表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/100

02-06 吸血衝動

 どうも、受験生です(汗

 今日は更新するというある方との約束なので、無理してでも更新しました……。

 更新は滞り気味な遅筆状態ですみませんすみません。


 あと、アレイシアの絵を何枚か頂いたものがあるので、いつか紹介したいと思います!

「……願いよ届け! 我、魔法が行使されん事を望む!! 火よッ!!」


 戦いが始まった。

 先手を打ったのは男、まずは初級火炎魔法の"火球"をいくつも放ち、アレイシアが避けられる方向を制限して行く。

 一方アレイシアは、その火炎魔法を最低限の動きで避けつつも、今まで感じた事のない不思議な感覚を覚えていた。


 周りの人へと目を向ければ、血が飲みたいと、そう思ってしまうのである。

 先程の会話からやけに感情に忠実になっていたのは、この吸血衝動のせいかもしれない。本来はもっと早く起こる筈だったのだが、ちょっとした怒りが引鉄となってしまったのだろう。

 ある程度の年齢に達するまで、吸血衝動に駆られた吸血鬼は、自我を保つ事さえ困難になる者もいるのだ。しかしアレイシアの場合、普段よりも本能が優先されるだけであったのは不幸中の幸いだった。

 吸血鬼の本能とはどういうものなのか、それを知ったアレイシアは、自分の事ながらも恐ろしく思ったという。

 彼女は、抑え込まないといけないと自分の中で念じるも、その考えに意識が傾き、動きが鈍ってしまった。その(すき)を突くように男はアレイシアに接近を図る。


「オラァッ! 危ねぇぞ!!」


「……あっ!?」


 男の腕全体から魔力が溢れ出ていた。身体強化に魔力を込めているのだ。

 回避は間に合わないと瞬時に判断したアレイシアは、手から魔力を破裂させるように広げて魔法障壁を張る。


 ガッ——ピシッ————


 障壁に拳が当たった瞬間、見えはしないものの、ヒビが入るような不快な音が周囲に響く。ギリギリの危ない所で、攻撃の勢いを殺すことに成功した。


「なら……っ、これでどうだ!!」


 男は障壁を破壊しようと、身体強化に使っていた腕の魔力を障壁に一気に流し込んだ。

 しかし、アレイシアはそれを見落とさなかった。すぐに飛行魔法を使用し、高速でその場から距離をとったのである。


「……なっ、何だって……どうして空を飛べるんだっ!!」


「……あっ。」


 判断は良かった。しかしアレイシアは重大な間違えを犯してしまったのだ。

 本来は『ラトロミア家の秘密』としておく予定だったこの飛行魔法を、男と周囲の野次馬に見られてしまったのである。


「え……アレイシアさん……?!」


「あ、これはね、あの……そのぉ……」


「は……ははっ、これでこそ戦う甲斐(かい)があるってもんだ!!」


 このことに、フィアンと共に狼狽(うろた)えを隠せなくなった彼女は、背後からの声にはっと我に返る。

 アレイシアとしては早くこの戦いを終わらせたかった。しかしこの男はまだ戦うつもりらしい。


 呆れたような疲れたようなため息をつくと、彼女は火炎魔法を避けつつ男の懐を目指し地を蹴り、腕を伸ばせば届く範囲にまで迫る。

 そこで物理的な攻撃が来ると判断した男は、前方のアレイシアだけに意識を集中させる。

 ——だが、それがアレイシアの狙いでもあったのだ。警戒が(おろそ)かになった背後へと瞬間移動、身体強化を込めつつ背中を蹴り飛ばした。


「ぐがっ……貴様っ……!」


 流石は犬人。すぐに両手両足で体を支え、反撃しようと立ち上がる。それを見計らい、彼女は瞬間移動で背後に周り込んだ。


 ぺちっ——


「はい、終わり」


「なん……!!」


 男はひんやりとした感触を首筋に覚えた。恐る恐る目だけを動かしてその正体を確認すると、そこにあったのは、首筋に当てられたアレイシアの細い指だった。

 突然のことに、発しようとした言葉も喉に詰まって出て来ない。

 

「ここで魔力を込めていたら——どうなったかしらね?」


 つまり、首より上に魔力を叩き込めば容易に気絶させることができた、ということをアレイシアは暗に伝えているのだ。

 すると男は——


「……分かったよ、俺の負けだ」


 思いの外あっさりと負けを認めた。話を分かってくれるかどうか、不安ではあったのだが。


「空飛んだり一瞬で後ろに回ったり、お前は何者な……」


「アレイシアさーん!!」


 男がアレイシアに語り始めたとき、どこか焦った様子でフィアンが駆け寄って来た。


「どうしたの?」


「学園長先生が呼んでいるそうです。私も含め、三人で来いとの事でした」


「あー……騒ぎ過ぎたわね。物を壊したりはして、ない?」


 きょろきょろと上下左右を見回し、アレイシアは傷一つ無いシャンデリアと、所々がやや焦げたホールを確認する。

 ——一目瞭然だった。火炎魔法を使ったのはこの男だけなのである。


「あぁっ、くそっ!」


「私も……」


「仕方ないです、行きましょうよ?」


 やや落胆した様子の二人を連れ、フィアンは学園長室へと向かって行った。学園長室の場所は、事前に事を伝えにきた教師から聞いたのだという。

 疲れ気味の二人にとって、学園長室は教職員塔ではなく、校舎棟にあるということだけは救いのように感じた。






 学園長室に入った三人は、イルクス側の学園長と対面した。豪華な飾りで満たされた室内で、机を挟んだソファに座っている。

 つい先程までは戦っていたアレイシアと男、ウェルムは気まずい空気を漂わせていた。そんな二人に挟まれたフィアンは、居心地が悪そうにアレイシアの方を流し見る。


「えー、では君達。校舎内では指定の教室以外で魔法魔術を行使してはいけないという決まり事は知っているかね?」


「はい、知っています……」


「私は知りません」


「私もです」


 そのルールについて、男は知っているようだったが、たった今入学を終えたばかりのアレイシア達は当然知らなかった。


「二人は何故知らない? ここの規則で常識として挙げられていることだぞ?」


「……えっ?」


「……へ?」


 二人は知らないと、表情と声の両方で伝える。それに続き、フィアンは言い訳がましい事に罪悪感を覚えつつも、学園長に対して事実を伝えた。


「すみません、入学式を終えたばかりでまだ解らないです……」


「……入学式を終えたばかり? という事はまさか、一年生なのか!?」


 心底驚いたという風に学園長は目を見開く。

 まさか、四年のSクラスと張り合う者が一年だとは思いもしなかったのだろう。本来一年生は、魔法魔術がほぼ使えないという事を前提としているのである。


「え、えーと、これが私の学園証です」


「私のも」


「これは……知らないのも当然か。次からは気をつけなさい、学園の規則が書かれた紙がこれから渡されるだろう。あと、アレイシアと言ったか? この魔力……」


「あっ、そ、そこは禁則事項で!!」


 学園長がそこまで言いかけたところで、突然アレイシアは身を乗り出して言葉を阻む。彼女が物凄い剣幕で言うものだから、学園長はその件については話すのをやめた。

 後ろの方では、何故あれ程慌てるのかと不思議に思ったウェルムがフィアンに話しかけていた。


「おい、あいつは何で慌てているんだ?」


「多分心当たりはありますが、貴方には言えませんね……」


 アレイシアの学園証を見たときの衝撃を思い出しつつ、言わない方が良い事かなと、彼女はこの話題を軽くあしらった。

 その後、学園長室を後にしてそれぞれのクラスへと向かう。ウェルムだけが、後で呼び出しがかかっているようであった。

 クラスでの説明には少し遅れてしまう事になるが、アレイシアは走りながら、どれだけ多くの人に飛行魔法を知られてしまったかという事を心配していた。

 感想やアドバイス、返信はしばらく返せないとは思いますが、入れてくださると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ