表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天国へ贈るコイン  作者: 西松清一郎
13/38

2-5

 敷き詰められたタイルカーペットの上に、長机が二脚、平行に置いてある。その片方に、付添人を従えた鎧塚千鶴子が車椅子に座りながら向かっていた。


「この度は、ご足労感謝申し上げます」成沢が頭を下げると、花柄のスカーフを巻いた美術家の頭も微かに縦に振れた。


「鎧塚と申します。こちらこそ、警察の方々にわざわざお越しいただいて」

 美術家の話し方は舌足らずな反面、闊達な印象を与えた。一方、体をゆったりとしたプルオーバーが覆っていて、全体の肉付きは判然としなかった。やはり急な動作をする筋力は、過去へ徐々に溶け込んでいるのかもしれない、と知世は声に出さず思った。


 それから、隣に座っていた若い女性も凛として立ち上がった。

「中尾希恵と申します。どうぞお見知りおきください」女性は訪問介護により、美術家の日々の暮らしを支えていることを明かした。


 やがて五人が着席すると、中尾が美術家の方を向き、「刑事さんが来てくれましたね」と愉しげに言った。老大家が同様に「私ゃ、何か悪いことしたかねえ」と答えると、それまで沈み気味だった空気が、笑い声で小さく揺れた。


「いえ、逆です」と成沢も頬を緩ませた。「実は最近、鎧塚さんの周囲で不審な動きが確認されまして。と言っても、大きな心配をなさる必要はございません」


 警部はジャケットのポケットから折りたたんだ紙片を出し、美術家の前で見えるように伸ばした。知世は遠目からそれが、例の押収した『標的名簿』であるのをすぐに見抜いた。鎧塚の名がある行には蛍光の線が引いてあり、また他の名前は黒で塗りつぶされている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ