なんかのセンサー搭載
タオルは相変わらずけばけば。
六回目の水通し。
湿度センサーが搭載されているといわれる。
突然「うわあー、雨がくるー融けるぅーー」とか言い出すと、だいたい三十分程度の間に雨が降りだすことが多い。直近のものしかわからないのが難である。
「家に着くまではもってくれぇー」と空を仰ぎながら帰ってみたり。
そんな奇行を繰り返すから……。
室内にいる(閉め切り)ときに「雨降る?」と訊かれてもわからんのだ。エアコンで空気が調整されているからね、そこで訊かれても。
どうしてわかるのかと言われても、困ってしまう。感覚的なものが強いのと、汗の吹き出しかたが違うとしか。これも説明が難しい。常に汗かいてるし(笑
この謎の湿度センサー、どこで役に立つかといえば。
梅雨明けを体感してしまう。
でも、気づかない。
「なんか急に体が楽になったー。(暑いは暑いんだけど)過ごしやすいー」
と朝外に出たときに言い出すと、たいてい当日中に梅雨明けの話が出る。
そして毎回「あー、だから楽になったのかー」と納得する。
今年もやった。洗濯物を干しにベランダへ出て「なんか今日過ごしやすい~」と、確かに言った。昼にはノビていたが(よわい
結局のところはまたすぐに暑さでへばるのだけれど、梅雨明けのあの謎の感覚は気持ちがよいのだ。




