表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
有明の月  作者: 小波
45/137

第四十五話

 いつもなら青の糸毛車に乗るのだが、今は少しでも目立たぬように小さく地味な牛車に乗り、院御所を後にした。

 見送りなどいるはずもなく・・・

 ―――三条の兄上を頼ろう                             

 兄実行(さねゆき)は異母兄だ。同母の兄では実能(さねよし)がいる。

 だが、実能は今、娘婿とともに暮らしている。実能の娘(璋子から見れば姪)の幸子(さちこ)より、八歳も年下の男だ。

 内大臣頼長―――。                                

 この男が同母兄の邸にいるのだ。

 璋子がはじめて頼長と会ったのは、彼がまだ幼名を名乗っていた頃だ。

 その時は、彼は兄である忠通の養子ということになっていた。

 幼い頼長は快活さのなかに聡明さを秘めている少年であった。

 元服後、彼は皇后宮大夫や鳥羽院別当などを兼任し、璋子と顔を合わす機会も多かった。

 今のおのれの有様を、できれば見られたくない。

 何よりも、成長とともに不気味な鋭利さを増していく者と、一つ屋根の下で暮らしたくなかった。

                                   

「堀河、おまえには苦労をかけてばかり。どうか、これをわたしの最後のわがままだと思って聞いてちょうだい」

 堀河は、はいと小さくうなずいた。

「新院御所へついてきて。ひと目、顕仁を見ておきたいのよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ