表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1000字以内短編

土曜日のベランダ

作者: 藤谷とう




 冬の風を受けて、目を閉じる。

 壁掛け時計の秒針の音がベランダまで聞こえた。

 あの子の、足音も。



「町川さん」


 下から柔らかい声で呼ばれる。

 わざと目をゆっくりと開けると、彼女がじっとこちらを見ていた。


「町川さん、ベランダで寝ないで。怖い」

「寝てないよ、目、瞑ってただけ」

「危ないから、部屋に入って」

「じゃあ君がここにおいでよ」

「また、そうやって」


 彼女が仕方なさそうに見上げる。


「絶対、行かない」


 笑う。綺麗に、そして無邪気に。

 背負ったギターケースのベルトを握って、彼女が視界から消える。また目を瞑って、秒針の音に耳を澄ませた。


 土曜は夕方まで寝ていたいし、冬も好きじゃない。

 それでも、午前十一時、冷たい柵にもたれ掛かる。彼女が帰ってくるのを待ち、彼女から声をかけられるのを待つ。


 ダサい。

 それでも、どうしても聞きたくなるのだ。




 しばらくすると、隣人がベランダに出てきた。

 冷たい風に「ふう」と息を吐き、ガコ、と足の長さが合っていない椅子に座る気配がする。


「町川さん」


 隣から呼ばれて思わず笑えば「せめて上着くらい着てるよね?」と叱られた。


「うん、着てる。おかえり」

「嘘ついてるでしょ。ただいま」


 薄っぺらい白い衝立(ついたて)のような壁を隔てて、彼女が笑う。


「……」


 彼女が、小さく息を吸い込んだ。


 一拍後、空気が震えるような音が隣からかすかに響く。

 ギターの弦に、あの白い手が触れている。


 木の内にこもるような、語りかけてくるような「ただ音を鳴らしている」だけの拙いそれが――夢中で指を動かして弦を(はじ)いているだけのそれが、たまらなく心地よかった。


 単調な練習曲を、つまづきながら弾く。

 知っている。よく、知っている。

 まだ満足に弾けないこの時が、一番ギターに没頭できるということを。


 彼女はきっと椅子の上で足を組んで、安っぽいアコースティックギターをそれらしく抱えて、手元に視線を落としている。長い髪が顔に影を作って、それでも一生懸命、右手と左手をぎこちなく動かしている。


 懐かしい。

 

「――町川さん。弾く気になった?」


 返事をしないでいると、楽譜の一ページをようやく弾き終えた彼女が隔たりを撫でた気配がした。いつもなら「全く」と返すはずなのに、どうしてか違う言葉を口にする。



 鼓膜をふるわせる弦の音。

 毎日抱えた安っぽいギター。硬くなった指の皮。心臓の近くで振動する、あの懐かしい感覚。



「……君が一曲、覚えたら」



 それはどうしてか、遠くない未来のように思えた。



読んてくださり、ありがとうございます。

なろラジ参加⑥です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
綺麗な物語だなと感じました! 二人の絶妙な距離感がたまらないですね。 素敵な作品を書いて下さりありがとうございます。
しょうがない人だなぁ、くらいに思われてるかもしれないけど、町川には週に一度の待ちに待った時間なんだろうな。冬の寒さも、土曜の微睡も関係ないくらいに。 声を掛けてもらって、特等席で聞けるギターの音色が…
あとちょっとで縮まりそうな距離感が非常にもどかしくも、心地良い。振り返りたいのに、振り向こうとしない。でも、少しずつほだされていくような未来、もしくは過去が見えたように感じました。本当に前後を想像させ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ