表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/124

『028 渋谷が魔物で占領される』

『028 渋谷が魔物で占領される』


 渋谷周辺はスライムメイジとの激戦となった。

 野次馬の人もいてスマホで撮影している人も確認したが危険なんで非難して欲しいのだが。

 しかし俺が剣でスライムメイジを討伐する光景は壮絶だし画像や動画に記録したい気持ちはわかる。

 後でSNSにアップするだろうが、また俺が拡散されるな。

 スライムメイジからの攻撃も受ける。


「うううう」


 ノーダメージで30匹を討伐するほど俺は強くはないから痛みはある。

 攻撃を最小限のダメージでおさえるのも重要な戦闘になる。

 痛みは出るけど全滅は出来たか。

 周囲にいるスライムメイジは討伐して、動けない。

 見ると自衛隊の隊員が倒れている姿もあるのは前回の時も見た。

 本当に勇敢ではあるが、相手は魔物であるから勝てないのは誰も責めないと思う。

 他には女子学生や老人の姿もあって、地面に倒れているのは、スライムメイジが出現して自衛隊が来るのが間に合わなかったのと思う。


「スライムメイジは討伐したな。これで大丈夫だろう」



レベルアップしました

レベル 92になりました


 ついでにレベルアップもした。

 


「助けて~~~~」


 助けて?

 人の救援を求める声だ。

 しかも近い距離で聞こえるので、近い。

 声の聞こえる方向に駆けつける。


「死ね魔物め!」


「くたばれ!」


 繫華街の一角に駆けつけると魔物の大軍。

 さっきのスライムメイジが30匹でも多いと思ったのに、今度は100匹はいるな。

 数えきれない数に圧倒されるも、すでに自衛隊が戦闘している。

 警察官も一緒にいて拳銃を撃っている。

 当然に通行人も多いが、拳銃で撃つほか戦う方法がない。

 通行人を非難させていたけど魔物に遭遇してしまったのだ。


「魔物はスライム、ゴブリン、スケルトンがメインで、俺が倒せないレベル100以上の魔物はいないのは良かった。しかし100匹はいる」


「キミはペドロだったな。逃げろ、この数では勝ち目はない。非難してくれ。自衛隊に応援部隊が来る。とても勝てない」


「いいえ、俺は残って戦います。自衛隊の皆さんも頑張ってください」


「ペドロは勝てると?」


「勝てるかわかりません。俺はこの魔物と戦ったことがありますから、十分に役立てると思いいます」


「ペドロは謎ですが、ここはペドロの力なくして倒せません」


「一緒に戦いましょう」


 自衛隊の隊員が俺に逃げるように言うも、断って俺も残って戦う意思を伝えた。

 自衛隊にだけ犠牲を強いるのは俺には出来ないからだ。

 数は多いが俺と自衛隊で協力すれば勝てるはずだ。

 そこから俺と自衛隊と警察官の合同で魔物と激闘となった。

 商業店や飲食店が多く並ぶ通りは、ガラス辺が飛び散る。

 ゴブリンがハンバーガー店のガラスを割ったからだ。

 さらに牛丼チェーン店にも乱入して暴れる。

 店員が血だらけになる。

 俺は牛丼店に入ってゴブリンを叩き切る。

 店員はまだ死んではいなかったから良かった。

 スケルトンが警察官を切ったら、流血する。

 地面に地が流れると、警察官はうずくまる。

 そんな光景が渋谷で起きた。

 いったい魔物はいつどこから来たのかが最大の謎。

 俺はダンジョンオンラインから転移してきているが、魔物はどうやって転移したのか。

 スケルトンやゴブリンを見る限り、ダンジョンオンラインと同じ種類だし、強さも似ている。

 そうなるとダンジョンオンラインから俺と同じく転移したと考えらるけど、いったいなぜ運営会社のソフトイマージは日本に魔物を転移させた。

 理由がわからないし、国際問題になるよな。

 それともソフトイマージが関係ない魔物なのか。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ