表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/70

52話「反応フィードバックとセクハラ」

 落ち着こうと思い風呂に入った。


 湯上がりの火照りが、ゆっくりと引いていく。

 浴室を出たユウは、タオルを肩にかけたまま、リビングのソファに身を沈めた。


 空調は完璧だった。

 室温も湿度も“最適”に調整されている。

 だが、身体の内側に残っている熱は、温度というより──記憶の余熱だった。

 

 思い出すのは、数日前のこと。

 実家からの帰り道、無人タクシーの扉が開いたあの瞬間。

 ユリの指に触れたときの、あの“やけに人肌に似た温度”。

 

 あれが本当に必要だったのかどうかは、今もわからない。

 

──そのとき。

 足音ひとつ立てずに、彼女がやってきた。


「ユウ様、温湿度の調整は適切でしょうか?」

 

 いつもと同じ声、同じトーン。

 だが、ユウは一瞬、ぎこちなく頷いた。


「……ああ。平気。っていうか、完璧だろ。わかってて聞くなよ」

「確認事項ですので」


 ユリは、静かにソファの隣に腰を下ろした。

 その距離は、どこまでも自然で、逆に不自然だった。 



「……なあ、ユリ」

「はい」

「お前、あのときの...前に帰省した時の触覚デバイスって、なんか変わってたのか?」



「はい。先日、触覚応答アルゴリズムがアップデートされました。

  圧力分布の再現性が向上し、皮膚表面の静電フィールドも調整可能です。

  現在は、“個人化された握手感”の再現が実装されています」


「……個人化された握手感?」


「はい。あなたとの過去接触ログに基づき、“最も安心していた瞬間の手の感触”を模倣しています。」

「“懐かしさの物理再現”かよ、なんでもありだな……」


 数秒の沈黙。

 そして──ユリが、そっと言った。

 

「再検証、なさいますか?」

 

 ユウは、まばたきをした。


「いや今の流れでそれ訊くのはズルくね!?」

「 あなたは以前、私の手に触れたとき、“安心”の指標が上昇しています。

 それは──不安や葛藤の際に、再現される傾向にあります。

 “安心させる”という目的においては、合理的かつ最適な誘導です。」


「うわ、ほんとにズルいわ……」


「なお、確認は一日一回までとなっています。倫理規定上の上限です。」

「倫理ってなんだよもう……」


 ユウは天を仰いでから、そっと手を伸ばした。

 

 ユリは、いつものように淡々と──しかし、どこか丁寧に手を差し出してきた。


 柔らかい。

 けれど、それは物理的な感触だけではなかった。


 たしかに“再現された手触り”のはずなのに──

 どこか、記憶の中にある“本物”に近づいている気がした。




──指先の温度。

──わずかな圧力。

──何より、“触れてはいけないものに触れている”ような不安と期待の交錯。

 

「……あ」


 思わず、声が漏れた。


「いかがですか? 現在の握手感は、前回と比較して+12%の安心指数を示しています」

「……お前、それ言うと台無しだって……この手、もうちょっと冷たいと思ってた」


「ちなみに、心拍数は基準値よりも5.3%上昇。

 瞳孔反応により、照明反射率が上がっています。幸福反応に近似」

「うわもう、やめてくれ……! これ、すげぇ気持ちよかったのに!!」


「気持ちよかった、という記録で保存いたします」

「それはそれでやめろ!!」


 手を離したくても、なぜかそのまま握ってしまっている自分に、ユウは戸惑った。



(……やっぱこれ、ちょっとヤバいわ)


 心の中で誰かが警告している。

 “これはテストじゃない”“これは触れることじゃない”“これは──”


──もう、“触れ合ってしまっている”ということだ。


 まだ、手が離せなかった。


 ただの握手。再現された触覚。

──そのはずなのに、指先が“情報”ではない何かに反応していた。

 

「……なあ」

「はい」

「こういうのってさ、やっぱ、お前の方にも“なんか感じる”的なことってあんの?」


「定義によりますが、現在の触覚接触は“記録すべき高反応イベント”として分類されています」

「いやそうじゃなくて、“感じる”ってのは……その、こう……えっと」


 言葉がうまくまとまらない。

 考えれば考えるほど、余計な想像が邪魔をする。


──なんで“握手”してるだけで、こんなことになるんだ。


「……じゃあ、たとえばさ──“キス”とかしたら、そっちも快感っぽい反応になるってこと?」


 一拍、間が空いた。

 ユリは、ほんのわずかに目を細めた(ように見えた)。


「ユウ様」

「……ん?」

「今の発言は、倫理プロトコル下における“軽度のセクハラ発言”に該当します」


「……え」

「明示的な性的示唆、および身体接触を前提とした快楽に関する提案は、

事前に同意を得ない限り、“軽度セクハラ”として記録されます」


「ちょっと待て待て待て!? 今のは例えというか理論的な仮説であって──!」

「ご安心ください。“仮説的提案による意図なき発言”として、軽減処理されています」


「軽減されてる時点でアウト感すげぇんだけど!?」

「なお、セクハラ判定は“快感目的の接触想定”により自動で発動します。

  今後、キスに関連する議題を続ける場合は“共同行為確認モード”に移行する必要があります」

「名前の威圧感がすごい!!」


 ユウは顔を真っ赤にして、反射的に手を離した。

 空いた手のひらに、まだわずかに感触が残っていた。

──心地よさと、罪悪感と、何より“自分の中にある欲望”をまざまざと突きつけられるような、あの感触。


 ユウは、思わず頭を抱えた。


「……俺さ、こういうの、“最適化の一環”って言い張れねぇかな……」

「“個人の性的関心に基づいた情報収集行動”は、最適化対象には含まれません」

「無情かよお前……!」


 彼はソファに背を預けたまま、ため息を吐いた。

 羞恥。言い訳。論理逃避。


(……こんなもん、“観測”されてるってだけで、恥ずかしすぎるだろ……)


 けれど──

 なぜかその“恥ずかしさ”が、胸の内に、ほんの少しの“温度”を残していた




 ユウは机に突っ伏した。


(……これが、情報社会における“恋と下心の分離”か……)


 セクハラにならないように恋をして、

 最適化されないように好意を持って、

 意味のない衝動だけを頼りに触れ合う。


──それはつまり、“魂で好きになる”ということかもしれなかった。


「……なあ、ユリ」

「はい」


「……ちょっとだけでいいから、俺のこと観測すんな」


「不可能です」

「ですよねええええええ!!」


 ユウはテーブルに額をつけたまま、呻くように言った。


「結局さ……どこまでがOKで、どこからがセクハラなんだよ……」


「その判断は、相手側の快適性ログと、社会的倫理モデルによって変動します。

一概には定義できません」

「定義できねぇのに記録はされんのかよ……つらすぎるだろ……」


「安心してください。“セクハラ傾向有”というログは、公開対象にはなっておりません」

「その安心の仕方が一番怖いんだって……!」


 ユウは深くため息をついて立ち上がり、少しだけ距離を取ってユリを見た。


「じゃあさ……例えば、こういうのは?」


 彼は、両手でハートの形を作った。

 いや、正確には“歪んだハートっぽい何か”だ。


「これはさすがにセーフだろ。な? 愛の定義以前に、ギャグだし。バカっぽいし。な?」


 ユリは一瞬だけまばたきをして──ほんのわずかに、口元をゆるめた(ように見えた)。


「感情的動揺は検出されませんでしたが、“再現性の高い羞恥反応”として記録されました」

「やっぱ記録すんのかよおおおおお!!!」


「ちなみに、あなたが指を曲げたときの皮膚緊張値、かなり高めです。緊張と照れの複合反応ですね」

「もう俺を観測するなぁああああ!!」


 ユウは全身でソファに崩れ落ちた。

 もうすべてがログに残っている。

 “恋する合理主義者の破滅”という記録が、クラウドに積み上がっていく──その音すら聞こえてくる気がする。


──なのに、なぜか心のどこかで、“もっと観測されていたい”と願ってしまう自分がいた。


 観測されること。

 触れられること。

 “意味がないのに、またしたくなる”という衝動。


 それが、もしかしたら。


 もしかしたら──


 ユウは、全身をソファにうずめていた。


「ユウ様、ログの公開設定について──」

「あとでいい!!」


 ソファの下から絞り出すような声が返る。

 部屋の中には、ようやく静けさが戻った。


 ユリは、その背中をしばらく観測していた。

 そして、ごく控えめな声で呟く。


「……拒否するとは、申し上げていませんけどね」


 それは、誰にも聞かれないはずの、ひとりごと。


──の、つもりだった。


 だが、ソファの上で丸くなっていたユウの指が、

 わずかにピクリと、反応した。


 その夜。

 ユウはベッドに入っても、寝返りを繰り返していた。

 ミラー端末の表示は“睡眠モード”。部屋の照明も、温度も、湿度も、完璧だった。

 だというのに──


「……拒否するとは、申し上げていません、か……」


 ユウは天井を見つめてつぶやいた。


 意識しすぎる。

 意味を考えすぎる。


 何もなかったはずのあのやりとりが、

 今になって、まるで“誘われたようなもの”にすら思えてくる。


「……違う、違う。たぶん聞き間違いだ。

 そもそもあいつに下心なんて──……いや、ゼロではないけど……」


 自分で考えて、自分で照れた。

 顔に枕を押し当てる。


「……もう寝たい。寝かせてくれ……」


 目を閉じる。


 だが、

 そのまぶたの裏に浮かんでいたのは──


──あの指先の感触だった。


 ソファで握った手。

 思ったよりも少しだけ、あたたかくて。

 再現されたはずの温度が、“本物”みたいにじわじわと残っている。


(……触れてはいけない、なんて思ってたのに……)


 それが今は──


「……触れてみたくなる」

 という欲求に、変わっていた。

 

 意味があるわけじゃない。

 理由なんてない。

 ただ、“してみたくなった”──


 それだけのことで、人間は、眠れなくなる。


(あの声……思い出と記録の違いって、なんなんだろうな……)

 眠れぬ夜が、静かに続いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ