表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋姫異聞録~Blade Storm~  作者: PON
第一章 世界放浪
22/125

第二十一幕

前回のあらすじ

曹仁さんと揉めちゃった主人公

「袁紹軍が攻めてくるだと?」


「それは、一体どういうことだ?」


 思ったままのことを口にする夏侯姉妹。それを見ながら、伊邪那岐はため息を一つ付き、


「お前らが遊んでいた間に、情報収集は済ませてある。今まで得てきた情報と組み合わせて考えれば、まず、間違いない」


 二人を見ようともせず、勘定を済ませて店をあとにする。


「ちょっと待て、それは本当なのか?」


「ああ」


 慌てて彼を追うように店から出てきた夏侯淵に対し、やはり彼女を見ずに答える伊邪那岐。


「なら、急ぎ本国の華琳様へ伝令を」


「無駄だ」


「無駄、とは?」


「今から伝令を早馬で出し、許昌に到着。それから急ぎ軍備を整えて、この地に来た時には全て終わっている。忘れたか、秋蘭。俺たちはこの村に来るまで、三日ほどかかっているのだぞ?」


 彼女はそれ以上言葉を口にすることができない。彼が口にしていることは事実。それは、ゆらぎようがなく、変えようの無いもの。


 軍備を整えるには、早急に準備をしたとしても半日以上かかる。隊の編成、兵糧の確保、そして、本陣の警備。作戦の立案にその他の雑務。どれ一つ疎かにすることができない。だからこそ、軍を動かすのであれば、入念な準備と、確実に得ることのできる報奨が必要になってくる。その二つともが不十分な状態で軍を動かしたところで、不利益しか産まず、最悪、総崩れになる可能性が高い。


「なら、ここで戦えばいいではないか」


「能無しに説明するのは疲れるのだが?」


「なんだとっ」


 遅れて出てきた夏侯惇が、早速口をはさんでくるものの、彼はため息を付くだけ。


「春蘭、ここで戦うといったが、お前一人で何ができる?」


「一人ではない、秋蘭もいる」


「なら、二人で何ができる?」


「戦うことができる」


「その程度の腕で、よくもそこまで吠えられるものだ」


 一瞬の出来事。

 足を払われ、地面に腰を下ろす格好になってしまった夏侯惇。その喉元には、伊邪那岐の右手に握っている刀の切っ先。


「お前らが好き勝手に戦うのは結構。戦場で死ぬのも止めはせん。だが、巻き込まれた民たちはどうする。お前ら二人程度で、軍勢を相手に、村の人間たちを守りながら戦うことができるというのか。答えてみろ、二人共」


 戦場で数とは力を意味する。

 たとえ、一騎当千の力を持つ人材がいたとしても、数で押せば、犠牲を出す覚悟さえ持っていれば、打ち倒すことは容易い。そして、守りながら戦うということは、どれほど鍛え上げられた猛者であっても、不可能に近い。だからこそ、攻めと守りを分けて、部隊を編成することが重要。篭城戦のように、すでに、陣地を形成できているのであれば、この状態は当てはまらないが、ここは農村。武装している村人が多少戦力として数えることができたとしても、地の利、数の利を覆すことは非常に困難。


「一騎当千、バカバカしい。千の兵力に値するとしても、所詮は一人。それが二人程度で、どうやって戦う。どうやって勝利を収める。人質を取られたとき、見捨てることができるか? 親しき者の屍を無視できるか? 一時の感情を優先して戦うやつのことを、どう呼ぶか教えてやる。自殺志願者だ」


 二人は言い返すことができずに彼の言葉に打ちのめされてしまう。楽天的な考えを持つ夏侯惇でさえも、彼の言葉を打ち返す言葉が出てこない。それほどまでに、現在の状況は切迫している。


「それでも、私は」


「何か、手は、ないのか?」


 懇願するような声を上げる夏侯姉妹。そんな二人に対し、彼は刀を鞘へと収め、きっぱりと言い放つ。


「そんな都合のいい手段があれば、策士や軍師は必要ない」


 多勢に無勢。それを覆すのが策であり罠であり、兵法。だが、それをもってしても覆すことのできない戦があるのが現実。


「なら、軍があればいいのね?」


 緊迫した空気を打ち破ったのは、曹仁の声。ただ、その姿が伊邪那岐の視界に収まると同時に、足が震えてしまっている。


「私は、華琳のために、五千の兵たちを連れてこの地に来ているわ。袁紹の軍がどれほどの兵力を有しているかは、わからないけど、足止めぐらいには使えるはずよ」


「なら、頑張ることだ」


 曹仁を視界から追い出し、背を向けて歩き始める伊邪那岐。


「ちょっと、どういうことよ。兵力があればいいんじゃないの?」


「ああ。だから止めはしない。せいぜい頑張れ」


 食い下がる曹仁を、振り返ることもせず手を振って去ろうとする伊邪那岐だったが、その場で何を思い出したのか、言葉を口にする。


「軍を賊に偽装し、領地付近を攻める。これは、以前、俺が使ったことのある策だ。そして、そのことを知っていて、なおかつ、実行できるやつを俺は一人だけ知っている」


 その言葉を聞いて、生唾を飲み込む三人。


「それは、誰なのだ?」


「剣の一族、序列二位、凶星まがぼし。末席である序列十位の俺にすら、こうも簡単にあしらわれるお前たちでは、何度生まれ変わったとしても、死ぬ結末を変えることができない。そういう女だ」


ちなみに、天照は序列五位。月読は序列九位です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ