表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/70

37話「埋もれたAI」

砂浜の照り返しが、肌をじりじりと焼いていた。

 遊び疲れたのか、ナオはパラソルの下で仰向けに寝転び、口を開けて微動だにしない。


 ナツミはビーチチェアに寝転び、恍惚の表情を浮かべている。

 ユリは今度はナツミの太ももに移り、無言のまま、丁寧な手つきでマッサージを続けていた。


 ユウは、少しだけ離れた砂浜を歩いていた。

 裸足で歩く足裏に、熱くなった砂がまとわりつく。

 なんとなく視線を落とすと、砂の中に、黒い円形の何かが、わずかに覗いていた。


「……ん?」

 

 しゃがみ込む。

 表面には、薄く塩の結晶。人工皮膜とおぼしき質感。

 そっと砂を払うと、円盤状のボディが露出する。

 

 それは、巡回用の介助AIユニットだった。

 車いす補助や砂浜の見回りを行う公共仕様の大型モデル。


 表面にはAI登録番号があるが、電源ランプは赤。

 音もなく、じっと横たわっている。


「埋まってたのか……おい、動けるか?」


 もちろん返答はない。

 手をかけて引き上げようとするが、砂に噛まれていてびくともしない。


「おっも……一人じゃ絶対無理だな、こりゃ」


 戻ろうとしたそのとき、遠くから走ってくる足音。


「ユウー! 何やってんだ!」


 ナオが駆けてくる。

 後ろには、ぬっと立つ黒い影──ユリだ。

 その隣を歩くナツミが、額の汗を拭きながら言う。


「昼、どうするか聞こうと思ったのに……なにこれ?」


 ユウは埋もれた円盤を指さした。


「巡回AI。たぶん事故で埋まったまま、動けなくなってる」

 

「よっしゃ、救助作戦だな!」

 ナオが気合を入れる。


 ユリは、すでにAIネットワークから型番を照合したようだった。


「機体認証完了。LMC-502。市販品ではなく公共用貸与モデルです。現時点で反応微弱。早急な回収が望まれます」

「引き抜きます。ナオ様、右後方の下部を、三十度の角度で持ち上げてください」


「了解っす、先生!」

 そこへ、ナオのミラー端末から別の声が響く。


「ナオ、反対だよ。そっち重心ズレる。支えるならフレームの方」

「なんだお前ら、張り合うな!」


 思わずユウが叫ぶ。


 四人で力を合わせて引き上げようとするが──


「ダメだー、びくともしない!」

 ナツミが息を吐く。


「本機体ではパワーが足りません。加えて、電力も減少傾向にあります」

「ロボットでも動かせないって、どんだけ埋まってんだよ」


 その時、近くで日焼けしていたブーメランパンツの中年男性が声をかけてきた。


「おっ、なんだ? 手伝うか?」


 見るからに元ライフセーバーっぽい引き締まった身体、ラッシュガードにサングラス。


「おーい、おまえらも手伝えー!」


 声をかけられたサーファー風の若者たちが、ぞろぞろと集まってくる。


「これ重くね?」

「やべ、こっち持って!」


「よっしゃー、いくぞー!」

「せーのっ!」


 人間、AI、そして偶然通りかかった陽キャの手が重なり──

 埋もれていた巡回ユニットが、ようやく砂の中から引き上げられた。


 ボディには砂と潮の跡。

 ユリがAI接続を確認し、最寄りの海の家に連絡する。


 応答を受けた係員が、タオルと補助カートを持って駆けつけてきた。


「助かりました、ありがとうございます!」


 係員に頭を下げられ、ユウは「いえ……」と少しだけ照れたように答えた。

 戻る途中、ナオが隣でぼそっと言う。


「意味、あんのかな。あいつ、もう壊れてるかもしれないし」

「さあな。でも──」


 ユウは砂浜に目を落とし、手についた塩を払いながら、ふっと笑った。


「……別に意味はないけどな。放っとけなかっただけだよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ