表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感想に「いいね」したい

作者: 白崎りか

 感想、っていっても自分の作品ではなく、他の作者様の作品の感想欄です。


 だって、面白い作品を読み終えたら、感想を語り合いたいから!


 ……でも、友達いない。


 そんな寂しい私は、作品を読んだ後には、感想欄まで見せていただいて、


「あ、この人、私と同じこと思ってる!」


「この感想、素晴らしい! こんなふうに読めるんだ」


 なんて、勝手に読んで楽しんでいます。


 私だけ? ……じゃないですよね?


 でも、自分では感想を書く勇気がない。

 考え込んでしまって書けないタイプです。


 実生活でも、


「こんなこと言ったら、気を悪くするかな」


「もしかしたら、違うふうに誤解されるかもしれないし」


「ああ、言いたいことはあるけど怖くて言えない」


 と、考えて考えて、ようやく言った後には、


「やっぱり言わなきゃ良かった〜」


 と夜中に一人反省会をするタイプです。ごめんなさい。


 でも、素晴らしい作品には感謝を伝えたい!

 思いを伝えたい!



 もちろん作品に対しての評価といいねは押すのだけど、


「このキャラクターが好き」とか


「ここが良かったのよ〜」とか


 感想を書いている勇気ある読者様に便乗して伝えたい。


 感想がとても上手な読者様を褒め称えたい。


 感想に「いいね」を押したい! となるのです。


 例えるなら、友達と


「この本面白かった〜」


「うん、うん」


「ヒーローがカッコよくてね」


「そうだよね~」


「最後のとこでは泣いちゃった」


「私も、私も!」


 って会話をしているかのように。


 感想に「いいね」したい。




 感想欄まで楽しみたいという、一読者のわがままな気持ちを書きました。


「自分で書けよ」と呆れられる方、ごもっともです。

 世の中には勇気が極小サイズの読者もいるのです。


 そして、そういう人間は、勇気を出して感想を書いて、作者様が返事をしてくれた時には、神のお告げを頂いたかのように感じるものなのです。あまりにも畏れ多いのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ♡
2023/10/23 16:19 退会済み
管理
[一言] 有名どころではYouTubeのコメント、マイナーならハーメルンの感想欄ですね。 特に「誰が上手いこと言えと言ったw」系の感想を書いた時とかは、good数の増え方を見てニヨニヨしてます。 自己…
[良い点] わかるー!!!! 自分も感想がなかなか書けないタイプで、感想欄見て 「そうそう! それそれ!」 と一人でめっちゃ共感してます。 同じこと思ってますー! って言いたいですよね。 感想欄にい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ