表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/100

4話 反逆の牙~リベリオン~

「とりあえず、街でも村でもいいから人の多い所へ行きましょう」


 丘を下って街道沿いを歩いていると、アテナからそう提案があった。


「お……おう、そうだな——」


 ……いつか、そんな日が来ることはわかっていた。

 首都ゼクスは、今日の明日で辿り着けるような距離にはない。

 俺はこうして歩いているが、これは散歩じゃない。

 間違いなく旅になるのだ。


(だが……早すぎる——)


 ——まだ初日なんだぞ? 何の心の準備も出来ていない。

 そもそもアテナとすら、普通に会話できていない気がする。

 

 こんな状態で、他人が絶えず視界に入ってくるなんて……ダメだ、危険すぎる。

 耐え抜く自信がこれっぽっちも無い。

 逃げ出してしまう可能性すらある、もはや今逃げ出したい。


 ……あぁ、空はこんなにも青く澄み渡っているのに——。

 こんなにもどんよりと曇っているのは、きっと俺のこの心だけだろう。


「私が何と戦おうとしているのか、口で説明するより見てもらった方が早いだろうし」


「ん? 普通に魔獣討伐とか、ハルメニア戦線じゃないのか?」


「それはそれでお金になるからやることにはなるだろうけど、あくまでそれだけね」


 その辺以外に、戦う対象などいるのか?

 そして何故、それが街に行けばわかる?


 そもそもこの国(アーレウス)故郷(アズリア)と違って、内戦が起きているわけでもない。

 まさか巫女を名乗るような女が、その火種になるようなことをしたいわけでもないだろう。


 でもまぁ……その目的が何であれ、俺の答えも決まっているんだ。

 アテナがここで説明しない以上、特に深追いするつもりもない。


「それにそれにっ、アルも確かめたいでしょう? 本当に《無限魔力(インフィニティ)》が、周囲に作用していないのか」


 ——そうだ、俺にとってはそれが最優先事項だ。

 これが確認できないと、今後人前に出るどころの話ではない。

 

 急な展開に(あせ)って、順序を間違えてしまったな。

 まずは会話以前、その根本的な問題を解消するのが先だ。


「そうだな。では一番近いところに立ち寄ろう」


 絶賛戦争中の隣国、軍国ハルメニア。

 その国境戦線の最も東に位置するこの[アイオーン管理区]の中でも、ここは最西端付近だ。

 このまま西へ進めば、 【六神盾(ゼクスシールド)】の別部隊である[ファミリア]の管理区に入れる。


 そこさえ(また)いでしまえば、ひとまずは安心できる。

 万が一追手が来たとしても、別の【S級部隊】の管轄で勝手は出来ないはずだ。

 相手はあのターニャとはいえ……まさか俺一人の処理なんかで戦争を起こすほど、イカれてもいないだろう。


 何より団長である【地壁(ちへき)】のハクツルは、名前の通り極東の出身……アズリア人とのことだ。

 関所で多少ゴタついたとしても、難民として一旦受け入れてくれる可能性が高い。


「……よし、ではこのまま西に——」


「あら? ねぇあれ——」


「ん? どうした?」


 アテナが指差した先に、こちらに向かってくる馬車が見える。

 右から左から鞭を入れ、かなりお急ぎのようだ。

 加えてその後方に、チラチラと別の影が見え隠れしている。

 ここからではまだ良く見えないが……何頭かの馬が追従しているようだ。


「あれに乗せてもらおうってことか? 良い案だが、止まってくれそうにはないぞ」


「何か様子が変……? 追われてるみたい!」


 ——確かに、後ろの馬上の様子がおかしい。

 時折キラッと光って見えるのは、振り上げた剣の切っ先に……弓と矢か。


「……なるほどな、それであんなに急いでいるのか——」


 しかしよく見えたな? この巫女は相当眼が良いらしい。


「5、6、7……、あの数じゃ逃げ切るのはしんどいわね。——助けるわよ!」



 ザッ——!



 街道のど真ん中に陣取ったアテナが、両手を横に大きく広げる。


「おい! 危な——」


 アテナはそのまま瞳を閉じると、何やらブツブツと呟き始めた。

 それと同時に、その足元に金光の魔法陣が展開する。


(——詠唱か? 何をするつもりだ……?)


 ——ほどなくして、アテナは胸の前でその両手をパンッと合わせた。



「《雷光断(らいこうだん)》!」



 瞬間——。

 馬車と後続を分断するように、雷光が走り抜ける。

 そして少しだけ遅れて、けたたましい雷音が鳴り響いた。

 

(ち、力業過ぎるだろ……)



「「ヒヒィィィィンッッッ!」」



 驚いた馬たちが、もれなく急停止して跳ね上がる。

 追手側の人間たちは、その勢いのまま……どうやら、一人残らず振り落とされたようだ。


 その一方——。

 馬車の方は瞬時に制御(コントロール)を取り戻し、少し進んだところで停止した。


「どーどーどー……」


 ——落ち着いているな。

 積み荷の荷重もあるだろうが、単純にその腕が良いのだろう。

 しかしまた……派手な髪形をしているな。

 最近はこういうのが流行ってるのか?

 そして荷台にはためいているあれは……隊旗か?


(〝大樹に甲羅〟……幸運(ビンゴ)だな。どうやら [ファミリア]の所属らしい——)

 

 まさに『噂をすれば』だな。

 上手くいけば、かなり都合がいい。


 アテナが馬車の方へ近寄っていく。


「大丈夫? 追われてるの? 助けましょうか?」


「たった今死にかけましたよぉ!? しかし積み荷が積み荷なんで、戦闘は極力避けたくてですね……お願いできますか?」


 どうやら、追われているのは本当らしいな。

 何かヤバい物でも積んでいるのか?


「お安い御用よ! でもその代わり、すぐ終わらせるから近くの街まで乗せてってね! ——OKよアル! やっちゃって!」


「よしわかっ——」



 ——待てよ? 俺がやるのか?



 俺は【殿(しんがり)】——。

 逃げと攪乱(かくらん)の専門家なわけで、殲滅(せんめつ)能力などないんだが?

 

 しかもハルメニアの兵装は全て捨ててきた、まさに丸腰そのものだ。


 チラっとアテナに目をやると、 『ニヤリ』といたずらな笑みが返ってきた。

 俺が一瞬でも女神だと思ったものは、まさか悪女だったというのか?

 

(……やはり、この世界は残酷だ——)


 ——だが、おちおち考えている暇も無さそうだ。

 敵が起き上がってくれば、もうどのみち戦闘になる。


「せめて……何か武器をくれないか? 積み荷にないか?」


「あいにく、今そういった物は……あっ! オイラの護身用ナイフでよければ——」


 ——刀身が短すぎるな、対多数は厳しそうだ。


「……なるほど、それは自分用に持っておくといい」


(何か……何かないか? このままじゃ素手でやることに——)


「いてぇなちくしょう……!」


 ——案の定、敵が続々と身体を起こし始めた。


(……マズいな、もう時間がない——!)


「ふふーん。やっと! これを返す時が来たわ! アル!」


「……これ? なんのこと——」


 何やら得意げな巫女の方に振り返った、その瞬間——。

 クルクルと宙を舞った何かが、こちらに向かって飛んできた。



 ——パシッ!



 俺は何とかそれを掴み、両手持ちで構えて敵に向き直る。


「よし! 武器さえあれば何とか……ん? これは——」


 ——それをちゃんと見て、一瞬時間(とき)が止まった。

 俺が構えているこれは……まぎれもなく、アテナの歩行補助用の黒い棒である。


「お前の杖じゃねーか! 冗談言ってる場合じゃ——」


「一つだけ教えてあげる! 私はお前じゃない! アテナ。 【巫女】アテナよ! それからもう一つ」


「ふざけやがってぇ……! まとめて殺してやるわあああぁ!」


(……マズい、敵が向かってきた! 何かあるなら早く言ってくれ——!)


「それは棒でもなければ、疲れた体を支える杖でもない! 【什宝(じゅうほう)】……〝反逆の牙(リベリオン)〟よ!」


「っ!? なんだそれ——」


「どこ見てんだおらぁ!」



 ——ガキィィン!



 敵から振り下ろされた剣を、咄嗟(とっさ)に棒で受けてしまった……が、なぜか受けれている。


(硬いな……! これは武器になる——!)


 俺は向かってきた二人をいなして、少し距離を取る。


 棒術など(たしな)んだことはないが……他に選択肢は無さそうだ。

 なんとかこれで、乗り切るしかない。


「思い出して、アル! あなたのその《無限魔力(インフィニティ)》は、リベリオン(それ)を使うために宿ってるのよ——!」


 ……また、俺にはない記憶——。

 一体、この棒がなんだって言うんだ?


「リベリ……オン?」



 パァァァァァッ——。



 急に黒い棒(リベリオン)から紫光が()れだし、接続部らしき箇所から紫煙が立ち込める。


(一体何だ? まさか……俺が名を呼んだことに反応したのか——?)



 ——未だ、何かを思い出せたわけじゃない。



 だが身体が、本能が——。



『こいつを知っている』と言っている気がする……。



『俺の物だ』と言っている……!



 俺の両手は無意識に、その黒い棒を左腰に添えるように構えた。


(不思議な感覚だ……だが、()()だよな——!)




「【抜刀一刀流形態(ソニックブレイド)】——、 《風切(かざきり)》!」




 ブワァン————ッ!




 刹那一閃(せつないっせん)


 居合と同時に放たれた紫光の斬撃が、前方の敵をまとめて()ぎ払った。

 手元のリベリオンは、まるで極東(アズリア)の刀と(さや)のように分離している。

 だが(はがね)ではなく……風の魔力(マナ)そのものが、その刀身を形取っているように見える。


 俺は両手に分離したリベリオンを、鞘に刀身を収めるように近づける。

 するとそれらは再度結合し、元通り一つの棒へと戻った。



「アル~!」


「このっ」



 ビシっ——。



 後ろから飛びついてきたアテナに、カウンターの手刀(チョップ)をお見舞いする。


「あーん痛い! どうして……」


 まーたそうやって……潤んだ瞳で顔を覗き込んできやがって——!

 だがもう騙されんぞ! 悪女め!


「うるさい、そんな瞳で見ても無駄だ。なぜもっと早くリベリオン(こいつ)のことを教えなかった? 危ないところだったんだぞ!」


「えっ……! だって……」


 少し口を尖らせたアテナが、悲しそうにしゅんと俯く。


(また何か重い理由があるのか……? 少し大人げなかったか——)


「ちょっと……忘れてた」


「……」




『てへっ』と舌を出したアテナを見て、俺の時間(とき)は再度止まった。



 ビシっ!



「あーん痛い!」


 ——もういい、残念巫女(こいつ)の処遇は後回しだ。


 今やるべきことは、別にある。



「時間がかかってすまなかった。ファミリア管理区に向かうのか?」


 俺は馬車の男に歩み寄り、話し掛ける。


「いえいえ助かりました! ええそうです! かなり腕が立つようですが……兵隊さんですかい? ファミリア(ウチ)にいたら、顔ぐらいは知ってると思うんですが……」


 ——この辺に居る兵士など、残るは第六師団(アイオーン)しかないからな。

 だとすれば別部隊……警戒されるのは当然だ。


(俺は死んだことになっているはず……そもそも、もはや戻るつもりもない——)


「いや、無所属(フリー)だ。アズリアからの流れ者なんだが」


「そういうことでしたか! ならファミリア(ウチ)へご案内しますよ! ささっ、前の方に乗ってください。ほら! お姉さんも!」


 ……やはり、親アズリアなのは間違いなさそうだ。

 ここは素直に、お言葉に甘えさせてもらうとしよう。


「アルカ・キサラギだ。よろしく頼む」


「オイラはスターク・オブライエン! えーと……運搬、服飾、偵察にと、まさになんでもござれの【何でも屋】でっさ!」


「うぅ……アテナです……。 【巫女】です……」



 ——ひと悶着あったが、なんとか先に進めそうだ。

 アテナの話も気になるが……リベリオン(こいつ)のことも、もっと知りたいところだ。



『先陣を切って、一人で戦況を変えることのできる英雄の力——』



什宝(じゅうほう)】……見たことも聞いたこともないが、なぜか()()()()()()



 使いこなせれば、(ある)いは——。


 読んで頂きありがとうございます。


「面白い」


「続きが読みたい」


「まぁまぁかな」


「イマイチ」


 など、素直なお気持ちで構いませんので、下にある☆☆☆☆☆から評価をして頂けると幸いです。


 ブックマークも頂けますと、より一層励みになります。


 どうかよろしくお願い致します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ