開店時間に合わせて。普段の夕食時間より早い。

となると、昼食はそこまでがっつりにしてはいけない。わたしが。

何にしたらいいのか、さっぱり思い付けない。


よし、最終手段だ。



「なに作ってるの~?」


キャベツとねぎを刻んでいたら、後ろから声がした。

出たな、できると居なくなるやつめ。作業中は周辺をうろついているのに、できあがる頃になるとスーーっと居なくなる。運べ。


「パンケーキ」


答えながら、薄力粉とベーキングパウダーをボウルにふるい入れ、粉末だしを加えて泡立て器でかるく混ぜ、卵と水を加えて気持ちかために溶く。

濃いめに出しただし汁で溶く方が好みではあるが、最近サボっているからだし汁のストックがない。粉末だしの存在はこういうときに助かるのだ。

刻んだキャベツとねぎ、適当に切った豚肉を入れてざっくり混ぜたら少しおいておく。キャベツから水分が出るのを待つスタイル。


「ちがうでしょ」


しかし、料理名が出てこないようで、違うことは判っていても訂正ができない。

作るのも久しぶりだしなあ。買ってもこないから現物もあまり目にしないし。料理名が出てこなくても仕方がない……のか?


「キャベツのパンケーキ」


よし、言い張ろう。これはキャベツのパンケーキだ。

甘くない、食事系パンケーキ。


……だいぶ無理があるな。粉よりキャベツの方が多いし。わたしの作るそれは、毎回キャベツを粉と卵でどうにか繋いでいる形になる。もう少しそれっぽくしたいのだが、なぜかこの形になる。なぜ。


あらためてボウルの中身をざっくり混ぜて、フライパンに油を熱したところへ一枚分を広げる。中火のやや弱火くらいでじっくりとキャベツに火を通していく。

キャベツの芯まで粗みじんにしたから、ちょっと長めに焼いてやらないと。


食卓へ出すために、ソースとマヨネーズ、青のりと鰹節に粉末からし缶と薬さじを出したところで、ようやく答えが出たようだ。


「お好み焼きだ!」

「パンケーキですよ、パンケーキ」


あくまで言い張ろうとする作り手。しかしもう誤魔化されてはくれなかった。

そうこうしているうちにいい感じに縁が固まり、パンケーキより雑にフライパンを振ってひっくり返される。たまにキャベツのかけらが飛んでいってしまうのが難。


わたしがお好み焼きソースを食べられなくなったので、食べられるソースのブレンドを各自で行ってもらう。どろソースととんかつソースとウスターソース、しょうゆにケチャップ。

とはいえ各種ブレンドも面倒なので、どろソースととんかつソースの混合にする。お好み焼きの上で。

ブレンドソースを前もって作ると、消費が大変だから……。


あとは好みでマヨネーズをかけたり青のりを振ったり鰹節をかけたり。

すきにお食べ。



かくして、夕食は無事に外食できたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] それは…お好みや…(´・_・`)… ううん。 なんでもない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ