表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/149

第106話 内定までもう少し

「この是正(ぜせい)方法は、この村だけでなく"(ほか)の村"でも使えます」




 俺は、ティークの()げた"もう少しのメリット"として、予想収穫量よそうしゅうかくりょうとテンプレートを(もち)いた虚偽(きょぎ)報告の予防(よぼう)と是正がこの村だけでなく他の村でも使えることを提示(ていじ)した。


 それを聞いたティークは……


「その方法だと、村の予想収穫量を知らなければ、そもそも予想収穫量と報告された収穫量の比較(ひかく)ができないのではないか?」


 と疑問(ぎもん)(てい)した。


「はい。御指摘(ごしてき)の通りで御座(ござ)います」


 俺はその疑問を肯定(こうてい)した。




 予想収穫量とテンプレートを(もち)いて虚偽報告の予防(よぼう)是正(ぜせい)をする、この方法には予想収穫量を知らなければならないという前提(ぜんてい)がある。


 予想収穫量とは()()えるなら、虚偽報告されていない正しい収穫量の数値(すうち)仮定(かてい)である。


 それが分からなければ、村から報告された収穫量が正しいものなのかが分からない。


 だから、予想収穫量はこの方法には絶対に必要なのである。


 この予想収穫量を知るために必要な情報の中には、村に住んでいなければ知ることのできない情報もある。


 だが、住んでいなくても知ることのできる情報もある……というより、住んでいなくても知ることのできる情報の方が、予想収穫量を知るために必要な情報の中で、重要な情報である。


 住んでいなくても知ることのできる情報とは、畑の面積(めんせき)生育農作物(せいいくのうさくもつ)の種類、畑の状況といった情報である。


 これらは、その村に住んでいなくても、村に来て少し観察(かんさつ)するだけで分かる情報である。


 そして、これらの情報を知ることができれば予想収穫量を概算(がいさん)することができる。


 さらに、その村に過去の収穫量のデータが保管(ほかん)されていれば、それを見ることで、先ほど概算した予想収穫量を修正(しゅうせい)できる。


 その(ほか)にも、その世帯(せたい)家族構成(かぞくこうせい)やその世帯の状況などを簡単に知るだけでも、困窮(こんきゅう)を理由とした虚偽報告の可能性がその世帯にあるのかどうかを知ることができるので、そこからその世帯の虚偽報告の常習性(じょうしゅうせい)などを知ることで、さらに予想収穫量を正確(せいかく)なものにできる。


 ただし、これらの予想収穫量を調べる具体的(ぐたいてき)な方法は、ティークに教えていない。




「はい。御指摘(ごしてき)の通りで御座(ござ)います」


 俺はティークの疑問に肯定(こうてい)で返し……


「ですが、予想収穫量を知る方法も御座います」


 予想収穫量を調べる方法があることを()げた。


 そして……


「その具体的な方法をお(おし)えさせて(いただ)く……こちらをメリットとして提示(ていじ)させて頂きます」


 俺はティークの言っていたもう少しのメリットを提示した。


 それは、先ほど説明した予想収穫量を調べる具体的な方法をティークもといアーテス側に教えることである。


「…………」


 ティークは考え()表情(ひょうじょう)姿勢(しせい)になる。


 そして……


「……もし、お前が希望(きぼう)する報奨(ほうしょう)(みと)めないが、その方法だけ教えろ、と俺が求めたらどうする?」


 と、ティークは聞いてきた。


 俺はそれに対して……


「それがアーテス(ちょう)(さま)やティーク様の御望(おのぞ)みなのであれば、(よろこ)んでお(おし)(いた)します」


 特に反論(はんろん)することは無かった。


 さらに……


「もとより、この予想収穫量の具体的な調査方法については、報奨(ほうしょう)有無(うむ)に関係なく、この村に住まわせて頂いている者の当然の義務(ぎむ)として献上(けんじょう)する次第(しだい)御座(ござ)います」


 とも俺は言う。


 もちろん、俺が今言った内容は本心(ほんしん)などでは無い。


 俺とティークの立場(たちば)を考えれば、当然の回答である。


 そして俺の答えを聞いたティークは……


「そうか…………」


 と一言(ひとこと)(つぶや)くと、またもや考え込むような様子(ようす)になってしまった。




「…………」


 ティークが考え込んでから30秒ほどが()つ。


 だが、その口は開かない。




「…………ふむ」


 そして、ティークが考え込んでから1分が経過(けいか)する。


 すると、ようやくその口が開いた。


 その口から……


「お前……名は何と言う?」


 俺の名前を聞いてきた。


 俺はその質問に対して即座(そくざ)に……


「『スイ』と(もう)します」


 自分の名前を()げた。


「…………ふぅ」


 ティークは俺の名前を聞くと、一呼吸(ひとこきゅう)を置く。


 そして……




「スイよ。お前に、アーテス(ちょう)(さま)(もと)奉仕(ほうし)する権利(けんり)とアーテスが所有(しょゆう)している本の一部の閲覧許可(えつらんきょか)を今回の件の報奨(ほうしょう)として(あた)える」




 採用(さいよう)と閲覧許可を出した。

「面白かった!」


「続きが気になる!」


「この作品を応援している!」


と思ったら


下にある【☆☆☆☆☆】から作品への応援をしていただけるとうれしいです!


あなたのお好きな☆の数で大丈夫です!


ブックマークもいただけると幸いです。


よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ