表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ボタニカル

さるびあ

作者: あいなめ

執筆中エントリに最初の数行を書いて保存したのは、もう2月近くも前。

時期はかなりずれてしまいましたが、ご容赦のほどを。

はたしてこの季節だったかと思い

そして今だったかと改めて知る

街で見かけたさるびあは

この時期に咲く花でした


その長い舌のような花弁は

受粉を他の虫たちではなく

ハチドリに任せるため

変化していったという話です。


ハチドリのいない日本では

かつてその蜜の恩恵に

あずかることができるのは

もっぱら子供たちでした


春につつじ 秋にさるびあ

登下校の道すがらに

一つ二つと花弁を抜いて

蟻の涙ほどの蜜を吸う


それは今ほど甘味に富まない

かつての子供たちにとっては

ほんの一時の甘露の雫

そんなものであったのでしょう


今はもうその花を気にも留めず

通り過ぎる子供たちの傍らで

ただ静かに揺れているだけの

さるびあの 花

実は、サルビアの蜜は多少の毒性があるので、沢山吸ってはいけないのだそうです。

普通はそこに行く前に見つかって怒られちゃうでしょうけれど/w

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] よく子供のころに○○の花にはみつが合ってうまいぞーって言っていた子がいたのですが、言われたとおりに吸っても全然甘くなかった記憶があります笑 なんでも素直に信じちゃう子供だったからなぁ(遠い目…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ