page 3
ちゃんと出発しただろうか。
これは所謂僕の覚書だ。
あの、森の あの、家を忘れない様にする為の。
だが道標を書こうにも記憶も「白い」くらいのものだし、かと言って描いてみようかと思ってもやはり「白い」しか思い付かない。
何しろ、「白かった」のだ。
まず、家を出てから何をしたのかを書いておく。
もしかしたらそこにヒントがあるかも知れないから。
次は、次こそは間違えずに辿り着くんだ。
僕の の甘みを啜る為に。
まず薄手の青灰のコートを選ぶ。
滅茶苦茶寒いけど我慢だ。
あの時は死んだと思った。
その位じゃないと、きっと現れないに違い無いのだ。
せめてもの情けに飴玉を一つポケットに忍ばせる。これを見つけた時の喜び。
やはり僕は死にたくなかったのだと気が付いた時には、もう死にそうだったけどな。
でもきっとそんなものなのだろう。
やはり死ぬ間際は恐ろしいのだ。
どの位恐ろしいのか書くと二、三枚使いそうだから止めておく。
魔力はそう、保たない。
次もきちんと辿り着けるかは、運次第だ。
服装はいつも通りでいい。
白シャツにパンツ、黒がいい。雪の中で目立つ。
一応帽子と手袋、あとは手ぶらだ。
3:40に家を出る。
鍵はかける。
何となくだ。
そうして真っ直ぐ、森へ向かう。
途中、急ぐと散歩の人に会うからゆっくり行く。
足跡は判りにくく、少し足をツイストしながら歩け。
そうして森の入り口に着く頃にはすっかり冷え切っている筈だ。
少しずつ、夜が忍び寄る冬の森。
まだ、辛うじて明るいがすぐに夜になる。
しかし雪が降っているので、夜目が効く筈だ。
森の入り口には冬の精霊、道中は雪の結晶虫達が纏わりついて来るが無視して進む。
結晶虫が口の中に入らない様、気を付ける。
そうしてここが問題だが、何も考えずに進め。
どっちに行こう、とか考えてはいけない。
考えたらそっちに引っ張られるからな。
「あそこ」は何処でも無い、場所。
目的があれば、辿り着けない場所。
「何も考えない」程難しい事はないが、それが出来たならばきっと、見つかる筈だ。
見えてくる筈なんだ。
そうして「雪を感じて」待て。
きっと、死ぬ前迄には来てくれるだろう。
僕の、夢でなければ。