表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

第二話 元魔王と監視


「…我々は、地球に侵略を行う異星人や怪異のような、この星とは違う場所から訪れた存在に対抗する組織です。『魔法少女』は、その最たる存在です」

「つまり、俺が襲われたのは、俺の存在が異物だからか」

「その通りです。特に、あなたの魂から強い反応がでています。しかしながら、あなたの体は生身の人間であり、人に害をなす意思も感じられません」

「だから見逃すと?星を守ると豪語するにしては随分と杜撰だな」

「はっきり言って、あなたの存在はこちらとしても対処に困るのです。魂は異物でありながら、その身体はこの星由来の物。我々はその性質上、この星の物に危害が加えられません」

「なるほど、だから監視か」


マスコットはこくり、とうなずく。


「基本的には我々があなたを監視します。ですが、仕事もありますので、四六時中見張っているわけには参りません。そこで、あなたにはこちらを身に着けていただきます」


マスコットはそれ自身をキーホルダーにしたものを渡してくる。

だがまぁ、はっきりいって趣味ではないな。


「これでも、最大限の譲歩だと思ってください。最悪の場合、あなたは拘束され、その生涯を地下深くで過ごすことになります」

「ほう?それはまた随分と重いな、いったい何をやらかせばそんなことになるのやら」

「あなたの場合、人に危害を加えれば即座に」

「自衛も含めてか?」

「今のところは」


なるほどな、最悪死んでしまえば好都合ということか。

厄介なものに目をつけられたものだ。


このマスコットたちは、俺と同じ『役割』を与えられた者だ。役割を刻まれている以上、それから逃れることも離反することも許されない。

じゃあなんでお前はこんなことになっているんだ、っていう質問は無しだぞ。むしろ俺が知りたい。


「申し遅れました。私はミミキュ、あちらにいる白鳥萌香(しらとりもえか)の担当補助官です」

「できればよろしくしたくないのだがな。勝間勇だ」

「よろしくしたくないのはお互い様ですよ」


そういうと、ふよふよと少女…いや、萌香の方へと浮遊する。


「では、我々は一度失礼します。またお会いしましょう」


そういうと、茫然自失の彼女の手を引っ張り、道の向こうへと消えていった。


「…帰るか」


もう日も落ちかけている、両親も心配するだろう。

俺はため息を一つ吐き、帰路についた。


———今日は、やけに影が濃い。



   *   *   *



「ただいま」


自宅の玄関を開け、靴を脱ぎ、リビングへ。

おかえり、と母は俺を出迎える。


「今日はやけに遅かったわね、何かあった?」

「何でもないよ、友達と遊んでいたら遅くなった。心配かけてごめん」

「そう…友達と遊ぶのはいいけれど、危ないことに巻き込まれないようにね」


あんなことがあったというのに、我が家はいつも通りに俺を出迎えてくれる。

少し、ほっとした。我が家がいつも通りなのはきっと当たり前なのだろうが、それでも、殺されかけた後だ。不安にもなる。


父は何も言わなかった。母伝手に聞いたが、生きていればなんでもいい、だそうだ。相変わらず不器用な父親だ。俺が年相応の人間だったなら、関心がなく、心配もしてくれないひどい父親として映るだろう。

少なくとも、信頼してくれているからとは微塵も思わないかもしれんな。


食事を終え、自室に戻る。

すると、ミミキュが当然のように中央でぷかぷかと浮かんでいた。


「せっかく日常を満喫していたのに、お前の姿を見たら一気に冷めてしまった」

「慣れてください。これが今からのあなたの日常になるのですから」


慣れろ、と言われて慣れられるのならぜひそうしたい。何度も陰鬱な気分になるよりは幾分ましだろう。


「それで?監視だからってただ見ているだけじゃないんだろう?」

「話が早くて助かります。他の者なら…失礼、監視対象になるのはあなたが初めてでした。しかしながら、こうも協力的だとは予想外でした」

「今はダメでも、許可が下りれば命を取られかねないんだ。自分の無害さを主張するにはいい機会じゃないか」

「それもそうですね」


地球由来のものに危害が加えられない、というのは『規則』であって『原理』じゃない。

人を殺せないのは、()()()()()()()()()()()()()()からだ。

出来ないことと、出来るけどやらないことが違うように、選択肢として存在している以上、最大限注意を払わねばならない。


淡々と、質問に答えていく。

聞かれているのはここに来た経緯と、人間に危害を加える意思があるかどうかだ。


「では、最後の質問です。あなたが『人間』として生きようとする理由はなんですか?」

「それは……」


思わず言葉に詰まった。どうして、()は今の生にこだわるのだろうか。


死が恐ろしいから?そんなことはない、何百…いや、何千回死んできた俺が、今更死など恐れるわけはない。恐れているのは…死のその先か。きっと俺は、死ねばまたあの世界に戻ることになるだろう。


…『役割』から逃れたかったのだろうか。地球(ここ)に来てからすべてが輝いて見えた。知らない景色、新たな世界、そして…役割のない人生。

今はもう薄らとしか覚えていないが、昔は下町の同胞たちを羨んだことがある。いつしか諦めていたそれを、もう二度と手に入らないであろうこの生を手放したくないから、我は人として生きたいと思っている。


自分の中で、すとんと腑に落ちた。どうして死を恐れていたのか、考えないようにしていたのかがわかったからだ。


「…俺は、お前たちと同じだ。『役割』に縛られた歯車の一つ、そんな生き方に疲れたんだよ」

「同じであると断定されるのは少々納得がいきませんが…まぁいいでしょう」

「そうか、それじゃあ俺は寝る。あとは好きにしろ」

「ええ、おやすみなさい。勇」


今日は過去一疲れた日だったからだろう、横になれば自然と力が抜け、俺はすぐに眠りに落ちた。


「『役割』に縛られた歯車、ですか…強ち否定できないできないのが悔しいですね」


聞くこともできないその背中に、ミミキュはポツリとつぶやいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ