表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
有明の月  作者: 小波
19/137

第十九話

「院、いかがでございましょう?」

 忠実は鳥羽院を見た。

「私は備前守がよろしいと思いますがね」

 家成は忠実に言った。

 忠実はそれを無視し、院の答えを待った。

「祖父は・・・」

 鳥羽院はぽつりと言った。

「亡き白河院ならば、何と決断するであろうか」

 こちらに背を向けているため、顔は見えぬ。

 だが、忠実には院の心中がわかるような気がした。

「備前を行かせようぞ。あやつは分別のある男じゃ」

「御意の通りに」

 忠実は深々と頭をさげた。



 忠盛が鳥羽にある院御所に召し出されたのは、それからほんの数刻を経てからであった。

「備前守。此度の西海における海賊追討使として、そちを派遣することと相なった。院の御心に添うよう、しかと励むように」

「はっ」

 御心。

 これはうまく院に利用されているのではなかろうか。

 忠盛は考えた。

 忠盛が西海の海賊を鎮圧できたなら、院の勢力が西国にまで及ぶことを意味している。

 彼は、ふっと笑った。

 利用されるということは、こちらからも利用できる余地があるということだ。

 分かれ道なのだ。

 わが一門の確固たる足場、追討使という立場を用いて西国に築こうぞ!

 ずきり、と。

 その時、左目の古傷が痛んだ。

「いかがいたした?」

「いえ、何でもございませぬ。われらが君のため、尽力いたしましょうぞ」

 ―――為義・・・

 忠盛は左目をおさえていた手をどけた。

 おぬしとわしの因縁も、ここで終わりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ