第134話 先天か?後天か?それが重要だ
スキルは、どうやったら使えるようになるのか?
言い換えるなら、誰がスキルを使えるのか?ということである。
答えは……
誰でもスキルを使うことができる。
ただし、スキルによっては、そのスキルを使える者と使えない者に分かれる。
である。
まず、スキルを使うためには、そのスキルを手に入れることが大前提である。
では、どのようにして手に入れるのか?
それには、大別して二つの方法がある。
1つは、生まれた時から持っている、という方法。
もう1つは、生まれた後に手に入れる、という方法である。
「スキル大全(第6回)」の中では、前者の入手方法を「先天的スキル」、後者の入手方法を「後天的スキル」と呼んでいた。
まず、先天的スキルについてだが、これは文字通り生まれた時から持っているという方法なので、自分からどうこうできるものでは無い。
先天的スキルの具体例は、恐らく俺のスキルだろう。
俺は、今の体に生まれてから、何か特別なことをしたわけでも無いのに、生まれてからすぐに、あのスキルを使えていた。
だから、俺のスキルは、元々持っていた……つまり、先天的スキルである、と考えた方が自然だろう。
そして、後天的スキルは、先天的スキルとは違い、生まれた後でもスキルを手に入れることができる方法である。
後天的スキルは、生まれた後に何かしらの行動を起こすことでスキルを手に入れられる、という方法である。
ただし、どのような行動を起こせばスキルが手に入るのか?というのは、スキルによって千差万別である。
その具体例を挙げろと言われたら、キリが無い。
例えば、「剣術」なら剣の腕を磨くとか、「身体強化」ならトレーニングをするとか、「水生成」なら水を飲みまくるとか……とにかく、スキルによって入手するためにやることが違う。
なので、ここでは「後天的スキルを手に入れるためにすべき行動はスキルごとに違う」ということだけを覚えておけばいい。
そして、ここからが少しややこしいのだが……
先天的・後天的スキルと似ているが、違う意味のスキルの区別が存在する。
それは「ファーストスキル」と「セカンドスキル」である。
ファーストスキルとは、入手方法が先天的に、つまり生まれた時から持っている以外の入手方法が無いスキルのことである。
セカンドスキルとは、先天的と後天的、両方の入手方法で入手できるスキルのことである。
つまり、この世界にはどんなに努力しても、最初から持っていなければ入手することのできないスキルがある、ということである。
整理すると……
先天的スキルとは、先天的に手に"入れた"スキル。
ファーストスキルとは、先天的にしか手に"入れられない"スキル。
後天的スキルとは、後天的に手に"入れた"スキル。
セカンドスキルとは、先天的と後天的のどちらの入手方法でも手に"入れられる"スキル。
ということである。
要するに、先天的・後天的スキルはそのスキルをどのように入手したのかを表し、ファースト・セカンドスキルはそのスキルをどのように入手できるのかを表す言葉である。
もっと端的にまとめると、先天的・後天的スキルは「入手経路」を、ファースト・セカンドスキルは「入手条件」を表すということである。
そして、俺は後天的にスキルを手に入れられると知った時、もちろんこう思った。
俺も、別のスキルを手に入れられるのでは?と。
「面白かった!」
「続きが気になる!」
「この作品を応援している!」
と思ったら
下にある【☆☆☆☆☆】から作品への応援をしていただけるとうれしいです!
あなたのお好きな☆の数で大丈夫です!
ブックマークもいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!