表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

名うての賞金稼ぎーーその名は【無音の死神《サウンドレス・リーパー》】

本日三話目になります。

 俺は、冒険者ギルドに入ると、真っ先に買取りカウンターへと向かった。

 ラッキーだ。今は人が並んでいない。

 これなら、そう時間も掛からず査定が済むだろう。

 カウンターには、男が一人、下を向いて何やら作業をしていた。

 俺は、受付台を軽くトントンと叩いて、男の意識を此方に向かせる。

 男がそれに気付き顔を上げ、俺を認識してすぐに二パッと笑った。


「お?リオン。久しぶりじゃねぇーか。生きてたんか?」


 開口一番に、そんな失礼な事を言ってくる受付の男。

 客に対してその聞き方はどうなのかと思うが、知らない仲ではないので、俺は特に気にする事無く頷いて意思表示をする。


「がはは!それは良かった!んで、いつもの査定だな?」


 俺はもう一度頷く。


「よし!任せろ!」


 そう言って男が立ち上がると、近くにあった荷車を押して、カウンターから出てきた。

 俺はその荷車に、収納鞄(ストレージ・バッグ)みたいな物(・・・・・)から、小分けにした袋を取り出すと、それを次々と乗せていった。


「相変わらず助かるぜ。横着い奴なんて、分ける所か解体もせずに持ってくるからな」


 男が、そんな軽口を叩いてくる。

 そこで、俺は初めて口を開いた。


「……俺のは、量も……種類も多いから」

「がはは!ちげぇーねー!」


 そうして、俺が荷車に袋を積んでると、何やら囁き声が聞こえてきた。


「……何すか?アイツ。あの真っ黒くろすけ。フードと襟巻きで顔なんて殆ど見えねぇし…………怪しさ満点じゃないっすか」


 確かに、初対面の相手から見れば、俺は不審者以外の何物でもないかもしれない。

 黒く長いローブに、フードは目深まで被り、これまた黒い襟巻きで口元を覆っている。

 自分で言うのもなんだが、これで怪しくないと言った方が嘘になる。

 新人冒険者らしき男に、ギルドで何度か顔を合わせた事のある男が答えた。


「ん?ああ、リオンの事か?」

「リオン……って言うんすか?」

「そうだ。アイツは、泣く子も黙る凄腕の賞金稼ぎさ。二つ名を【無音の死神サウンドレス・リーパー】」

「…………何すか?その二つ名は」

「……音も無く賞金首に忍び寄り、音も無く首が狩られる。目を付けられた賞金首は決して逃げられず、賞金首さえも震え上がる。んで、付いた名が【無音の死神サウンドレス・リーパー】ってわけさ」


無音の死神サウンドレス・リーパー】ーー誰が言い出したのかは知らないが、そんなヘンテコな名前が、いつの間にか付いていた。

 俺としては、もっとカッコイイ名前が良かったんだが……。


「そ、そんなに凄いんすか?」

「みたいだな。俺も実際に戦う所を見たわけじゃないが、ギルマスもかなりご執心みたいでな。何度も口説いて(・・・・)るらしいんだが、どうもいい返事を貰えないらしい。…………ほら、噂をすれば、だ」


 ベテラン冒険者の男の視線を追って、俺も背後を振り返る。

 そこに立っていたのは、青い長髪を三つ編みに一つに纏め、横に流した、【神聖ヴァスティア帝国帝都 冒険者ギルド本部】の男性(・・)ギルドマスター、その人であった。


「うふふ。漸く顔を出してくれたわね。リオンちゃん♪で?考え直してくれたかしら?ギルドに加入してくれない?って話」


 ギルマスのいつもの(・・・・)勧誘に、俺は即座に軽く頭を振って否と答える。


「もう!相変わらずつれないんだから~。ギルドに入れば、色々なサービスもあって、お得でしょうに」


 ギルマスの言ってる事は尤もだ。

 先ず、その街で発行したギルドカードがあれば、その街での入市税はタダになる。

 つまりは、街への出入りが自由になるのだ。

 それから、今回の俺の様に、ただ(・・)魔物の肉や皮を買い取ってもらう場合でも、ギルドカードを提示すれば、多少なりとも色が付く(・・・・)

 安く買い叩かれる事はないが、それでも普通に売却するよりも、僅かにでも割り増しされた方が、当然お得だろう。

 その他にも色々なお得なサービスはあるが、まあそれが分かってても、俺は首を縦に振らない。振るわけにはいかない(・・・・・・・・・・)


 それに、『賞金稼ぎ』と言ってはみても、その殆どは冒険者である。

 俺の様に、賞金稼ぎ一筋と言う方が珍しいのだ。

 冒険者の傍ら、賞金首を狩るのか、賞金稼ぎの傍ら、冒険者の依頼を受けるのか、ただそれだけの違いである。

 その為、先ず初めに、賞金首の似顔絵などが貼り出されるのは、冒険者ギルドだ。

 街中にも、一応貼り出されるが、それは(ひとえ)に住民に注意を喚起する意味合いが大きい。

 そもそも、盗賊だって馬鹿じゃない(中には馬鹿も居るが)。

 盗賊は、基本神出鬼没だ。

 いつ何処に現れるかも分からないし、アジトだって早々見つかるものじゃない。

 見つけたとしても、既にもぬけの殻と言うのもザラである。

 故に、賞金稼ぎは時間と労力の無駄だと言う者も居る。


 盗賊に賞金を掛けるのは、専ら()だ。

 街や村から報告を受け、盗賊の規模・被害総額・国にとってどれだけ不利益になるか等々……それらを調査してから、漸く賞金額を捻出する。

 なので、普通の冒険者が受ける依頼よりは、多少額は大きいが、大抵は長期戦になるので、賞金稼ぎは儲からないし、おまけ扱いにされがちである。

 収入が安定しないのだから、敬遠されても仕方ないだろう。

 だからこそ、俺もこうして態々魔物の肉などを売りに来てるわけだが……。


 閑話休題


「む~……今日もフラれちゃったわね。ま、気が変わったらいつでも言ってちょうだい♪」


 俺から、いつも通りいい返事が貰えないと分かると、ギルマスが腰をくねらせながらウィンクして、最後にそれだけを言うと、さっさと二階へと戻っていった。

 顔を見合わす度、毎回同じ事の繰り返しなので、最近では、ギルマスもくどく言わずに引き下がってくれるようになった。

 最初の頃は、それはもうしつこかったからな。

 俺も、頃合いを見て(・・・・・・)、いつかは冒険者になっても良いと思ってるが、今はまだその時ではない。


 その後は何事も無く、無事に査定を終わらせた俺は、ついでに買い物を済ませると、そのまま帝都を後にした。


ここまで読んで下さり有難うございますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ