表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/70

41話「最適な父」

玄関を開けると、空気がひんやりとしていた。

木の香り。磨かれた床。壁にかかった調湿パネルの控えめな作動音。


「おかえり」


父の声が聞こえた。リビングから、いつも通りの調子で。

声も、姿勢も、口調も、変わらない。


「ただいま」


ユウは靴を脱ぎながら答えた。

たしかに、実家だった。


「遠かったか?」

「まあ、特急だし」

「そうか。タクシーだけでは時間がかかる、正解だな」


会話は成り立っている。

話す内容もタイミングも、何も間違っていない。


けれど──どこか“台本”を読んでいるような感覚があった。


母が顔を出してくる。「ごはん、すぐ出せるから」

相変わらず柔らかな声。表情も仕草も、変わらない。


食卓につくと、椅子が微かに電動で位置を合わせた。

味噌汁の湯気が香り、品数は最適。栄養価は完璧。温度も“ちょうどいい”。


父と母、そしてユウとユリ。

四人分の席はあるが、実質的には“会話があるのは三人”だけだった。


「最近、大学はどうだ」

「まあ、ぼちぼち」


「ユリさんはよくやってくれてるか?」

「うん、そつがないよ」


「よかった。お前の性格だと、合うAIじゃないとストレスになるからな」


父は“気遣ってくれている”。そう受け取れる言葉だ。

でも、温度がなかった。


(──なんだろうな、これ)


以前は、こんなに“何も思わなかった”だろうか。


「なあ、父さん」

ユウがふと口を開く。


「この椅子……少し前と違うよな。前はもう少し低かった気がする」

「ああ、体格の平均変化に合わせて更新した。電動で最適な位置に合わせる仕組みだ」


「……それ、誰のために?」

「来客の快適化だ」


「……そっか」


ユウは、茶碗の中のごはんを見つめた。

「全部、ちゃんとしてるな……」


ぼそりとつぶやいたその声は、たぶん誰にも届いていなかった


風呂を出て、ユウは薄手のTシャツの裾を引きながら廊下に出た。

裸足の足裏に、ひやりとした床の感触。──気温は完璧だった。


「湯温、どうだった?」

リビングでニュース用タブレットを見ていた父が、目を上げずに訊いてくる。


「ちょうど良かったよ。前より温度調整、精密になってる?」

「今のパネルは0.1度刻みで調整できる。浴室ドアの開閉履歴で、冷める前に再加熱も入れてある」

「……なるほど」


ユウは小さく笑って、ソファに腰を下ろした。

隣ではユリが黙って控えている。彼女は一言も発さず、しかし空間の緊張を緩やかに観測しているように見えた。


父は、相変わらず正しい。

風呂の温度も、照明の明るさも、BGMの音量も、全部が“快適”だった。


……でも。


快適すぎて、眠くならない。

空気が整いすぎて、息苦しい。


「なんかさ、落ち着かねぇんだよ」

思わず口から漏れた声に、父は顔を上げた。


「どこか不備があったか?」

「いや、違う。……全部ちゃんとしてる。文句のつけようがないくらい」


父は小さくうなずいた。「そうか」

それで会話が終わるのだ。


(なんだろうな、これ)


子どもの頃、たしかにこの家は快適だった。

不便なことなんてなかったし、食事も睡眠も、家族の会話も、いつも“整っていた”。


でも、ふと気づいた。

思い出そうとしても──その中に、“親に甘えた記憶”がない。


小さいころ何かをねだったり、膝に乗ったり、叱られたりした記憶が、ない。

「正しい父」としての姿だけが、綺麗に記録されている。


それが──どこか、気味が悪かった。


「ユリ、お前、今の空気、どう思う?」

「分析中です。──会話は成立しています。ストレス係数も正常範囲内です」

「だろうな」


ユウは頭を掻いた。


「でもさ……家族って、そんなもんか?」


それは、誰に向けた問いだったのか、自分でもよくわからなかった。


リビングの照明が、時間設定に従って、少しだけ明るさを落とした。

完璧な眠りに導くように。


「……おやすみ」

父の声が背後から届いた。


それにユウは返さなかった。

返してしまうと、“この空気を肯定してしまう”気がしたから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ