表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

 次の日の風呂場。

 1年生は湯に浸かってはいられない。「1年でゆっくり湯に浸かってる奴があるかっ!」となる。先輩のお背中を流すのだ。それも「お背中流しましょうか?」ではダメだ。


   *


「先輩、お背中流しますっ!」

「おぅ、頼む」

 私は先輩の背中を洗い始めた。

「痛い痛い痛い痛い、何だよ? もっと優しくやれよ」

 ここまで。


   *


 そして、ここから。

「先輩、お背中ちゃんと流れていますか?」

「な、何だよ?」

「ちゃんと流れてるか確認してくださいよ・・・」

 融けたようにどろっと流れて行く背中の肉。

「何なんだ、これはっ!?」

「流れてるようで良かったです。()()()()

「お、お前は沚水!!」

「先輩、この学校だったんですね。どうも最近おかしな事ばかり起きるので捕まえて吐かせました」


   *


 陽がさんさんと降り注ぐ砂浜。裸の私と佐藤先輩そして、それを取り巻く古墳時代のような白い衣装に黒い帯をした人たち。

「ここはどこだ? その人たちは誰なんだ?」

「その人たちとか失礼ですねぇ。八十神(ヤソガミ)さまでしょ?」

 うんうんと(ウナズ)かれる八十神さま。

「そのお背中なんとかしないといけませんねぇ。それとも和邇(ワニ)が何頭いるか数えますか?」

 また頷かれる八十神さま。海には和邇がたくさんいる。

「海で塩水を浴びて、伏せて風に当たっておくのはどうじゃろ?」

 八十神さまのお一人が仰った。頷く一同と私。八十神さまに担がれて行き、海へ放り込まれる。

「や、やめてくれぇぇ~!!」

 寄って来る和邇たちから逃げ、砂浜を駆けて戻って来て、砂に足を取られて一同の前でうつ伏せで倒れる。

「良かったですねぇ。これで治りますよ、()()

 そこまで。


   *


 洗い場にうつ伏せで倒れている先輩。集まって来る先輩方。

「佐藤、大丈夫か? おい、三井頼む」

「落ちてるのかな?」

 柔道部主将の三井先輩が(カツ)を入れる。目覚める佐藤先輩。呆然(ボウゼン)としている。

「安静にさせとこう。おい、1年! こいつを連れてってやれ」



----

稻羽之素菟(イナバノシロウサギ)」(太安万侶(オオノヤスマロ)編「古事記」より)を参考

今の寄宿舎や学生寮がどんなものかは知りませんが、当時はこんな体育会な雰囲気でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ