表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/261

名古屋めし台湾ラーメン(即席袋めん)(写真があります)

ベトコンラーメンも好きだが台湾ラーメンも好きだ。

しかしベトコンラーメンは店で食べるものだと思っているから、家ではもっぱら台湾ラーメン。

生麺のものだとほぼスープが食べられなくなったのもあって、即席袋めんばかり買うようになった。いや作ればいいんだけどさ、なんちゃってスープ。

即席袋めんでもほとんどが食べられない。貴重な食べられる即席袋めん枠に入ってくれていてありがとうとなっている。

最近、ベトコンラーメンも生麺タイプのを売っていることに気がついたが、案の定スープが食べられなかった。



挿絵(By みてみん)


これは寿がきや(スガキヤ)の台湾ラーメン・即席袋めんばーじょん。

まじめに作ると台湾ミンチが食べにくいという雑な理由で、肉は豚こま、もやしはそのまま、にらはそんなに使わないしと買わずにきたため小松菜である。

こちらの方が家族にも受けがいい。

台湾ミンチとは(嘆息

この即席袋めんはスープが辛い(唐辛子の種も入ってるし)から、具には唐辛子を入れていない。


本物ぽいばーじょんは写真がなくて比較ができない。

豚挽き肉とにんにくと唐辛子をよーく炒めてからモヤシと炒め合わせて、塩胡椒としょうゆ少しで味を入れたらにらとともに盛る。わたしはにらも炒めちゃうことが多いが。



台湾にはもともとなかった台湾ラーメン。いつのまにやら逆輸入されていて、名古屋拉麺という名で存在するらしい。

そもそも辛いものを好んで食べる習慣のなかった台湾で、どこまで受け容れてもらえているのかは謎である。



ベトコンラーメンは徒歩圏内にお店があってたすかる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 台湾ラーメンは辛いので、食べる前に止められて未食。 ベトコンラーメンは初めて聞いたので、うぃきせんせーに聞いたら、やはり辛い(´⊙ω⊙`) 台湾からあげもピリ辛だった……。 台湾ラーメンは名…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ