表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感想欄一覧が欲しい

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

作者の気持ち悪い側面が描かれた、何でも許せる方向けの小説。

ただいま絶賛、小説投稿サイトに投稿を続けている訳だが、ふと思ったことがある。

評価はどの作品に入れたか分かるけれど、感想欄って誰に書いたか分からないんだな。作家側は一覧として見れるけども。その事に関して、私のデータ収集欲が激しく刺激される。


読者の方々には様々なタイプがいらっしゃるが、大体四パターンに分けられる。評価も入れず感想も書かない。評価も入れて感想も書く。評価だけして感想は書かない。そしてもう一つ。評価はしないけれども感想は書く。

え、感想書くぐらい何か感じたならば、評価も入れてくれるんじゃない? と思われた方々、意外とそういう訳では無い。だからこそ傾向が見たい。

相手がどの傾向を読んで、何に気が付き、何を思って、どんな文章を書いたのか、物凄く気になる。それはある意味、好きな作家の作品一覧を見るのに近いかも知れない。たまに滅茶苦茶綺麗な文章が飛んでくるから尚のこと……。

「いや、気持ち悪い……」

前に座る彼は非常にドン引きをした様子でさり気なく私から携帯端末を離そうとする。あぁ、商売道具が……。慌てて自らの元に引き戻しながらも反論する。

「それは私も思った。でも滅茶苦茶体感的統計が取りたい」

画面の向こうの人々というのは、性別不明、年齢不詳、何もかも分からない状態のため、ある程度、顧客を推測する必要がある。今書いているものも男女共にそれなりに刺さるかも知れない。対象年齢はあえて考えない。を元に執筆をしている。

「それは売れたいから?」

「いや、知的好奇心。単純に私の読者層、それから評価の有無、感想の有無が知りたい。ぶっちゃけ自分とのギャップが知りたいだけ」

分からないよ。自分が書いた小説が誰にぶっ刺さるか。感想を書くほど心が動いた小説が、私に書かれた小説と類似しているのか。気になって仕方がない。

以下何でも許せる方向け。

個人の意見飛び交います。私の発言が許せる方のみ宜しくお願いします。


なろう様の設定(?)としての特徴。第三者は

入れた評価は“見れる”。

書いた感想は“見れない”。


自分のストーカー気質にぶっちゃけドン引きするんですけど、感想を書かれるとユーザー名からホームに飛べるので、一通り見るんです。


自己紹介から趣味嗜好。

作品は書いてるか。

書いていたら作品の傾向は。

どの作品を評価したか。

お気に入りユーザーの人数は。

そしてその作者様の執筆傾向。


これを見ると好きな作品、傾向、どうやって読んでるか、書いてるか、目的が分かります。


んでもって、頗る気になるのが、

感想は書いてくださる。けれども評価はなさらない。

こういう方。多くの方は

『え、感想書くぐらい何か思ったんなら、評価もするじゃん?』と思われると思います。

そうでは無い方もいらっしゃるんですよ。


だから、めっちゃ、気になる!!


私が書いた小説は、対象年齢は? 性別は? の部分が非常に曖昧です。

性別は男女に向けて。刺さる方の趣味嗜好優先。

けれども対象年齢は非常に不確定。

だからきっとギャップがあるんです。

それらを感想欄一覧から知りたい。


どういう文章を常日頃書くのか。

どういうものが好きなのか。気に障るのか。

感想を書いた小説の傾向。


あ、こういう人から、絞り込めてしまうからか。~完~


以下は二度目の何でも許せる方向け。

気に障ることを書きますよ。


まぁあともう一つ。

誹謗中傷する方も大勢いらっしゃると聞いたので、一覧にしたら、こちらも心構え出来るかなと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ