表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/149

第86話 一匹狼はいないから有名

 キラッ…………




 スイの背中に反射(はんしゃ)した光が当たる。


 スイはそのことに(まった)気付(きづ)いていなかった。


 …………


 光を反射させた(きば)()(ぬし)はそれまで隠れていた木の(かげ)から姿(すがた)(あらわ)した。


 ここまでの動作(どうさ)に、音は一切(いっさい)(ともな)っていなかった。


 スイまでの距離(きょり)、残り3メートル(m)。


 次の瞬間……




 ッッッ!!!




 牙の持ち主はスイに向かって飛び掛かって来た。


 スイとの距離3メートル(m)を(もの)ともしない(いきお)いで、急接近(きゅうせっきん)してくる。


 2.9、2.8、2.7、2.6メートル(m)……


 その牙が数瞬(すうしゅん)も掛かることなくスイに到達(とうたつ)することは明白(めいはく)だった。


「うーん……」


 しかし、スイはそれに気付(きづ)いていない。


 残り2.5メートル(m)




 スッ




 その時、何かが(こす)れる音がする。


 すると……


 !!!


 スイとの距離残り2.5メートル(m)まで急接近していた牙の持ち主は、2.5メートル(m)以降(いこう)急激(きゅうげき)に勢いを殺し始めた。


 ッ!


 さらに、牙の持ち主は空中(くうちゅう)姿勢(しせい)(たも)てなくなる。


 そして、(つい)には……


 ズンッ!!ザザズズズズズッッッ!!!


 スイから30センチメートル(cm)ほど離れた地面に盛大(せいだい)な音を立てながら、不時着(ふじちゃく)してしまった。




 ビクッ!


 俺は背後から突如聞こえてきた音に、(かた)をびくりと(ふる)わせてしまった。


 ブンッ!


 そして、すぐさまその音が発生した方向(ほうこう)へと()()いて、音の発生源(はっせいげん)を確認する。


「…………」


 音の発生源は俺から30センチメートル(cm)ほど離れた地面であった。


 そして、その音を発生させた原因(げんいん)は俺から10センチメートル(cm)ほど離れた地面で()いつくばっていた。


「ア゛オン!ア゛オン!オ゛オ゛ン!!」


 先ほどネット(わな)を使って(つか)まえたウィピとは別のウィピであった。


(…………)


 俺は地面に這いつくばった2匹目のウィピを見ると……


(こういうのを保険(ほけん)って言うんだろうな……いや、言わないかな?)


 そんなことを思った。




 1匹目のウィピがネット罠に引っ掛かった後、俺はそいつが地面に()いつくばる姿を"ただ"見ているだけでは無かった。


 地面に転がっている1匹目のウィピを押さえつけるために使われているネット罠の()わりをすぐに取り出して、展開(てんかい)していたのだ。


 そう……2本目のネット罠である。


 狼という生物は(ひと)りで生きるのではなく、()れや家族単位(かぞくたんい)集団(しゅうだん)で行動する、というのは有名な話であると思う。


 だからこそ、逆に「一匹狼(いっぴきおおかみ)」という言葉が有名になるのだと思う。


 今回の俺の状況(じょうきょう)……1匹のウィピを(つか)まえただけという状況では、狼が集団で行動することから考えれば、1匹目のウィピの仲間が来ると考えるのは必然(ひつぜん)のことだろう。


 なので、俺は即座(そくざ)に2本目のネット罠を取り出し、自分の周りに展開していたのだ。


 そして、(あん)(じょう)2匹目が俺へと(おそ)い掛かってきたが、2匹目も俺が展開しておいたネット罠に引っ掛かった、という訳である。




「よし」


 スッ、ズスススス……


「オ゛ン!ア゛オン!オ゛ン!!」


 俺は2匹目のウィピがネット罠に(から)まっていることを確認すると、即座(そくざ)に能力を使って、2匹目のウィピも()げられないようにネット罠で地面に押さえつける。


(そして……)




 フワッ……




 そして、俺は2匹目を地面に()さえつけている間に、自分の服と(くつ)空中(くうちゅう)へと浮かばせた。


 ヒュゥゥゥゥゥ……


 そして、さらに空高(そらたか)くに向かって急上昇(きゅうじょうしょう)させた。


 つまり、俺は今空を飛んでいた。


 これまでに判明(はんめい)した能力の特性(とくせい)からすれば、俺一人を空に飛ばすくらい、どうということは無かった。


 ……ヒュンッ


 そして、地上5メートルくらいまで上昇すると、俺はその上昇を停止(ていし)した。


 フワ……フワ……


 俺は、その場で(とど)まるように浮遊(ふゆう)する。




 なぜ急に、俺は空を飛んだのか?


 それは……


(ネット罠を作るには、あの植物を採取(さいしゅ)したり乾燥(かんそう)させたり燃やしたり(むす)んだり……色々と手間(てま)が掛かるから、ネット罠はそんなに作れないんだよな)


 今の状況(じょうきょう)を自分でどうにかしないといけなくなったからだ。


 (よう)するに……


 自分の周りに展開(てんかい)できるネット罠がもう無い。


 ネット罠という防衛手段(ぼうえいしゅだん)が無い状態(じょうたい)で、地上にいるのは危険。


 だから、空に飛び上がった


 ……ということである。


(ネット罠が無い状態の時に、あんな無音(むおん)(おそ)い掛かられたら、面倒(めんどう)この(うえ)ない)




 俺は地上5メートルの空中(くうちゅう)浮遊(ふゆう)すると、周囲(しゅうい)の地面を俯瞰(ふかん)して観察(かんさつ)し始めた。


(見た感じ、俺の真下(ました)にいるあの2匹以外は見当(みあ)たらないな)


 俺は先ほど(つか)まえた2匹の仲間がまだいる可能性を考えて、その仲間を(さが)し始めた。


(木の(かげ)とかに隠れているのかもな……)


 俺は現在(げんざい)浮遊している場所を移動して、捜索範囲(そうさくはんい)を広げようかと考える。


 すると……




「オ゛ン!!!オ゛ン!!!ア゛オン!!!」

「ア゛オン!!ア゛オン!!!オ゛ン!!!」




 真下で押さえつけていた2匹のウィピが大声で()え出した。


 俺は2匹の()(ごえ)を聞いた瞬間……


(っ!)


 先ほどまで見ていた周囲の地面……では無く"自分"の周りを注意深く観察し始めた。


 特に……耳を()()ませて。




「ア゛オン!!ア゛オン!!!オ゛ン!!!」

「オ゛ン!!!オ゛ン!!!ア゛オン!!!」

 サァァァ……


 吠え続ける2匹の声に邪魔(じゃま)されながらも、小さな葉擦(はず)れの音が周囲から聞こえる。


 俺は心の中で2匹の声を除外(じょがい)する。




 ヒュゥゥゥ……


 木々(きぎ)(あいだ)()ける風の音が聞こえる。




 …………


 俺は、葉擦(はず)れの音も風の音も、心の中で除外する。




 …………


 俺はさらに耳を()()ませる。




 …………


「…………」




 …………ザサッ




 俺の背後(はいご)から一つ……音が()る。


「!」


 ブンッ!


 俺はその音を認識(にんしき)した瞬間、背後へと()()いた。


 ……キラッ


 ()(かえ)った俺の目の前には、3匹目のウィピがその(きば)()き出しにして、俺へと飛び掛かって来ていた。


 俺までの距離、残り1メートル(m)




 1秒も掛からずに俺の首元(くびもと)へと()らいつけるところまで、3匹目のウィピは(せま)っていた。


 俺はこの状況(じょうきょう)に声を出す(ひま)も無かった。


 残り50センチメートル(m)




 ウィピが俺の元に辿(たど)り着くまでの時間という時間は残されていなかった。


 残り30センチメートル(m)




 俺の首とウィピの牙は完全に接触(せっしょく)する運命にあった。


 残り20センチメ……




 ボギュッッッ!!!




 しかし次の瞬間……


 俺に向かって空中を進んでいたウィピの体が俺の方向(ほうこう)では無く、空に向かって1メートル(m)ほど急上昇した。


 ウィピはその首を()し上げられたような形で上昇していた。


 そのウィピの首元には、赤茶色(あかちゃいろ)物体(ぶったい)()()さっていた。




 ……ヒュゥゥゥゥゥ




 そして、急上昇したウィピはその(いきお)いを失うと、反転(はんてん)するように地面に向かって落下し始めた。


 ヒュゥゥゥゥゥ…………ザドッ


 ウィピは5メートル(m)の落下を()えると、ネット罠で押さえつけられている2匹のウィピの間に落下した。




 落下したウィピの姿は、(ほか)の2匹よりも小さかった。

「面白かった!」


「続きが気になる!」


「この作品を応援している!」


と思ったら


下にある【☆☆☆☆☆】から作品への応援をしていただけるとうれしいです!


あなたのお好きな☆の数で大丈夫です!


ブックマークもいただけると幸いです。


よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ