食べ放題という悪魔の囁き
想像してみて欲しい。
あなたは今、とてもお腹が空いている。
お金は持っているが、近くに飲食店は何もない。
ああ、お腹すいたな。
いったい何回、口にしただろかわからない言葉。何度も考えた、次の街で出会うお店への期待。
そうするとどこからともなく風が吹き、あなたの耳元で誰かが囁く。
「食べ放題はいかがかな?」
このフレーズを聞いて、あなたは耐えられるだろうか。
そして目の前に佇む食べ放題のお店。それを聞くまで頭の中で用意していた、"食べたいリスト"を果たして貫くことができるだろうか。
いや、私にはできない。
焼肉食べ放題。
ケーキ食べ放題。
ランチバイキング食べ放題。
最近私の目に止まったもの。
根が貧乏人の私にとっては・・・この表現は卑屈なので訂正する。
日々ハングリーさを信条とする私にとっては、このフレーズはまさに悪魔の囁き。
しかしながら。
ペラペラ、ビロビロの肉。
パサパサのスポンジ。生?クリーム。
大量生産、冷凍食品のオンパレード。
どこかで何回も食べたような味付け。
自分で書いていても食欲をそそらない表現。それが昨今の食べ放題メニューの実情とも言えるだろう。しかしそれでも広告は目にとまり、その店に入ってしまうのだ。
実際そんなに食べられないのに。
無理して食べればお腹が痛くなるのに。
そんなに食べたら太るのに。
相当食べないと元なんて取れないのに。
もしかしたら、いや、大体が食べた後で「別に行かなくても良かった」と思うのに。
以前、とはいえ結構最近なのだが、とうとう食べ過ぎて、お店のトイレで吐いてしまった。
生まれて初めての経験だったが、ここまでくれば自己嫌悪しかない。その日の夜はお腹を押さえて寝込みながら、自分の意思の弱さに凹んだものだ。
根が貧乏、もといハングリーであるがゆえにしでかした愚行。
食欲、睡眠欲、性欲。
人の三大欲求、なんて言うけど、私は食欲が一番だと思ってる。
だってそうでなければ自分が生きていけないんだもの。眠れなければやはり最後は死ぬし、子孫を残さなければ続かない事もわかるけど、食べないと何も支えられない。
"食べられるときに食べろ"
おそらくまだ根深く根底に流れる、私達に埋め込まれた生存のプログラム。そしてそのプログラムを最優先で実行させようとする、なにか。
この国で普通に生活していれば、食べられない時なんてない、ありがたい環境なのに、わかってても体のどこかで突き動かされる衝動。
最近、食べ放題は賢い選択か?とは思う。それで、別のお店の会計を済ませた時に、もしこのお金で食べ放題のお店に行ってたなら、と考える。
そう振り返ると、何故か少し損をした気分になったのは秘密としたい。
だがしかし。
やはりそんなお店に入れば、気がつくのだ。
肉の質が違う。
クリームの口当たりが違う。
頬張った味の広がりが違う。
わかってた。
そんな事は、ずっと前からわかってた。敢えて、なんて書くほどもなく、こんなのはじめから食べ放題のお店は、単純比較では負け戦なのだ。
しかしながら私は、悪魔の囁きに負け続け、また食べ放題の暖簾をくぐる。周知の事実として、食べ放題のお店がなくならないのは、とにかく質より量でお腹を満たしたいからだ。
いいもの食べた、というより、とにかく食べた満足感欲しさからで、それは理解しているつもりだ。
なぜこのようなことを書くのかと言うと、この週末のディナー?はステーキ食べ放題だったからだ。
出かける前から、入る前から、あの固めで薄い、どこの肉なのかわからないものを頬張る自分が想像できてしまう、あの飲み込みにくい肉のイメージ。まだ入ったことがないお店なのに、失礼だなと思うけど、多分間違っていない。
でも、目の前にあればきっと、1枚、2枚と手に取るのだ。ソースを、香辛料をアレンジしながら頬張ってしまうのだろう、と。
そして実際、その通りだった。
結果、4枚ほど頂いた自分がいる。
いい歳なので、胃がもたれている。
何故こんな事になるのだろう。
この悪魔の囁きの源はなんだろう。
調べてみるとやはり悪魔はいて、名をベルゼブブ、またはベルゼビュートというらしい。暴食の悪魔だそうだ。
ああ、きっとこいつのせいだ。
7つの大罪を司る、ルシフェルに次ぐ実力をもつ1柱。こんな悪魔が囁くのだ、凡人たる私が勝てるはずもない。そしてこれを読む人達も勝てるはずもない。
ん?責任転嫁?なんだい、それは食えるのか?
だからこれからは欲の赴くまま、食べたらいいのだ。そしてこの事を誰かに言われたならば、
「だってベルゼブブが」
「7つの大罪は常に私のそばにいるの」
と言えばいいと思う。
ただ、その後の人間関係は保証できない。
そう考えてみれば、
コストパフォーマンスの高い、しかしながら肉汁もそれなりにある、口いっぱいに入れたところで誰にも咎められないカルビ。
一口サイズで何度でも食べられてしまう、最低限基本は押さえられているだろう、バラエティ溢れるケーキ。
当たりはないかもしれないが、外れもない、サービスとしては及第点。何品かのうちの1品は、少し手の込んだ食材で全体のメリハリをつけた惣菜。
前述の美味しくなさそうな表現を良く見せるために、結局長くなってしまった文章を書き、思う。
やっぱり腹一杯って最強なんだ、と。