表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法屋ガトールークと姫の憂鬱  作者: ハモリナ
1/15

プロローグ:意志の力

魔法は、人間界では、普及していない。


しかし、普及していないというだけであるともいえる。


ときたま、魔法に目をつけ、手を出す人間も、まったくいないわけではないのだ。



魔法を使うために必要なもの。


まず、魔力。

これは、魔法の使用に際して消費される、体力のようなものだ。

種族差、また個人差はあるものの、誰の体内にも備わっている。

ただ引き出し方を知らないだけなのだ。

筋力と同じように、鍛えれば、伸びることもある。


ふたつめに、知識。

これは不可欠だ。

無論、いくら力があろうが、魔法それ自体の方法を知らなければ、なんにもならない。


最後に、

──────これが一番大切といえるかもしれないが、

… “意志”である。

もっと押し並べていえば、魔法の向かうところとなる、“目的”のことだ。



この“目的”は、人によってさまざまある。



“魔″法、という名のとおり、これは、魔界に息づく魔物たちが、古来より用いたものである。

魔物たちにとって、国家を治めるための権力は、強靭な魔力(ここでは、魔法を扱う能力・素質のことをさす)の所持、それに等しいといっても過言ではない。



しかし、人間社会において、そのような魔法統治国家は存在しない。



ならば、魔法はいったい何に使われるのか。



正義のため、とは語れない。

人間たちの、魔法に対する警戒心を考えれば、人助けのために魔法、などという浅知恵な勇士はいないだろう。



とするならば。



まず自らの欲望を満たす、という点では同じもののようだが──────


その支流は、くっきりと二分される。



ただ、興味関心のおもむくままに、探求する者。


そして、


─────己に、何者も逆らえぬほどの力をたくわえ、ついには、この世すべてを手中に収めんとする者。



この、誰の目にも明らかであるような差違を、多くの民はさとらない。



善人を悪人に、また欲望のかたまりを、万人の希望に見せるもの。


少なくともそれは、多くの場合、魔法でない。


たいがい、人々の思い込み────



つまりそれもまた、集団の“意志”であるのだ。



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ