表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/261

クラフトコーラ

コーラ(原液)が作れることは知っていた。なにで読んだかはすっかり忘れてしまったけれど、知識としてだけ。とくにこだわっているわけではなくとも、自分で作ればクラフトコーラ。なんか職人ぽくてかっこいい。

ところが、突然気づいてしまった。スパイスチャイを沸かすから、レモン(と八角)以外の材料ぜんぶ揃ってるじゃん。

なぜ八角がかっこ書きなのかといえば、苦手なのだあの香り。五香粉もできれば避けたいくらいに。材料表にあっても省略してしまう品である。ごめんね八角。


買い物に出たついでにレモンを見に行ったら、残念なことに丸ごと使えるものがなかった。外国産のものにポストハーベストで防ばい剤等が使われるのは仕方のないことだしね。

まあいいか、レモン汁で。雑。


シナモンスティックは手で折り、カルダモンはさやに傷をつけ、クローブ、黒胡椒(ホール)、生姜はてきとうにスライスして用意しておく。レモンがある場合はよく洗って薄切りにする。

黒糖とグラニュー糖の混合でいこうと思ったらグラニュー糖が予想外に少なかったから、上白糖で帳尻を合わせる。雑。

上記の材料をステンレスや琺瑯の鍋に入れ、レモン汁半分(丸ごとレモンを使う場合はスライスを全量そのまま)と水を注いだら火にかけて、沸騰したら十分ほど煮る。火からおろして残りのレモン汁を加え(粗熱がとれてからでも)、材料を入れたまま馴染ませる。晩秋から春は室温でもよいけれど、夏は冷蔵庫で。

目の細かい茶漉しで濾して完成。

飲むときに炭酸水で五~六倍に薄める。


手順は簡単なのだが、材料を揃えるのがとにかくめんどくさい。ホールの取り扱いがないスーパーもあるからだ。シナモンがパウダーとシナモンシュガーしかなかった店では笑ってしまった。その可能性は予想してたけど、まさかドンピシャとは。


本格的にスパイスにこだわるなら、コーラナッツを使う。カフェインとテオブロミンが含まれているから、売っているコーラ感が増す。

が、スパイス専門店でも取り扱いのない店舗が多いものらしく、入手するなら通販一択。でもそんなに要るか?

なくても十分それっぽくなるから、なくてもいいやとなった。そのうち手を出す日がくるかもしれないし、こないかもしれない。

他にもレモンをライムに変えたり、シナモンをアニスやコリアンダーにしたり、バニラビーンズ(バニラエッセンスでも)を加えたりと、いろいろ手を加えて楽しむのもありである。

黒糖をはじめとする色のついた砂糖を使えば一般的なコーラっぽい色に、上白糖やグラニュー糖などの白い砂糖を使えば明るい色に仕上がる。より色を濃くしたければ、カラメルソースを追加する。

水ではなく紅茶を使うレシピには驚いた。なるほど、カフェインが含まれているのとタンニンでテオブロミン代わり、コーラナッツの代用というところか。


このできたコーラシロップ、原液を舐めてみるとコーラ味のキャンディや駄菓子のコーラ味のなにかみたいな味がする。おお、ほんとにコーラだ、という感じ。

丸ごとレモンを加えて煮ることで、皮から苦味が出て味が複雑になるのだろうなと思った。今回は汁だけだけど。あとピールが苦手な人は汁だけの方がいいだろう。

元は薬だったというだけあって、薬膳だわ香りが。さすがスパイス。

「チャーシューの煮汁みたい」と言われたが。聞かなかったことにしよう。


日保ちは冷蔵庫で二週間程度。冷凍しても四週間程度。冷凍しても凍らないから(ジャムが凍らないのと原理は同じ)、冷凍保存の方が勝手がよいかもなあ。

炭酸水で割って飲むだけでなく、アイスやヨーグルト、かき氷にかけたりと、シロップとしての利用もできる。


あれ、これもしかしてコーラ煮作れたりしちゃうのでは?



コーラ煮は別物になりそうな予感。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] チャイのスパイスなら簡易だけどあるぞーー٩(ˊᗜˋ*)و(シナモンは粉だけど え、コーラってそんなスパイスな味??(バカ舌 コーラ煮行けちゃう??(◍´ᯅ`◍)
[良い点] クラフトコーラ、セットになってるやつで去年作ってみました! 香りが良くて美味しいですよね! 炭酸と割ると、弾けた炭酸が鼻に入ってむせますね。 あのスパイスが揃っているなんて笑流石です!!(…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ