表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

第6話

 帰り道は、長かった。お店があるわけでもない、ただの道を、歩いて、歩いて。歩いて、それでも、家まで帰れる気がしない。足取りが重たくて、けど、動きたくって、タクシーやバスに乗る気も起きず、私はスニーカーの靴底から伝わる痛みに意識を向ける。

 はじめは鈍い、痛みともかゆみともつかなかったものはだんだん、鋭いものへと変わっていった。

 それでも構わずに、歩く。何もかもを投げ出したい気持ちになっていた。


 私は歩いた。それ以外を考えなかった。だけど目を逸らそうとすればするほど、ジュンは創作なんてなくても行きていける事実が追いついてきた。

 なくたっていいなんて理解できなかった。いらないなら、譲ってほしかった。あの言葉を、瑞々しい言葉を。そして私も、褒められたかった。あのとき、彼女に。それが、悔しくて、イライラして。


 家に帰り着いたらすぐ二階へ上がった。母にただいまを言うこともせず、私はベッドに体を預けて目をつぶった。くたびれていて、なにも考えられなくなっていたから、すぐに眠ることができた。


 夢の中でもジュンはいた。白くて殺風景な場所に、私の机が会った。そこにジュンは座っていた。手には私にくれたはずの、PARKERの万年筆があって、私のものだったはずのノートに、ジュンが小説を書いていた。

 返して、と声にした。だけど、それは「ちょうだい」になっていた。


「ちょうだい。あなたのそれ、ちょうだい」


 十三歳の私が、大人になったジュンに叫んでいた。ジュンは驚いた様子で、十三歳の私と私を交互に見た。立ち尽くす私の前で、十三歳の私が、飛びかかりそうな勢いでジュンに走り寄っていた。


「あなたが私が欲しかったものとったんだ」


 十三歳の私は割れたガラスのような声で叫んだ。十三歳の私は泣いていた。制服のすそをギュッと握って、ジュンの前に立って、泣いていた。


「あなたがとったんだ」


 握った手が震えている。私はああするとき、突発的な衝動に駆られる。慌てて走って、羽交い締めにする。十三歳の私は握りしめた拳を振り回した。

 ジュンは呆然と私たちを見て言った。


「ごめんね」


 泣きそうな顔――別れ際に見せた顔。

 私は咄嗟に首を振っていた。


「違うよ。私は、ジュンが嫌いなわけじゃない」


 大好きだけど、大嫌いなだけなんだよ。

 口にしたとき、目を覚ます。

 実家のベッドで、シャワーも浴びずに寝てしまったから肌がべとつくような気がした。痒くて、全身をかきむしりたい。唇を噛んでこらえる。立ち上がって明かりをつけると、机の上に置かれたノートが目に入った。

 この家を出る前にも書いていたことをそれでようやく思い出した。近づいて、ノートを開く。白紙のページがずっと続いて、それから一ページ目に、こう書かれていた。

 ジュンみたいになれたらいいのに。

 胸に、強い憎悪が沸いた。このノートを破り捨てないといけないと、そう思った。


『クニの文章、最近カタいからさ』


 電話越しの言葉。最近じゃないよと、言い返したくなった。ずっと、私は、縛られてた。ジュンの言葉に、私自身の、妄執みたいなものに。それが息苦しくて、どうしようもなくて。

 たまらなく、苛立つ。

 どうすればいいか考えて、咄嗟に、手が、ノートの両側を掴んでいた。

 破る気だ。


 指先に、十三歳の私がいた。抵抗する間もなく、十三歳の私が、ノートを引き裂いていた。

 無理に力が込められて指も手も痛くなる。爪が引っかかったのか、変な向きに力がかかって痛みを発する。だけど指は、止まらなくて、何度も、何度も、ノートを破る。白い紙が、足に触れると、私はそれを、踏みつける。そのとき、胸が、すっとした。


 ジュンに抱いていた暗い気持ちが、小さくなる。

 ああ、そっか。私、私は、ジュンが大嫌いなんじゃなくて、負けたことが、悔しいだけで。


 気づいた途端、思いつく。

 捨てるべきだ。全部、今までを。

 ――その発想は、なぜだかとても、しっくり来た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ