表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
有明の月  作者: 小波
20/137

第二十話

 あれに見ゆるは平家の太郎じゃ。

 高足駄をはいた平太が通る。

 六波羅の高平太が通る!

 京童の言うにまかせて、清盛は風を身できりながら歩いていた。

 右肩に太刀を担ぎ、道化師のような服に身を包んで、かこんかこんと音を立てるは高下駄だ。

 付いたあだ名が高平太(たかへいた)

 そんな彼が向かっている先は、中御門中納言家成の邸。

 清盛の衛府としての勤務は、午前中には終わってしまう。

 だから、継母宗子のすすめで家成邸の警護をするようになったのだ。

 宗子と家成は従姉弟であり、鳥羽院の寵臣として活躍する家成の目にとまれば幸いと考えたのであろう。

 おのれにも清盛と齢の近い実子がありながら、先妻の子つまりは長男として清盛を遇する継母の気持ちはうれしくもある。

 しかし、彼にとって家成邸での護衛はあまりおもしろいものではなかった。

「若君っ!」

 一人の青年が馬で駆けてくる。

「若君、急用にございますっ」

 そう言い、清盛の警護している正面門の前で止まった。

「なんだ、貞能(さだよし)か」

「父上が、急ぎ若君をお連れせよと・・・」

 よほど急いでいたのだろう。

 貞能は息を切らしながら一気に言った。

「家貞が?なんで?」

「さあ。わたくしも急かされるままに出てきたので、理由は・・・」

「ふうん、まあいい。戻ればわかることだし・・・あっ」

「どうされました?」

「次の交代まで俺はここを動けんのだ」

「ならば、わたくしが代わりに護衛を務めましょう」

「え、ほんと」

 清盛は貞能がすすめるままに彼の馬に乗り、六波羅へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ