表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/70

20話 意味のない善行

秋になった。

ビルの谷間を風が抜けるたび、乾いた葉がひとつ、ふわりと舞い上がった。

夏の終わりを告げる冷たい空気に、凛は思わず首元をすくめる。


あれから、しばらくが経っていた。

猫の件も、傘の件も、記憶には残っている。


だが日々の忙しさと、世界の静かな合理性が、その“違和感”を少しずつ平らにしていく。

AIは完璧に仕事をこなし、人間たちはみな、“最適に穏やか”だった。


──なのに。


その日、凛はたまたま遠回りをして帰宅していた。

落ち葉が散る並木道。照度と風量が、癒やし指数に基づいて自動調整されているはずの空間。


ふと、視界の端に人影があった。

小さな公園の脇。

落ち葉に混じって捨てられたコンビニ袋──を、中年の男が拾い上げた。


スーツでも作業服でもない。

ラフなシャツとチノパン。

清掃員でも、ボランティアでもない。

男は何食わぬ顔で、ゴミを持って歩道脇のAI式ごみ箱へ運んでいく。


──ゴミなら、AIが捨ててくれるはずだ。

この街のゴミは、感知センサーで拾われ、無人のロボットが定期的に掃除している。

人の手など、もう必要ない。


でも──

(なんであの人、やってるんだろう)


男は二つ目のペットボトルを拾った。

まるでルーティンのように、ためらいも迷いもなかった。

肩も手首も、慣れた動き。


凛は思わず声をかけていた。

「……すみません、それ、仕事とかじゃないんですよね?」


男は手を止めて、ちらりとこちらを見た。

「ん? ああ、これ? 別に。ただのクセみたいなもんだよ」

「クセ……?」

「気になるんだよな、こういうの。見かけると、なんか……手が動く」

「……」


凛は立ち止まったまま、数秒だけ何も言えなかった。


(……わかる)


そう思った。

言葉に出る前に、感情が先に動いていた。


「……わかります」


声にした瞬間、頭の中に浮かんだのは──

雨の中、傘を差していた“あの子”。

誰にも見られない場所で、

報酬も記録もなく、

ただひとり、猫に傘を差した旧型のAIのこと。


(なんで、今……)

凛は胸の奥に、ひっかき傷のようなものを感じていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ