表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方星夜抄  作者: 妖灯
東方星夜抄 序章
2/60

序章 2

「…………」


あれから十数年の月日が流れた。

女の子とのその後はあまり覚えていない。どんな風に別れたのか、そもそもどういう間柄であったのか――。

ともかく、どうして今、こんな昔のことを思い出しているのだろう?

水色のポールペンを弄りながら、俺はふと妄想に耽たきっかけを探ってみる。


『――で、あるからして、8月15日の夏の夜空には今プリントに描いて貰ったさそり座が見えるわけです』


黒板の前で大学教授が教科書を持ち、熱く語っている。

――ああ、道理で。

俺は今、理科概説の授業で『天体』を勉強していたからだ。

この言葉どこかで引っかかるな…と思って少し過去を回顧したわけだ。


(……くだらねぇ)


10年前の自分は、あんなことを平気で、大声で叫んでいる餓鬼だった。

今となっては消し去りたい過去だ。ブラックヒストリー。黒歴史ってやつ。

恥ずかしい想いを消し去るために、俺は顔面を机に突っ伏した。

もちろん今があれば過去がある。歴史など消えはしないのだが。


(親父、か……)


俺の記憶から抜け落ちた存在。

かなり前に失踪したと聞く。理由は不明。借金をしていた訳でもなければ、殺人を起こした訳でもない。

唐突に起こった、謎の失踪だった。

その事件が起こった直後、今度は母親が失踪。

親父の後を追ったとされているが、部屋には睡眠薬が置いてあった。

残された俺と姉貴は親父の友人だった人に引き取られ、育てられた。

養父となった友人に、父親のことを聞きたかったのだけれども、なんだか触れるのはタブーのような気がして、ずっと聞くことができなかった。

知っているのは、”燃えるような紅い髪をしている”、ということだけ。

結局俺一人で上京してきたため、それ以外の事は聞けずじまいだった。


『天文の授業は難しいですから、寝てると置いてかれますよー』


いや、もしかすると、誰も知らないのかもしれない。

真実は闇の中。その正体は親友さえも知らない。文字通り、親父の存在も素性も、全ては闇に葬り去られてしまったのかもしれない。

過去の俺が顔を真っ赤にしながら叫んでた、”彼に会いに行く”という夢はそもそも叶わない夢だったのかもしれない。


――げんそうきょー!


ふと、女の子の声が脳内で再生された。

げんそうきょー。それは俺たちに見つからないように、物たちが旅行へ行っている、いわば旅先の世界。

この世で失くしたものが流れ着く、駅の終点のような場所なのだろう。

あくまであの女の子の妄想であり、俺の想像であるが……。


『……そこの君、しっかりと授業を受けているのかい?』


女の子は、そこへ行くには切符のようなものが必要だよ、と言っていた。

それは、何か特別な乗車券なのだろうか?

どこかで販売している訳ではないだろう。そうすると、誰かから貰う必要があるのか?

いやしかし、普通の方法ではいけない場所へ電車が通っていることすらも怪しい。

山の中?それども海の中とか?

【げんそうきょー】とは何処にあるのだろうか?そもそも本当に実在するのだろうか――


『君!!!いい加減起きないか!!!』


突然怒鳴り声が聞こえたかと思ったら、強引に髪の毛を引っ張られた。

たまらず立ち上がると、こめかみをぴくぴくさせ、真っ赤に染まった講師の顔が眼前にあった。

……あ、考え事してたら、先生の注意を無視しちまってたのか。そりゃあ怒るよなぁ。


『君ねぇ僕はいつも真剣に授業内容を考えて、生徒が如何に眠くならないような授業にするか必死に考えて今授業しているんだその気持ちを踏みにじってまで睡眠不足をここで挽回させようだなんておかしい話だと思わないかしかも僕の目の前で!授業をしっかりと聞いていると思ったら寝始めるしいくら注意しても起きないし本当どういうことだよああもう言おう君は人としてあるまじき行為をしている君は何のために大学に来ているのかいバイトのためか恋愛のためか!?それはおかしいことだと早く気づかないとあっという間に4年間は――』


ガミガミガミガミ、と擬音が辺りに発生するぐらいのマシンガン説教。

このままでは埒が明かない(というより周りの生徒も迷惑そうに俺を見ている)ので、俺は黙って教科書類をリュックに流し込み、席を立ちあがった。


『ああ逃げる気かい君はなんて頭の悪い生徒なんだそれでも教育学部の生徒か!?髪の毛も紅いしいつまでも大学生気分が通用すると思うなよっておーい!本当に出ちゃうの?確かにもう出席採ったから今日は大丈夫だけどさほら期末テストだってあるしってここまで説得しても行くんかーい!!!』


軽く会釈をして、俺は教室を後にした。

げんそうきょー。

所詮は子どもの戯言か…。


ちなみに、この紅い髪の毛は地毛である。唯一両親から受け継いだ”色”だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ