表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

ペオル村・通貨・女神暦・ギルド制度

ペオル村詳細設定

■ 基本情報


項目内容

位置インフェリアル大陸西端「女神禁忌地」外縁部。人里から最も遠く、常に危険と隣り合わせの地

所属国レヴァレスト神聖王国 → アルベルト辺境伯領に編入管理

人口約80名(人族中心、一部少数の亜人や放浪者も含む)

自然環境急峻な森林、魔力を帯びた湿地帯、断崖地帯が周囲を囲む

■ 村の成り立ち

元々は女神アルテシミアが十二の邪神を封印するために築いた神造の大地の外縁に、数十年前から形成された辺境集落。


「危険地帯」指定村として王国から税が大幅に免除されており、生活困窮者や自給自足を志す者が集まって定住化した。


辺境伯が最低限の防衛支援をしており、事実上の“放任自治村”。


■ 村の文化・暮らし


項目内容

生活水準自給自足に近い低資源生活。外部との交易に依存しない工夫が求められる

信仰アルテシミア信仰は形骸化。実際は収穫神や土地精霊への祈祷が中心

通貨アウレ通貨体系(主にルーネ、ヴェルトが流通)。高額取引は稀

主な交易品魔獣素材、薬草、珍しい木材など

郷土料理《地竜の腸詰》《霧花蜜酒》《ツチウサギの燻製》《黒胡椒チーズパン》など独自文化あり

村民気質排他的ではないが、口数少なく、余所者には慎重。誠実な者には情が厚い

■ 村の施設


施設名概要

冒険者ギルド兼酒場王都系支部。登録可能だが定住者少なく、短期滞在が中心。酒場としても交流拠点

宿屋(中規模)二階建て。清潔で露天風呂付き。クーナの叔母が女将

雑貨屋塩・油・布・日用品を販売。素材納品で在庫更新あり

武器屋/防具屋鉄製品や革装備が中心。トシオの素材提供で品質向上の兆しあり

食材屋干し肉・薬膳系が中心。保存重視のラインナップ

■ 村の防衛体制

・ 退魔結界石(辺境伯支給)

設置数: 村の四隅+中央の五基


効果: 魔物の侵入を阻害する退魔バリア。魔力補充で常時展開可能


管理者: 一部はギルドが協力して魔石補充


・辺境伯軍の警備兵(常駐)

人数: 3名(交代制)


装備: 軽鎧+標準剣+魔除けの杖


役割: 外部との連絡、非常時の防衛支援、結界石保守


村との関係: 表向き中立だが、ギルドや村の若者とは交流あり


・ 冒険者(自衛兼傭兵)

構成: 一攫千金を狙う流れ者が多く、定住は稀


等級: アイアン級中心。中にはスチール級も


特徴:


依頼料は都市部の2〜3倍以上(高危険地帯報酬)


成功率は低く、多くが短期で去る


トシオが素材を売る「謎の素材屋」としてギルド内で噂に


・ 村民(猟師・狩人)

村の猟師たちは罠や簡易弓で補助参加


モンスターの知識はあるが、戦闘経験は浅い


トシオの設置する罠や補助装備が防衛力を高めつつある


■ トシオとの関係性


項目内容

通称「髭オ(ヒゲオ)」:素性不明の髭もじゃ素材屋として定着

評判礼儀正しく、納品物の品質が異常に高いことで注目されている

村への貢献素材提供/加工品納品/防衛罠の設置など多岐にわたる

関係者クーナ・メリア(ギルド嬢)、ガラハム(ペルオ支部ギルド長)、マルダ婆さん(食材屋)、グレン(猟師)などが協力的

■ 村の外との関係


項目内容

交通網王都街道の外れに位置。月に2度の交易隊が立ち寄る

冒険者流入通常の街道では出会えない“地獄級依頼”を求めて流れ者が集まる

経済連携アウレ通貨圏の中では特殊扱い(高危険地特別レート)で取引されることも





【アウレ通貨体系】

■ 概要

アウレ通貨は、インフェリアル世界における国際的な共通通貨制度であり、現在は主要六大国において正式に採用されている。単位構成は4種類で、各単位は用途や価値に応じて日常から高額取引まで幅広く使用される。


「アウレ(Aure)」は通貨体系全体の名称であり、実際の単位としては「ルーネ(Lune)」「ヴェルト(Velt)」「クラウン(Crown)」「ソル(Sol)」の4種が存在する。


■ 語源

Aureアウレ:ラテン語の "aurum(黄金)"、および "aureole(光輪)" に由来し、光・価値・神聖さを象徴する。


名称には女神アルテシミアの加護、神聖性、経済的信頼性が込められており、宗教国家や商業都市国家の双方で受容されやすい。


■ 単位構成


単位名読み種類概算価値主な用途

Luneルーネ銅貨最小単位パン、果物、釘、紙、雑貨など日用品

Veltヴェルト銀貨 Lune宿泊費、保存食、革袋、簡易装備、街道料金など

Crownクラウン金貨 Velt武具、高級衣類、馬、倉庫、家屋の一部購入

Solソル白金貨 Crown船、土地、城壁、大規模建設、外交契約、軍資金など




【女神歴 】


■ 概要 女神アルテシミアが授けたとされる神聖な月の巡りを基準に構成された異世界の暦体系。人間・エルフの主要国で採用されており、ギルド・神殿・王都の公式記録に使用される。

現在は女神暦5千輪環


■ 暦の構成


1年(= 一輪環 いちりんかん):12ヶ月、約360日


1ヶ月(= 一巡 いちじゅん):約30日


1週間(= 七光 しちこう):7日間


1日(= 一照 いっしょう):昼と夜を1単位


※季節構成:春環・夏環・秋環・冬環(各3巡)


■ 月の名前(各巡の呼称)


1巡:萌巡ほうじゅん……春の芽吹き


2巡:花巡かじゅん……花開く繁栄の兆し


3巡:翠巡すいじゅん……若葉、風と清涼


4巡:炎巡えんじゅん……灼熱と情熱の夏


5巡:陽巡ようじゅん……最盛の光


6巡:雷巡らいじゅん……嵐と試練の象徴


7巡:黄巡こうじゅん……実りと金色の秋


8巡:宵巡しょうじゅん……夕暮れの安寧


9巡:霧巡むじゅん……霧と沈黙、内省の季


10巡:白巡はくじゅん……冬と静けさ


11巡:影巡えいじゅん……女神が眠る闇の季


12巡:暁巡ぎょうじゅん……再生の兆し、年末




■冒険者ギルドの等級制度


1)ランク


2)名称


3)特徴


4)登録料


5)ギルドサポート



1)①


2)カッパー


3)見習い。村周辺の雑用依頼中心


4)3巡ごと必要


5)最低限。道具貸出なし



1)②


2)ブロンズ


3)初級者。軽度な討伐任務も可能


4)3巡ごと必要


5)地方支部で簡易補助あり



1)③


2)アイアン


3)一人前とされる。通常討伐任務可


4)免除


5)装備補助・依頼情報の提供



1)④


2)スチール


3)中堅層。チームを組む者も多い


4)免除


5)宿代支援・推薦状発行など



1)⑤


2)シルバー


3)上位層。名ありの実力者


4)免除


5)高難度依頼の先行共有など



1)⑥


2)ゴールド


3)エリート。王都任務の受領権


4)免除


5)報酬前渡し・治療費補助あり



1)⑦


2)プラチナ


3)国家級任務の請負人


4)免除


5)移動費支給・補佐官の配属



1)⑧


2)ミスリル


3)伝説級。ギルド全体が注視する


4)免除


5)会議出席権・任務選択自由



1)⑨


2)オリハルコン


3)人類の守護者


4)免除


5)全施設フリーパス



1)⑩


2)アダマンタイト


3)世界の命運を担う英雄


4)免除


5)王族待遇、指揮権保有可能



■ 特有の制度・慣習


登録照とうろくしょう:登録更新日に関する呼称


巡課税じゅんかぜい:カッパー/ブロンズに課される登録料


昇照祭しょうしょうさい:昇格者を祝う神殿儀式


双照そうしょう:満月と新月が重なる神聖な日。奇跡や災厄の兆しとされる

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ