幸せな一日
昨日の出来事と昨日の終わりに思ったことをそのまま書きました。
今日はついてない日だと思った。
ある人に挨拶しても返してもらえなかった。
一日中避けられてるようだった。
失くしものをした。
仕事でミスを連発した。
なんて一日なんだろう。
そんなことを考えていると
ふと僕に「お疲れ様」と声をかけてくれる人がいた。
それで思いは一転した。
あの人が帰る間際に一声かけてくれたことを思い出した。
失くしものを見つけてくれた人がいたことを思い出した。
仕事のミスをフォローしてくれた同僚のことを思い出した。
なんだ
今日は良い一日じゃないか。
鬱々と 嘆き苦しむ 一日も 思い返せば 善きこともあり
学びの多い一日だった。
おまけに一篇の詩まで書けて。。。
今日は本当に
幸せな一日。
この詩を書いて思ったのですが、「おまけに」という言葉
これまでは単に、「加えて」と同義の言葉と捉えていましたが、なんとなく「おまけ付きのお菓子」の「おまけ」を連想して、学びの多い一日の「おまけ」にこの詩が出来たような気がして、ちょっと嬉しくなりました!この気付きは、おまけのおまけかな。