慎重とも優柔不断とも言う
この世界が自身が愛すべき素晴らしき世界とわかったケイ、興奮冷めやらぬまま思考する。
「すごい!すごいなぁ!レベルアップだ!あはは、ん~でもなんで上がったのが腕力と持久力だけなんだろう?」
レベルが上がり、上昇するステータスを見た時の違和感。 なぜその2つが?よくあるゲームならば体力、知力、器用さなど他にも上がるステータスがあるのではないかと思う。
「ん~この2つしか存在しない魔法のない世界?それともまさか上がるステータスはランダム?まぁ、今は考えてもわかんないや!それよりも…スキルポイント!」
先程はステータス上昇の他スキルポイント3取得した。これは初回レベルアップボーナスを含んでるので通常は1と予想できるため、とても貴重なのではないだろうか?慎重に考えなければならない。
「しかしどうやって振り分けるんだ? そもそも取得はどうやって…うわ!」
~チュートリアル~
・ステータスウィンドウは心の中で「オープン」と唱えると表示されます
・スキル振り分けはステータスウィンドウのスキル一覧をタップしそこで行います
・-----------------以下の表示権限を持ちません
新たに目の前に現れたウィンドウには、知りたかった情報が乗っていた。なるほどこのように初回の機能拡張時にはチュートリアルが表示されるのか。
(うーん、運営がいるのかな?神様?
まぁ、良運営みたいだしラッキーだね。)
この世界の設計の中に垣間見えるバランス調整、それは情報の統制やスキルポイントの取得数変化という形で垣間見える。これらは決してテキトーにこの世界が作成されている訳では無いことを示しており、ケイにとってはありがたいことだと言えた。
(せっかくだから沢山楽しみたいからね。機能解放とか燃えるし楽しみだな~! バグまみれの世界とかじゃさそうで良かった…さて。)
思考を一段落させてスキル一覧を表示する。
(あわわ、とんでもない数だ!)
そこに表示されるのは明らかに1000は超えているスキル。
(これは、スキルリセットできるのかな?)
スキルリセット、それは1度取得したスキルを取得してない状態に戻しポイントを取り戻すというのが一般的である。しかし期待したそれらしき機能は見当たらない。
ならばスキル取得に必要なポイントだけでも分からないかと思い見てみると、どうやらそれは可能なようで「取得」というボタンがある。これを押せば恐らくスキル取得できるのだろうと当てをつけスキルのボタンを押してみる。
そうして少しした頃現状の検証が一段落する。
(なるほど通常のスキルは取得に1ポイントで金色のスキルは習得に3ポイントか…。んーこりゃダメだ簡単に決めれなさそうだし、じっくり見てたら日が暮れるね。先に安全に日を越せる場所を見つけるのが優先か。)
そう思考すると、川の先に見える街らしき所まで先に行くことを決断する。
(さて、随分ゆっくりしちゃったけどあそこへ向かいますか!)
十分な休憩は取った。私はこの世界で生きていく楽しみに心躍らせながら、軽やかな足取りで目的地へ向かうのであった。