表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

酔っぱらって暴論シリーズ

卵料理に手を出すとヤバい気がする。

 やあ、私です。


 卵料理って簡単だと思いますか?

 ここに手を出すと私いろんな人に殴られそうな気がするんです。いや、私の料理はもともと喧嘩を売っていくものですね。飯テロリストなんだから、ここで止まっては駄目でしょう!


 初心者に料理を教えるのに一番良いのはサラダです。サラダなら猿にも教えられます。いや、もちろんシェフの作るようなサラダはそんなに単純じゃないんですけどね。クルトンとかドライオニオンとかで食感がサクサクしたりしますし。あ、私料理屋でサラダ作ってたわ。


 なんでサラダの話をしたかと言うと、卵料理は簡単じゃないからだよおおお!!


 お前ら、卵なめんな!


 玉子焼きなんて卵と塩だけだろう?


 そこ、土下座しろ。そんな簡単なわけあるかあ!!


 じゃあお前は卵一個に対する完璧な塩の分量を目分量、いや、感覚で把握できるのか!

 まずそこからできないだろうが!


 フライパンの温め具合はどうするんだ! コールドスタート?

 玉子焼きでコールドスタートなんか使うのは下手くそだけだ!

 有るテクニックを何でも使えば良いとか思ってるなら料理を理解する気がないってことだ!


 いや、ちょっと燃えすぎました。すみません。玉子焼きなんて簡単じゃないってことを言いたかったんです。そもそもいきなりだし巻きとか作ろうとしないでください。無理だっての!

 海老のすり身とか入れて料亭の味を……料理初心者が手を出すと海老が生のままのが出てきそう。お腹壊しますね。やめろ。


 まあ玉子焼きが簡単でないのは感じてもらえたかと思います。私はなんで玉子焼きをネタにしようと思ったんだろう。


 ま、まあ良いですね。玉子焼きを美味しく作りましょう。


 玉子焼きは甘いのが良い、甘くないのが良い、そういう好みが別れるのも玉子焼きの難しさですね。


 あ、卵と玉子の違いは書いておくべきですか。卵は調理していないもの、玉子は調理したものという違いがあるんですよ。へぇー。


 なので卵を焼いて玉子にするので卵焼きの方が正しいのかも知れません。へぇー。ですね。


 ま、まあそれは置いといて。初心者でも美味しくなる卵焼きですか。


 料理できない人って一つまみの分量とかわからない人多そうだなあ。


 なのでまあ、私の感覚でレシピ作るよ。


 卵は三個用意してざっくり混ぜます。混ぜすぎないように。なぜ卵を多くするか?

 料理において味付けが行きすぎたら取り返すのが困難なの。薄味に仕上げて醤油とかケチャップ、ソースで味を足す、これが一番安全。むしろ味なしで刺身醤油とか出し醤油かけた方が安全です。


 卵焼きって強火で焼くんだけど、んー。もちろんすぐ焦げる。焦げそうだなと思ったら火は止めてね。余熱で十分調理できる。ふわとろに仕上げたかったら火は強火から一旦止める、この技術を覚えると良いよ。


 フライパンの卵はかき混ぜてください。白身と黄身が別に固まるので味が複雑に仕上がります。オムレツなんかは味は整えた方が複雑になりすぎないんですけどね。玉子の味とチキンライスの味で既に複雑ですからね。この場合は卵をあらかじめしっかり白身を切って混ぜると良いです。

 私の奥の手のあのオムライスの場合も玉子に複雑さは必要ないですね。こう言うバランスが分かるような人は料理人でしょう。素人が真似るのは難しいですが、逆に言えば一回成功したら色々なことを悟れると思います。難しい料理には挑戦してみてください。


 初心者はチャレンジ禁止。できるわけないだろ。料理なめんな。


 さてさて、では初心者向け卵焼き、最初に戻ります。


 卵を三個に粉末だし小匙半分入れちゃって。小さめのフライパンで焼いたら細かく切った細ネギ、もしくは白髪ネギと出し醤油をかけて、できあがり。ほら、簡単美味い。


 これで美味しい卵焼きを作れなかった人は料理諦めてください。そこまで言わないけど。

 そもそもお寿司屋さんであなたお寿司にどばーって醤油かけます?


 そう言うことです。卵焼きにも醤油は少しだけつけて、足りなかったらまた少し増やせば良いんです。


 そこまで料理できないとなると人生ナイトメアモードな気がするんですが。

 いやまあ、人に作ってもらっても良いんですが高くつきますよ? 毎日外食とか恨めしい。


 さて、少しは料理に挑戦してみようと思われたでしょうか。


 料理ができない人は科学的な感性が乏しいのだと思います。だからレシピレシピと言うんでしょうね。私は大嫌いです。だいっきらいだー!


 他人が作った情報じゃなく自分が作った情報の方が素晴らしいでしょうが!


 卵料理の作り方ですね。うーん、私が得意なのは卵チャーハンですね。卵とご飯だけで凄く美味しい。味付けは塩のみ。

 ご飯は冷ご飯じゃなくて良いです。水分減らしすぎるとただもさもさした仕上がりになるので、水を少し足しても良い。旨味は卵で調整します。完全に卵とご飯の一騎討ちですね。

 こんな簡単なの料理じゃないと言う人がいたら殴ります。卵とご飯の量の対比とか調整できんのか! 飯屋じゃなくて家で作ったら卵が余るだろうが! どうすんだ!


 なのでこれ、実はかなり難しい料理です。


 あーそろそろ二千字ですね。卵料理は私も好きで、カルボナーラとかよく作りますが、素麺とかでも作れるので試してみてください。素麺は焼きそばにも使いますね。有れば便利です、素麺。玉子の話を素麺に戻してしまいました。すみません。今日食べたのはベーコンとキャベツと玉子の炒め物に鰹節をかけたものでした。私は鰹節が有れば勝てます。


 明日は何を食べようかなあ。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] されど卵、同感です。 ただただ卵を茹でた「茹で卵」なるものだって作り方やコツがいっぱい! とある人に「お弁当に黄身が柔らかい茹で卵」をリクエストされました。 内心、厚焼き卵じゃなくて良か…
[一言] キャバクラで働いてる頃に、キッチン担当の人に教えて貰った玉子焼きは、今でも私の得意料理の1つ。 後……素人に玉子焼きってえらくハードル高いような……何故【目玉焼き】から行かなかったのか………
[良い点] お弁当のお供、卵焼き。 自分はネギ入りが大好きです。 ゆで卵も好きですが、お弁当に入っていると何故か、いつも最後に食べてしまいます。 ……別にどうでもいいですね。 [一言] うちの兄は納…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ