表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/77

第十八章1 【アンサー・クリエイト/序幕】1/覇王の前に立ちふさがるは・・・

 【第三部】/【アンサー・クリエイト編】開幕


 【芳一】が【覇王】になった時、確定した【脅威】・・・

 それを挙げれば24類存在し、


 (新01)【超態至(ちょうたいし)】から【混複超態至(こんぷくちょうたいし)】/(複数の【超越】の集合体4ジャンル【優超(ゆうちょう)】、【高超(こうちょう)】、【大超(たいちょう)】、【特超(とくちょう)でそれぞれランクがつく】)/【超越】、

 (新02)【謎歪虚(めいわいこ)】から【混複謎歪虚(こんぷくめいわいこ)】/(複数の【謎】の集合体4ジャンル【優謎(ゆうめい)】、【高謎(こうめい)】、【大謎(たいめい)】、【特謎(とくめい)】でそれぞれランクがつく)/【謎】、

 (新03)【超様謎(ちょうようめい)】から【混複(こんぷく)超様謎(ちょうようめい)】/(複数の【超越】&複数の【謎】の集合体7ジャンル【優超謎(ゆうちょうめい)】、【高超謎(こうちょうめい)】、【大超謎(たいちょうめい)】、【特超謎(とくちょうめい)】、【極超謎(きょくちょうめい)】、【量超謎(りょうちょうめい)】、【秘超謎(ひちょうめい)】でそれぞれランクがつく)/【超越】&【謎】、

 (新04)【(ことわり)に当てはまらない問題】/【不理問(ふりもん)】から【要格不理問(ようかくふりもん)】(【不理問(ふりもん)】の中心核【不理妙(ふりみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新05)【答えに迷い散る】/【答迷散(とうめいさん)】から【要格答迷散(ようかくとうめいさん)】(【答迷散(とうめいさん)】の中心核【答迷妙(とうめいみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新06)【解の無い完全体】/【無解完(むかいかん)】から【要格無解完(ようかくむかいかん)】(【無解完(むかいかん)】の中心核【無解妙(むかいみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新07)【唯一無二の間違えた種類】/【唯類違(ゆいるいい)】から【要格唯類違(ようかくゆいるいい)】(【唯類違(ゆいるいい)】の中心核【唯類妙(ゆいるいみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新08)【人の思念と謎の結びつき】/【亡恐謎(ぼうきょうめい)】から【変解(へんかい)亡恐謎(ぼうきょうめい)】(【亡恐謎(ぼうきょうめい)】の突然変異【平謎(へいめい)】でランクがつく)/【謎】、

 (新09)【無有変(むゆうへん)】から【新答無有変(しんとうむゆうへん)】(【無有変(むゆうへん)】の新解釈【無有妙(むゆうみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新10)【不在理(ふざいり)】から【深奥不在理(しんおうふざいり)】(【不在理(ふざいり)】の最奥【不在妙(ふざいみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新12)【想造思(そうぞうし)】から【真心想造思(しんしんそうぞうし)】(【想造思(そうぞうし)】の圧縮体【想造妙(そうぞうみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新13)【唯絶違(ゆいぜつい)】から【無二唯絶違(むにゆいぜつい)】(【唯絶違(ゆいぜつい)】の特異性膨張【唯絶妙(ゆいぜつみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新14)【隠例外(おんれいがい)】から【選極(せんきょく)隠例外(おんれいがい)】(【隠例外(おんれいがい)】の極端選定【隠外妙(おんがいみょう)】でランクがつく)/【出鱈目】、

 (新追加15)【概念他外(がいねんたがい)解釈秘(かいしゃくひ)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加16)【奇遇稀瞬(きぐうきしゅん)久不存(きゅうふそん)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加17)【禁絶知無(きんぜつちむ)顕現或(けんげんあ)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加18)【完全深淵(かんぜんしんえん)秘匿様(ひとくよう)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加19)【消滅無意味(しょうめつむいみ)様態(ようたい)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加20)【他化自在(たけじざい)何流視(かりゅうし)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加21)【至司皆偉(しすかいい)大威効(だいいこう)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加22)【極大超絶(きょくだいちょうぜつ)反虚芯秘(はんこしんひ)総何(そうか)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加23)【理解許容(りかいきょよう)外真深(がいしんしん)全域化(ぜんいきけ)】/【概念外(がいねんがい)】、

 (新追加24)【最裏終深果(さいりしゅうしんか)越侵謎秘(えっしんめいひ)超本様違(ちょうほんようい)】/【概念外(がいねんがい)】、

 となっている。


 それらは大きく分けて【超越】、【謎】、【出鱈目】、そしてそれらの上位に君臨する【概念外(がいねんがい)】の4つに分類され、【超越】は、【何々超(なになにちょう)】、【謎】は【何々謎(なになにめい)】、【超謎】は【何々超謎(なになにちょうめい)】、【出鱈目】は【何々妙(なになにみょう)】でそれぞれランク(上からマイナス24位からマイナス1位を殿堂ランク、0位を最強ランク、1~13位をトップランク、14~24位をミドルランク、25位から96位をダウンランク、97位以降は圏外ランク)がつく(【概念外】は概念の外にある存在?のため不明)。

 だが、それらは【言葉】や【絵】などで表現出来るものは【絶対究極の本物】からすれば大したレベルではない。

 4つの分類の最上位、【概念外(がいねんがい)】にはその更に上が存在する。

 【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)】とされるそれは、解っているだけで17類あるが、それが言葉でもイラストでも他との違いを含めて表現出来ない事から、

 (25)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(1)】、

 (26)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(2)】、

 (27)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(3)】、

 (28)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(4)】、

 (29)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(5)】、

 (30)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(6)】、

 (31)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(7)】、

 (32)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(8)】、

 (33)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(9)】、

 (34)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(10)】、

 (35)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(11)】、

 (36)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(12)】、

 (37)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(13)】、

 (38)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(14)】、

 (39)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(15)】、

 (40)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(16)】、

 (41)【?(全くわからない)】/【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)/(17)】、

 それが言葉ではどんなものか【そのまま】ではどうにもならない。

 それを解らないほどのほんの僅かでも理解するには、【ダウンサイジング(弱体)化】による【間接的】な【顕現】でしか不可能なのである。

 表現出来ない【概念外(がいねんがい)表現不可(ひょうげんふか)】はもちろん、それより遙かに格下である【概念外(がいねんがい)】であっても、この【現実世界】には直接の【顕現】は不可能である。

 ちなみにこの視点は【超態至】、【謎歪虚】、【超様謎】を作ったが、役割を失いこの世から【リストラ】され消滅した【造超想主(ぞうちょうそうしゅ)】や【造謎想主(ぞうめいそうしゅ)】に代わって【超越】と【謎】と【出鱈目】までを管理出来る様になった【超謎(ちょうめい)創想結師(そうそうゆうし)】のものである。

 【超謎創想結師】の数は、【上位3名】、【中位7名】、【下位10名】の20名と決まっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ