1.東京空中決戦――都心消滅――
一方的な虐殺であった。
東京駅上空に雲霞の如く飛来した零式艦上戦闘機の群れは、高層ビル群へと7.7mm機関銃と20mm機関砲から怨恨の篭った弾丸を叩き込み、過労気味のサラリーマン達が詰めるオフィスを粉砕した。500kg爆弾を搭載した零戦が突入した丸の内ビルは、次の瞬間には爆焔を吐き出す。粉砕されたガラス片と人肉と血の雨が、地上へと降り注ぐ。
無論、地上も悪鬼悪霊たちの破壊の対象となった。
かつてこの日本を守るために製造され、そして敗戦とともに省みられることもなく廃棄されたレシプロ戦闘機たちの復讐は、まるで容赦がない。20mm機関砲弾を浴びせかけられた一東海道新幹線の車両は一瞬で蜂の巣となり、火炎を吐きながら――しかし速度を落とすことなく、隣駅の新橋駅へと突入する。
東京証券取引所市場館を99式艦爆の250kg爆弾が粉砕し、メガバンクの本店が20mm機関砲の集中射を浴びて、1分と経たずに廃墟と化す。
これは70年前の地獄の再現だ。
道を歩く通行人は銃撃の対象となった。そして70年前ほど用心していなかった彼らは退避する間もなく、物言わぬ肉塊へと変わっていく。機転が利いたごく一握りの市民だけが、地下鉄構内へと逃げ込んで銃撃を回避することができた。
あとは皆殺しの憂き目に遭った。
これは悲劇ではない。
いまやこの大破壊は、東京都心における普遍的な現象であった。
41cm主砲弾が、20mm機関砲弾が、500kg爆弾が、噴進砲弾が、14cm砲弾が、BC兵器が、国会議事堂を、お台場を、東京タワーを、六本木ヒルズを、品川駅を、霞ヶ関を粉砕していく。東京湾と東京上空に展開した怨霊の群れによる復讐は、執拗であり、徹底していた。東京湾沿岸の羽田空港や海浜公園には、過労死や虐待死した者達の成れの果てが上陸し、人々を虐殺し始めている。
戦後の栄華すべてを、自身らを虐げた上の繁栄を、全てを許さない。
それが彼らの行動原理であった。
当然、国籍不明機による破壊活動を、陸海空自衛隊が看過するわけがない。
全国に張り巡らされた自動警戒管制システムの通報を受け、航空自衛隊は独断による出動を決定。また関東圏で行動中の海上自衛隊護衛艦、関東圏の陸上自衛隊諸部隊も戦闘態勢を整えるべく、独断行動を開始していた。
彼らの虐殺行為を止めるべく東京上空に到達したのは、航空自衛隊第7航空団である。そして彼らは意外な相手と、蒼空の決闘を強いられた。
東京上空へと到達した第301飛行隊のF-4EJ改戦闘機は、乱舞するレシプロ戦闘機へ攻撃を開始する直前に、AIM-7スパローによる攻撃を受け、これを辛うじて散開して回避した。そうして散り散りになった哀れな旧式機に襲い掛かったのは、他ならぬF-15J――80年代から90年代にかけての事故により喪失した荒鷲たちであった。
1機のF-4EJのエンジンに、亡霊が放ったAIM-9サイドワインダーが吸い込まれ、内部で炸裂する。炎上。操縦士が緊急脱出し、操者がいなくなった鋼鉄の塊は、日本橋人形町の市街を薙ぎ倒し、最後には爆発四散して朦々たる爆焔を上げた。
遅れて戦域に到達した第302飛行隊が発射したAIM-7スパローが、白煙を噴きながらF-15Jへと殺到する。今度は幽鬼たちが逃げる番だった。反転して背面飛行のまま急降下し、超低空――高層ビル群の合間を駆け抜け、執拗な空対空誘導弾をやり過ごそうとする。亜音速で駆け抜けるF-15Jが、ガラスや電線を吹き飛ばし、塵芥を舞い上げていく。
ジェット戦闘機の姿を模した悪鬼たちに対し、第301・第302飛行隊のF-4EJ改戦闘機が低空追跡戦を開始する一方で、第6航空団隷下第303飛行隊のF-15J戦闘機が、ようやくレシプロ戦闘機の群れへと襲い掛かった。
超音速で飛来する空対空誘導弾が、次々と空翔ける悪鬼の群れを叩き落していく。二次大戦時の亡霊たちは当然ながら、これに抗する手段を持ち合わせていない。
だがしかし、東京の空に乱舞するレシプロ戦闘機の群れは、3000機以上。
数発ずつしかミサイルを搭載できないF-15Jでは、到底撃ち落としきれる数ではなかった。
「数が多すぎるぞ」
「空が狭いッ、深追いするな」
低空へ逃げた亡霊を追跡していたF-4EJ改が、突如として襲い掛かってきた紫電改の銃撃を受け、爆発四散する。ここで空自機は深追いの愚を避け、アウトレンジからのミサイル攻撃に専念。数少ない空対空誘導弾を撃ち終えた後には、止むなく再出撃のために戦闘空域から離脱していく。
残されたのは無防備な1000万人都市の東京と、無慈悲な復讐者たち。
避難民が押し寄せた皇居前広場は三式爆弾のもたらした地獄の業火に飲み込まれ、同じく避難民が殺到していた日比谷公園や芝公園は艦砲射撃の集中射を浴び、文字通り「消滅」した。
幽鬼の猛攻に警視庁・陸空自衛隊はまったく応戦かなわない。
航空総隊の反撃を除けば、陸海空自衛隊で彼らに反撃を行えたのは、防衛省市ヶ谷基地(東京都新宿区)の航空自衛隊第1高射群であったが、平時の対弾道弾防衛任務にあたるパトリオットミサイルでは、弾数に限りがある。時代錯誤の総力戦的物量に到底抗し得るものではなかった。
東京都練馬区には陸上自衛隊第1師団隷下第1普通科連隊や第1後方支援連隊が駐屯しているものの、彼らは空を埋め尽くす幽鬼の群れに有効な対空火器を有していない。普通科隊員が携行できる自衛用の地対空誘導弾が精々であり、東京都内をカバーできるような長射程の対空火器はなかった。
またこの陸上自衛隊第1師団の隷下には高射特科大隊があるが、これは静岡県御殿場に駐屯する部隊であり、しかも近射程・短射程の地対空誘導弾しか保有していない。
関東圏にはその他にも習志野分屯基地の航空自衛隊第1高射群といった地対空誘導弾を保有する部隊があるものの、幽鬼の物量と電撃的攻撃速度に対応しきれなかった。
結果、東京都民1300万人(昼間人口は約1500万人)の約5%にあたる約75万人が、この緒戦の侵攻により殺害された。
更に国会議事堂、防衛省や財務省、警視庁といった主要官省庁、最高裁判所といった国の重要機関は焼失。総理大臣以下閣僚から通常国会に出席中であった国会議員、省庁の高級官僚は軒並み行方不明となり、東京一極集中のツケは、意外な形で払わされた。