表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨の足音

作者: 渋谷千立

やっぱり暑い日はホラーを書くに限ります。楽しんでいただけたら幸いです。

雨。僕は雨が好きだ。うるさい日常の喧騒も、雨になれば静かだ。しとしとと降る雨は、僕の心を優しく、慰めてくれる。


僕は人づきあいが苦手だ。友人もそれなりにいるが、あまり深くはかかわらない。静寂。それが僕の求めるものだ。


そんな雨の日の帰り道だった。足元に響く靴音とは別に、どこからか規則的に聞こえてくる足音。最初は気のせいかと思った。けれど、雨音の中で、確かに誰かが僕の後ろを歩いているような…そんな気配があった。


足を止めると、その足音も止まった。走り出せば同じ速度で、半歩ずれて近づいてくる。


振り返っても、誰もいない。


静かな雨の中に、僕だけが聞く足音が響いた。


最初は遠くから聞こえただけだった。気のせいだと思っていた。


でも、違った。雨が降る日は、必ず足音が聞こえる。ピチャ、ピチャと、半歩ずれたリズムで。


雨が降るたび、その足音は確実に近づいてくるように感じた。


振り返っても、誰もいない。


それでも、何かが確かにそこにいる――そう、僕は感じていた。


心の奥底で、逃げられない何かが迫ってくることを知っていた。




夢を見た。あの足音が雨の中、じわじわと迫ってくる夢だった。


「もう逃げられない」――そう思った瞬間、足音が僕のすぐ後ろに迫り、追いつかれた気がした。


そのとき、慌てて目が覚めた。


冷たい雨音ではなく、部屋の静けさの中で、僕は右手に違和感を覚えた。


まるで誰かが、びしょ濡れの手でぎゅっとつかんだような、冷たく湿った跡が残っている。


震える指で触れてみると、確かにそこに何かがあった。


僕は息を殺し、もう一度部屋の中を見回した。


でも、そこには誰もいなかった。




今日は晴れだった。学校へ行き、友人とあと腐れのない会話をし、家へ帰る。


あの足音は聞こえてこない。


けれど、どこかで誰かに見られているような、様子をうかがわれているような、そんな感覚が僕を包んでいた。


目を伏せると、背後に冷たい視線を感じる気がした。


振り返っても、やはり誰もいない。


だけど、その気配は確かにここにある。


雨の日だけじゃない――何かが、いつも僕を見ている。



学校内で、妙な噂が流れていた。


「雨の日の足跡」

廊下の隅や、教室の窓際、誰も通っていないはずの場所に、濡れた足跡がポツポツと残されている。


その足跡は、日を追うごとにだんだんと誰かに近づいていき、

やがて――“追いつかれた者は、どこかに連れて行かれる”。


そんな話だった。


くだらない、と笑い飛ばす者もいれば、気味悪がって話題にすらしない者もいた。


でも、僕は違った。


その話を耳にした瞬間、背筋がぞくりと凍りついた。


他人事ではない。

それは、まるで“僕のことを言っているような”感覚だった。




雨の日の足跡の噂を聞いたのは今日。それまで聞いたこともなかった。誰かが噂を流している。その人は、何か知っているかもしれない。


僕は、噂の発生源を探しに行くことにした。


噂の元は案外簡単に見つかった。オカルト研究部。そこの部長だ。


放課後、オカルト研究部を尋ねる。噂の出どころを聞くためだ。


部長に尋ねれば、こんな答えが返ってきた。


「あれね、ただの作り話だよ。そんな夢を見たのと、昔この町で雨の日に失踪した事件が何件かあったから、冗談で流しただけ。怖かった?」


僕は、軽く笑う部長の顔をしばらく見つめていた。


「……夢って、どんな夢だったんですか」


僕がそう尋ねると、部長は少しだけ、目を細めた。


「え?」


「さっき、“夢を見た”って言ってましたよね。足音の夢」


「……ああ。まあ、なんとなく見た気がするってだけだよ。詳しくは覚えてない。ほんとに、適当に作った話だから」


部長はそう言って笑うが、僕には何かが引っかかった。


その笑いが――少し、無理をしているように見えたからだ。




帰り際、オカルト研究部の部室のドアを閉めようとしたそのとき。


目の端に、何かが映った。


部室の奥。机の下の床に、小さな――濡れた足跡が、点々と並んでいた。




僕は慌てて目を逸らし、ドアを閉めた。


外は晴れていた。

けれど、部室の奥には、確かに水音が響いていたような気がした。




その日から、学校内でちょっとした異変が起こり始めた。雨が降った日は校内の廊下に濡れた足跡がある。ピチャピチャと足音が聞こえる気がする。


雨なのだから多少廊下が濡れるのは当たり前だし、ピチャピチャ音もするだろう。大半は気にせず学校生活を送っていた。


しかし、オカルト研究部の部長は違った。日に日に後ろを気にし始め、目にはクマができていた。


部長は、あの時とはまるで別人のようになっていた。


最初に会ったときは、あんなに余裕のある笑みを浮かべていたのに。

今では、廊下でふと振り返る癖がつき、誰もいないはずの背後に目を走らせている。


「最近、眠れてなくてさ……」


放課後、再びオカルト研究部の部室を訪れた僕に、部長はうつむいたままぽつりと呟いた。


「夢を見るんだ。毎晩、同じ夢……足音が、僕のすぐ後ろまで来てる。最初は遠くにいたのに、今は……もう、手を伸ばせば触れられるくらいだ」


そのとき、部室の窓に雨粒が叩きつけられた。


その音に、部長の肩がビクリと跳ねる。


「……来てるんだ。あれ、“本当に”来るんだよ……僕が、作った話のはずなのに……」


僕は、返す言葉を失っていた。


雨音の中で、確かに“もうひとつの足音”が聞こえた気がした。


「雨の日の足音、実際に聞いたことはないんですか?」


僕がそう尋ねると、部長はしばらく沈黙した。


窓の外では、雨が静かに、しかし確実に降り続いていた。


「……ある……かもしれない。でも、あまり気にしたことはないから、わからない。足音なんて聞こえて当然だし、ずっと気のせいだと思っていたから。でも、もしかしたら、だいぶ前から……聞いていたのかもしれない」


部長の声は、どこか遠くを見つめるようにかすれていた。


「気づいた時にはもう、後戻りできないところまで来てたのかもしれない……」


そう呟いた部長の背後――

誰もいないはずの部室の奥で、「ピチャ……ピチャ……」という濡れた足音が、一歩だけ響いたような気がした。


僕は思わず目をそらした。

何も見なかった。見てはいけない気がしたからだ。




今日も雨だった。

相変わらず、「ピチャ、ピチャ」と、半歩ずれた足音が聞こえる。


まだ遠い。でも、この前より――確実に近い気がする。


その音が、僕のすぐ背後にまで届きそうな気がして、怖くなった。

気づけば走り出していた。

水たまりを蹴って、息を切らして、ただ前だけを見て。


けれど、足音は止まらない。

僕のすぐ後ろを、まるで合わせ鏡のように、同じ速度で追いかけてくる。


ピチャ、ピチャ、ピチャ――


ようやく家に着いたときには、全身がびしょ濡れで、肩で息をしていた。


玄関のドアを閉めると、不思議なことに、足音はピタリと止んだ。

まるで、外に置いてきたかのように。


安堵の吐息をついた瞬間、ふと鞄に目をやる。


そこには、くっきりと濡れた手形がついていた。


自分の手ではない。

僕は、その手形の大きさも、形も、知らない。


それを見た瞬間、僕の背筋に冷たいものが走った。


家の中まで――入ってきていたのか?それとも、すでに追いつかれていた?


いや、まだ大丈夫。追いつかれたのなら連れていかれる。連れていかれていないってことは、まだ平気なはず。自分にそう言い聞かせて、自室へと戻った。




翌朝、部長は欠席したそうだ。なにやら、昨日から家に帰っていないらしい。昨日は雨だった。部長は連れていかれてしまったのか。それとも、ただ遊び惚けているだけなのか。


翌日。部長はまだ帰ってこないらしい。家族は失踪届を警察に出したそうだ。本当に連れていかれてしまったのか。



学校の空気は、意外なほど静かだった。

部長がいないことに気づいている者は少ない。もともと目立つ人ではなかったからかもしれない。


僕だけが知っている。

あの人は、“本当に”いなくなったのだ。


雨が降った日。

足音が追いついた日。


それを知っているのは、たぶん、僕だけだ。


授業中、ノートに向かったふりをして、そっと耳を澄ませる。


……ピチャ。

気のせいだ。誰かが濡れた靴で廊下を歩いているだけ。

今は晴れている。足音なんて、聞こえるはずがない。


それでも、僕の耳は知っている。

あのリズム。あの、半歩ずれた足音。


――それは確かに、近づいてきている。


もしかすると、今もすぐそこまで来ているのかもしれない。




次に雨が降ったら、僕はどうなるのだろうか。

もう、逃げきれないのかもしれない。


――次は、僕の番かもしれない。




夢を見た。

あの足音が、僕ではなく、部長に近づいていく夢だった。


部長は必死に走っていた。

けれど足音は、確実に、正確に、彼のすぐ後ろを追いかけている。


ピチャ、ピチャ、と雨に濡れた靴音が響く。


そして、足音が部長の足音とぴたりと重なったその瞬間。

部長は、ふっと消えてしまった。


まるで、最初からそこに誰もいなかったかのように――。


夢の中で見たその場所には、大量の水たまりができていて、

水面は不自然に静かに揺れていた。


僕は震えながら、その水たまりを見つめていた。




目が覚めた時、心臓が激しく鼓動していた。


あの夢は、ただの夢じゃない。

何かが、確実に、僕たちの間に介在している。


そして、あの足音は――

決して追いつかないわけではないのだ。




僕は日に日に眠れなくなっていった。


明日、目が覚めたら雨が降っているんじゃないか。

それを考えるだけで、まぶたが閉じられない。


眠ってしまえば、またあの夢を見てしまう。

足音が、僕に追いついてくる夢。


友人たちは、心配してくれている。

「最近、顔色悪くない?」

「大丈夫? 無理すんなよ?」


気を使ってくれているのはわかる。でも、どう話せばいい?

「足音が聞こえる」なんて言えば、笑って流されるだけだった。


「気のせいだよ」「雨の音だろ」「疲れてるんだって」


――そうじゃない。

でも、信じてもらえない。


それが、何よりも孤独だった。


ちょっとした水の音にも過敏になった。


蛇口をひねるとき。

風呂場から響く水滴の音。

自分の靴底から落ちるわずかな水音さえも、心臓に刺さった。


ピチョン。

その音がするたびに、僕の脳裏には、あの足音のリズムがよみがえる。


ピチャ……ピチャ……ピチャ……


「……違う、これは水の音だ。普通の音……普通の音……」


そう繰り返しながら、僕は蛇口を締め直し、風呂場の戸を閉め、耳を塞いで布団に潜り込んだ。




ついに、雨が降った。


朝から空は灰色で、どこまでも低く垂れこめていた。


僕は怖くて、家から出られなかった。

調子が悪いとだけ連絡を入れ、布団の中に逃げ込んだ。


外では雨の音がしとしとと続いている。

けれど、それとは別に――聞こえる。


ピチャ、ピチャ……

あの音が、また始まっていた。


僕は耳を塞ぎ、毛布をぎゅっと握った。

聞こえないふりをした。感じないふりをした。

雨音のせいだ、水音のせいだ。ずっと、そうやってやり過ごしてきた。


でも、今日は違った。


音は、廊下を通って、リビングを抜けて、僕の部屋の前に立ち止まった。


そして――ゆっくりと、扉の前を通りすぎた。


……ピチャ。


……ピチャ。


……ピチャ。


足音は、僕のすぐ側を通っていった。

でも、不思議なことに、僕には触れてこなかった。


息を潜めていた僕の耳元に、かすかな“濡れた呼吸音”が届いた気がした。


だが、何も起こらなかった。


それだけだった。




僕は布団の中で、何時間も動けなかった。


――なぜ、触れてこなかったのだろう?


逃げ切れた? いや、違う。

“今日は違った”だけだ。


あの足音は、まだ僕を見ている。試している。

次は、どうなるのか――わからない。


けれど、確実に、あれは僕のところまで来ていた。




翌朝。雨は止んでいなかった。


傘をさし、重い足取りで学校へ向かう。


足元から、あの音が聞こえる。

ピチャ、ピチャ――


振り返っても、誰もいない。


それでも、確かに“足音”はあった。


まだ大丈夫。

まだ、追いつかれてはいない。


そう言い聞かせながら、歩いた。




授業中。

先生の声が、どこか遠くで鳴っているように感じた。


ノートを開いても、字がまったく頭に入ってこない。


窓の外では、雨が降り続けていた。

その音に混じって、また聞こえる。


ピチャ、ピチャ。


僕は座っている。教室の中でじっとしている。

動いていない。


けれど、足音は――


……近づいてきている。


教室の中を歩いている誰かの足音とは、違う。

もっと柔らかくて、水を吸ったような音。


ピチャ。


ピチャ。


ピチャ……


音は止まらない。

僕の方へと、まっすぐ、向かってきている。


目を上げた。


教室の床。自分の席のすぐそばに、何かがあるのが見えた。


――濡れた足跡。


床に、くっきりと、水が滴ったような跡が一つ。

そのすぐ後ろに、もう一つ。

さらに、その後ろにも。


足跡は、僕の席の、すぐ傍まで続いていた。




「……ッ」


思わず立ち上がると、周囲の視線が一斉に集まった。


「どうしたの?」

「○○くん、大丈夫?」


でも、誰も、あの足跡に気づいていない。

見えていないのだ。


僕にだけ。

見えているのだ。


このままじゃ――追いつかれる。


いや、もう――追いつかれているのかもしれない。




僕は体調が悪いと訴え、早退することにした。


雨の中を、傘もささずに走る。

走って、走って、足音から逃げ続ける。


でも、あの音は正確に、半歩ずれたリズムで、いや――少し、早い。

追いつかれる。


走って、走って、ようやく家の前にたどり着く。

玄関のドアに手をかけた、そのとき――


何かが、僕に触れた。


瞬間、視界が暗くなる。

息ができない。苦しい。まるで、水の中にいるようだ。


必死にもがく。もがくほど、体は深く沈んでいく。


苦しい。息が、できない。

誰か――助けて。


そのまま、僕の意識は、ゆっくりと沈んでいった。




玄関の前には、大きな水たまりがひとつ、

静かに、ただ静かに揺れていた。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!


もし「面白かった!」と思っていただけたら、感想・評価・ブクマしてもらえると、ものすごく励みになります!


これからも頑張って書いていきますので、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ