表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DAETHJOKER  作者: えせ ゆう
4/6

依頼-3

とりあえず眠かったのでもう一眠りすると、次に起きた時は午後の3時を少しまわったところだった。


1つ大きな欠伸をし、立ち上がる。黒い携帯電話がチカチカ光っていた。メールが来ている。


携帯を開くと上司からのメールだった。


「午後4時にいつものファミレスでよろしく!」


4時ならまぁ間に合うか、と蓮一は支度を始めた。

部屋着のジャージから仕事用のジャージに着替えた。


蓮一はいつもジャージを好んで着ている。動きやすいし寝巻にも出来るし最高の服だ、と学校の友人に珍しく熱く語ってしまったが、だからといって毎日はないだろう、と理解してはもらえなかった。別にいいが。


顔を荒い、髪をきゅっと1つに結ぶ。結ばなければならない程髪は長くはないのだが、これも蓮一の持論で、少しきつく結ぶと頭が冴えるというものだった。


そうこうしている内に丁度良い時間になってきた。


サンダルを履いた蓮一は窓枠に足をかけると……―――


思いっきり蹴り、外に飛び出た。



*************



上司との待ち合わせ場所は、街にあるファミレス『キングリボン』だった。

豪勢な名前とは逆に、そんなにはやっていないようだが。

街といっても都会と言うにはくたびれていて、田舎ともいえない微妙な場所だ。

まぁ、駅もあり自分が住んでいるところよりはよっぽど便利だろう。

店内に入ると、学校帰りの学生が見受けられ、それなりに繁盛しているようだった。


「あ、蓮一君!ここだよ!」


元気いっぱいに腕をブンブンと振る女子高生、佐伯香枝(さえきかえで)が蓮一の上司その人だった。

急に大声を出したこともあって、近くに座っていた人が一斉にこちらを見る。

視線を感じた香枝は真っ赤になって首をすくめた。


「はぅぅ……」

「何やってんすか佐伯先輩」


呆れながら向かい合うように席に着く。どうも佐伯香枝という人間は天然だった。


「恥ずかしかったぁ。あ、ええと蓮一隊員、遠路はるばるありがとうであります!」

「10分もかかってないっすよ」

「あ、そうだった…えっとじゃあ早速今回の依頼を伝えます。第6032世界での討伐依頼だよ」

「6032ていうと朝が来ない所ですよね」

「そうそう。よく知ってるね、前に行ったことあったっけ?」

「一回だけ」


朝が来ないその世界は人々もどこか陰鬱としており、蓮一があまり好きではない場所の一つだった。


「6032で今ね、謎の宗教が流行ってるらしいの。その宗教の影響で暴動が起きたり、変死事件なんかが多発してるんだって」

「じゃあ俺はその宗教団体をぶっ潰せばいいんですね。分かりました」

「うん。あとその宗教団体はえっと…サーカスに扮してるらしいって情報があるから、あたってみるといいかも。それと、くれぐれも関係ない人を殺しちゃだめだよ?もし殺しちゃったら、私が、蓮一君を」


そこで香枝は言いにくそうに口をつぐんだ。別に言われなくても分かっているし、そんなヘマをするつもりも毛頭ない。


「じゃあ俺行きます」

「うん。気をつけてね、いってらっしゃい!」


席を立ち店を出た。

これから本部の次元転送システムに向かわなければならない。


一度準備をしに家に帰ろうかと振り向いた時、目の前に英羅がいた。

訝しげにこちらを見つめている。蓮一としては睨まれる理由が検討もつかないので、若干困った。

まぁあいさつしておくかくらいの気持ちでいたが、それを遮るように英羅が口を開いた。


「これから何処に向かうんですかぁ?」

「は?何処って家だけど」

「ふぅん」


それだけ聞くと興味を無くしたのか、さっさと歩いて人混みの中に消えていってしまった。

全く持って不可解な女だ、と蓮一は眉をひそめた。


「……と、さっさと行かねぇと」


めんどうだな、と心の中でぼやきつつ、足に力を入れる。


次の瞬間には蓮一の姿はそこにはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ