表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/124

『030 アイドルグループが抱き着く』

『030 アイドルグループが抱き着く』


 ケガは見た感じはないから良かった。

 メンバー揃って何をしていたのかな。

 せりかに聞いてみる。


「ここで何をしていたのかな?」


「メンバーと一緒に好きなハンバーガーを食べていたのよ。みんなハンバーガーは好きだし、そしたら急に魔物が出てきて、大騒ぎになった。逃げようにも逃げられなくて、怖かったです」


「怖かったわ」


「私はパンケーキ食べてました」


「ケガはないようだ。俺はまだ魔物を討伐しないといけない。残りの魔物がいる。君たちはここで待っていてくれ。外は危険だ」


「わかりました。待ってます」


 アイライブの4人には外に出ないようにした。

 他の人は非難させたけど、4人では危険だし、逃げられるか不安もあったから。

 俺だけハンバーガー店から外に出て、討伐を続行する。

 まだ残りはいるし、全滅させるまで続行だ。

 剣で切るのを連続でする。

 自衛隊の隊員は限界だった。

 スケルトンと互角ではなくて、押されている。

 それだけスケルトンが強いのだ。

 ダンジョンオンラインでは弱いランクの魔物でも、日本に来れば熊や虎よりも遥かに強い。

 手ごわい魔物だが俺はレベルアップしているので剣の攻撃力が上がっている。

 通常の人間が剣を振るうのとはまるで違う効果がある。

 スケルトンを討伐して、完全にスライム、ゴブリン、スケルトンを全滅させた。


「凄い、ペドロひとりで魔物を討伐してしまった。ゲームのキャラみたいだ」


「俺はそのゲームのキャラですから」


 隊員は俺の強さに驚いているてゲームみたいだと。

 ゲームの強さがそのまま日本でも通用するからキャラを活かせる。

 逆にゲームの強さでなければ討伐は無理な数。

 自衛隊、警察にも大きな被害が出た。

 


レベルアップしました

レベル 92になりました

スキル隠密2になりました



 レベルアップして隠密2へと上がった。

 もう少しでレベルが100になる。

 これだけ魔物を討伐すればレベルアップはする。

 人間の強さを超えたのが今の俺で、レベルアップしていけばもっと人間離れする。

 俺を監視しているバクエンはレベル380であり、ケタ違いの強さで、自衛隊の軍隊を一人で超える強さとなる。

 自衛隊の人との会話はそこまでにして、ハンバーガー店に戻るとしたのは、アイライブの4人が心配だったから。

 ハンバーガー店に戻った。


「ペドロ~~~」


「心配だったよ、ペドロが死んだらどうしようって」


「俺は死なない。でも心配してくれたのか。大丈夫だよ魔物は全滅させたから家に帰りなさい」


「帰りたくない。私はペドロといたい」


 せりかが寄ってきて俺に抱き着く。

 アイドルが抱き着いていいのか。


「ずるいよ、せりか。ペドロを抱き着いて。私もペドロと一緒になるもん」


「みなたん、苦しい」


「私はペドロの家に行きます」


「ナギ、それは無理だ。俺は日本にはいないから」


「どうして、ずっと日本にいればいい」


 ナギが俺に日本にいればと。

 そこのところは考えてなかったが、ダンジョンオンラインに戻らないとどうなるのかな。

 このまま日本に転移したままでもいいのか。

 そこの点は不明で、強制的にゲームに転移するか、ずっといても平気なのかは確かめる必要もある。

 日本に居られる時間に制限があるとかだ。

 どちらにせよ回復薬も必要になるし、今の状態は魔物との戦闘で体力を減らしているからだ。

 それにゲームではカリナも待っていて、帰らないと心配するだろう。

 だが転移で行ったり来たりするとレベルアップするから、行ったり来たりするのが一番いいだろう。


本当にブックマーク、応援ありがとうございます!!


「面白い」と思っていただけたなら


ブックマーク登録と広告下にある【☆☆☆☆☆】に応援ポイントをお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ