表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

 顔が醜いあまり、墓守の仕事を押し付けられた若き少女――アドミラ。


 生まれつき細い目に、ものもらいで腫れた両目。鼻は大きく、そばかすだらけ。唯一、美しいのはその長い――黒髪だけ。


 今日もその手は、土にまみれ、豆の痛みに耐えながら、スコップを握り、土を掘り返していた。


 新しい墓を作るために――。



 青春を墓守に捧げる少女を支えているのは、代々の墓守から継承した墓守の住み処――墓守の塔、開かずの間に眠る、天上人だった。


 天上人の美しい寝顔を思い出すだけで、疲労が吹き飛ぶようだった。


 革手袋で汗をぬぐい、顔に土がつく。


 ふわ、と香る土の臭いに頭がくらくらした。


「あの王子様には、悪いけど……一生、目覚めないでほしいかも……。いえ、そんなのは駄目。心まで醜くなっては駄目よ。しっかりして、アドミラ」


 この墓場には、参拝者の一人も来ない。


 孤独な少女の独り言を、不気味だと咎める者もいない。


「春が来たのに、どうして誰も会いに来ないの。もう寒くないから、いつでも来れるはずなのに。墓を管理してる私がブスだから……。いや、それは、考えすぎ……」


 少女は虚しさを募らせていた。


「遺体は臭いし、醜いし……。いつ人が死ぬかも分からないし……。前もって用意しておかないと、また……石を投げられちゃう」


 とうに、少女の涙は枯れている。


「どうして……。どうして……。私は、墓守なの……。どうして、私は醜いの……。これからも、墓を作り続ける意味はあるの……」


 ふと、作業を止めて腰を上げた少女。卑屈な目が映すのは――木の棒が地面に突き刺さっただけの貧相な墓の数々。


 それを囲む針葉樹、鬱蒼とした木々。


「はっ! 駄目駄目……! もっと前向きなこと考えないと! えーと、えーと……。あの王子様はいつ目覚めるのかな。早く起きてくれるといいなー!」


 頭を振りかぶり、暗い思考から抜け出した。空元気で声を明るく張り上げる。


「でも、こんな墓場で……」


 華やかさの欠片もない場所に、醜い少女が一人。


「せめて、花でも咲けば、いいのに……」


 俯く少女の耳に、小鳥の鳴き声が届いた。鳴き声がした方へ振り向くと、珍しい桃色の小鳥が、針葉樹の枝にとまっていた。


「こんな色の小鳥、見たことない……! 可愛い……。いつもは、カラスがカァカァ、鳴いてるのに……。花が咲く木の実の種とか、持ってたりしないかな。私じゃ……買いに行けないし……怖いよ」


 期待の眼差しで見つめ続けていると、小鳥は首を何度もかしげ、やがて――羽ばたいた。


 小鳥の姿を目で追いかけると、吸い込まれるように墓守の塔の開いた窓目がけて、飛んでいく。


「ああっ! 掃除のために窓を開けてたんだった! 忘れてた……!」


 いつか目覚める天上人のためにと、大掃除をしていた途中で、墓守の仕事を思い出し――新しい墓の穴を掘っていた。


 間に合わないと立ちつくした少女は、小鳥が塔の中に入っていったことを確認すると、塔に向かって駆け出した。


「駄目……! 最上階にはあの人がいるんだから……! 王子様が……!」


 最上階がふさわしいと、地下の棺桶の中で眠っていた天上人を毛布で包んで、連れ出していた。


 地下で眠らせておくのは偲びなく、毛布越しであれば肩に乗せて、運ぶことができた。


 現在は、すでに最上階の掃除を済ませており、毛布の塊の上に寝かせている。さすがに少女一人の力では、ベッドを運ぶことはできなかった。


 最上階の掃除を終えたら、他の部屋も隅々まで掃除をするつもりだったのだが――。


「間に合えぇーーっ!!」


 少女は、生まれて初めて大声を出した自分自身に密かに驚いていた。


 ☆


 息苦しさを無視して、少女は最上階へ続く階段を勢いよく駆け上がった。最上階より下は、やはりホコリが舞う。


「――ケホッ、グッ、ゲホゲホッ!! ここも早く掃除しないと!!」


 天上人の安否を確認するまで、はしたない大きな足音など、気にしてはいられなかった。



 天上人が眠っている部屋の前へと辿り着く。急いでいると、ここまでの道のりが非常に長く思えた。


 緊急事態だからと、ノックをせずノブを回した。


 この部屋の扉だけ、アンティークのように立派で造形が整っているのが印象的であった。


「大丈夫ですか!?」


 天上人は眠り続けていると分かった上で、少女は部屋に足を踏み入れてすぐ、叫んだ。


 当然、窓は開いていた。小鳥の姿を探すと、天上人の胴体の上に、それはいた。


「ああ……。なんてこと、王子様の上に……! 小鳥さん、お願いだから、その方の上に乗るのはやめてほしいの……」


 少女は、小鳥を刺激しないように天上人の体へ、じりじりと寄っていく。


「あっ……!」


 少女の嘆願など気にせず、小鳥は天上人の顔へと近づいてく。


 その寝顔は安らかで、美しい。


 絹糸のように柔らかそうな短い髪は白く、妖しく青白く光っていた。


 その閉ざされた瞳も同じく、銀のように白いのだろうか。見ているだけで、想像力がかき立てられた。


「あっ……! やめて……!」


 小鳥は天上人の首へと辿り着いた。手段を選んでられないと、少女は一気に距離を詰めた。


「なにをする気……? 王子様の顔をつつくなら、容赦しないから……」


 少女は拳を握りしめ、戦いの姿勢をとる。小鳥の様子を観察していると、天上人の薄い唇をつつき、また窓から飛び立っていった。


「ええっ……!? 今の痛かったかな……? 王子様……。大丈夫ですか……?」


 もしかしたら、苦痛のあまり呻くかもしれない。起きるかもしれない。期待を胸に少女は眠れる天上人へ尋ねた。


「んんっ……」

「嘘でしょ! 王子様!? 想像してたよりも素敵な声……」


 天上人は顔をしかめ、唇を固く結ぶ。すこし身動きをした気がした。


 今か今かと少女は、緊張した面持ちで天上人の目覚めを見守っていた。


「ふぁ〜あ。よく寝た〜!」


 上半身を起こした天上人はまぶたを閉じたまま、大きなあくびをした。その様も愛らしい。


 その姿を見て、焦ったのは少女だった。世界で一番美しい天上人に、世界一醜い顔が見られてしまうと。


 急いで顔を隠そうとするが、天上人が目を開く方が先だった。指の隙間から、赤い瞳と綺麗な鼻筋、薄い唇。完璧な美が漏れ出ていた。


 天上人がにっこりと笑みを浮かべた。似ても似つかないのに、それは少女を虐げる残酷な予兆に見えて――。


「……やめて。私の顔を見ないで……!」


 醜い顔を不完全に隠したまま、後ずさりする。


「どうしてだい? 美しい人!」


 天上人の声で足が止まるが、少女は「美しい人」を探して、辺りを見回した。


「君のことだよ! 君は美しい! 世界で一番の美人だ!」

「まさか……わ、私じゃ……ありませんよね?」


 天上人は身軽な動きで立ち上がり、少女の方へと歩いていく。


 美しい顔が近づいてくることに戸惑い、顔を赤くしたまま身動きがとれなかった。


 近づいてきた天上人は、少女の手を優しく包み込んだ。その熱に、心臓がうるさい程に高鳴る。


「ところで、今は何年だい?」


 少女が答えられる話題が出たことで、落ち着いて話すことができた。少女の返事に天上人は呆けた。


「なんてことだ! 僕が眠ってから、何百年も経ってしまっている!」

「ええっ!!」


 その時、少女の頭に中途半端な知識がよぎった。時代によっては、美醜の基準が変わると聞く。天上人の時代では、少女の顔は美人の範疇内に入るのではと人知れず納得した。


 自分は美人ですか、と改めて聞くこともできず、なにか、迷える天上人の力になることはできないかと少女は考え始める。


「あの……」


 笑顔で、醜い少女に耳を傾けてくれたのは目の前の天上人だけだった。嗚咽が漏れそうになりながらも、少女ができることを述べた。


「私にできることがあれば、なんでもやります。この塔の部屋と物は全て貴方にあげます。気になることがあれば私の知る限り、全てのことを嘘偽りなく、教えます」


 天上人の顔は変わらず、まるで心には響いていないようだった。


 少女は、落胆されたと自身の情けなさで天上人から目をそむけた。


「じゃあ、教えてくれる? 君のこと。君の名前が知りたいな。ここでなにをしているのか。君がどんな人なのか。とかね」

「えっ……?」


 天上人からの思わぬ言葉に耳を疑った。嘘偽りがないか探るために赤い瞳を覗き込む。


 見つめ続ければ、続けるほど、負の感情を忘れていく、宝石のように綺麗な瞳だった。


 天上人を疑う、自分の醜さを恥じた。


「私の……名前はアドミラです。ここで墓守をしています。私は……つまらないブ、いえ、なんでもないです。こんなことを聞いてどうするんですか?」

「仲良くするんだよ。教えてくれてありがとう。アドミラ。僕の名前はルーエンスだよ。これから、よろしくね」


 悪口や陰口以外で呼ばれなかった少女の名前は、天上人が呼ぶと、美しい街の名前のようだった。


 天上人の名前を聞いて、少女はうっとりとした――。


 それを咎めることもなく、天上人は微笑んだ。


「アドミラ。僕はとてもとても醜いけれど、君の塔に住んでもいいかい?」

「えっ……? ええと、もちろん」


 笑顔で自身の醜さを告白する人を見たのは初めてで、少女は戸惑いながらもうなずく。


 醜い人の境遇を少女は知っている。その上で、笑顔に振る舞える彼の強さはまさに、少女の憧れであった。


 自分より美しい人を妬んでも更に、醜くなるだけ。少女は自身にそう言い聞かせて仕事の合間に勉学に励んでいた。


 まだ、実は結んでいないが、生きてさえいれば、諦めなければ、いつか報われるのだと――。


 正しい美醜の価値観を教えてあげるべきだと思っていたが、身も心も美しい人ならば、心配は不要に違いないと口を閉ざした。


「美しい君の服が土で汚れているけど、墓守っていう仕事のせいなの?」

「まあ、そうですね……」


 美しいという言葉を流して、天上人の質問に肯定する。


「そうなんだね。君は、本当に美しい人だ!」

「あ、ありがとうございます……」


 聞き慣れていないその言葉を、真に受けることはできなかった。一体、少女のどこが美しいというのか。


「私のどこが……」

「君の全てさ!」


 少女の全てを肯定する天上人と、噂にのぼる詐欺師と胡散臭さで並んだ。ただ、少女を美しいと賞賛する天上人は無垢だと思える。


 目覚めたばかりで子供のような天上人を塔に置き去りにして、墓守の仕事に戻っていいものか、少女は悩んでいた。


「あの、仕事に戻ってしまっても大丈夫ですか?」

「もちろん。大丈夫さ! 僕は醜さのあまり、ここに閉じ込められた末、封印されていたんだ。ここは僕の城のようなものだよ。大分、変わってるだろうけど」


 天上人がすらりと述べた過去に、少女は絶句する。


「そんな……ひどい」

「僕は醜い化け物だからね。仕方がないよ。気にしないで。探検のついでに、食材と台所を見つけたら料理を作って、君を待ってるから!」


 初めて天上人は悲しげな顔を見せる。化け物、という言葉に少女の胸がちくりと痛んだ。


「貴方は醜い化け物なんかじゃない……! 私は……、ルーエンスを悪く言う人たちを許さない!」

「アドミラ……。ありがとう。僕の名前を呼んでくれたのも嬉しいよ。さあ。仕事に行っておいで……」


 顔も知らない悪辣な人々へ、啖呵を切る。


 少女にとって、天上人が「ルーエンス」になった瞬間だった。


 彼も少女と同じように傷ついて、生きている一人の人間だと気付かされた――。


 ルーエンスの儚い笑顔に、杭のように微動だにしなかった感情が、今。揺さぶられている。


 いつか自身の醜さと向き合う時がくるのだろうかとうつむく。完成された美から逃げるように、アドミラは塔を飛び出した――――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ