表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/74

11.第2話「洞窟の戦い」(6/6)


 しばらくして、キョウカの魔法を使って怪物を燃やしていた炎を消した。

 もはや怪物の姿は原形をとどめていない。


 少し休んだのでイェルコインも歩けるくらいには回復していた。



「そういえば甲冑が全身でコッチに来てるのに、どうして魔法陣は動いたままなんだ?」


 イェルコインは甲冑を指しながらそう言う。

 すると甲冑は上空にある魔法陣を指しながら言う。


「ボクが動かすことができるのは一つだけじゃないからね。」


 その言葉を聞いてイェルコインは魔法陣を見る。

 すると魔法陣からもう一体の甲冑が現れて、こちらに向かって手を振っている。


「え!?」


 イェルコインは驚いて、二つの甲冑を何度も見る。

 その光景に甲冑は思わず笑う。


「とりあえず分かったことは、霊体は人の姿をしていないということか。」


 ドウジは冷静にそう言う。




 甲冑が分離をして、床に散らばる。


「よし、じゃあ引き上げるからどれかに掴まって。」


 甲冑は床に落ちている兜から声を発する。

 その言葉を聞いてイェルコインは鎧の上に乗り、キョウカは靴に掴まる。

 しかしとあることに気付く。


「あれ、ドウジさんは?」


 キョウカは気付いた。

 近くにドウジがいないことを。


「ドウジならあそこにいる。」


 鎧の上に乗っているイェルコインが遠くを指す。

 すると、遠くからドウジがこちらに向かってきていた。

 よく見ると、なにかを抱えていた。


「すまん、少し遅くなった。」


 ドウジは合流した。

 そこで初めて気付くが、ドウジは怪物から切断した触手を持ってきていた。


「ドウジさん、それは・・・。」


 キョウカが聞くと、ドウジは冷静に答える。


「口だけじゃ信じてもらえるか分からないから、証拠として持っていく。」


 そう言うとドウジは籠手(こて)を掴む。

 これで無事に全員揃った。


「よし、じゃあ戻るぞ。」


 甲冑はそう言うと宙に浮かび上がり、魔法陣に向かって上昇し始めた。

 もう二度と来ないであろう風景を四人は(なが)める。

 やがて魔法陣を通過するのであった。




 遺跡内に帰ってきた四人。

 甲冑の防具から離れて自分の足で地面を踏む三人。

 そして扉を開き、小部屋から出る。

 複数の甲冑が飾ってある部屋に移動した。

 そして幽霊が操作している甲冑の内、バラバラじゃない片方の甲冑を元の場所に戻した。


「ついに終わったのか・・・。」


 バラバラになっていた甲冑は合体して、人の姿になる。

 そして地面に座り込んだ。


「幽霊なのに疲れたのか?」


 ドウジが冷静な声色で言う。


「幽霊にも心はあるさ。」


 甲冑は笑いながら言い返した。

 それがジョークなのか本音なのかは不明だが、真偽が重要ではないことは全員が分かっていた。



 キョウカは魔法陣がある部屋の扉を見る。


「それにしても、誰が怪物を魔法陣に閉じ込めたのでしょう。」


 ふとキョウカがそう言う。

 確かに怪物自身があの世界に入るメリットがない。

 ならば、誰かがあそこに怪物を封印したのだろう。


「それより、お腹減ったぁ・・・。」


 そんな疑問をイェルコインの一言が吹っ飛ばした。

 キョウカはクタクタになっているイェルコインを見て微笑む。


「まずはここを脱出するか。」


 そう言ってドウジは大きな触手を抱えたまま、遺跡を出るために歩き始める。

 彼に続いてキョウカとイェルコインも後ろから追いかける。

 ただ、甲冑は動こうとしなかった。

 なぜなら甲冑は旅の仲間ではないからだ。


 しかしドウジはしばらく前に進むと、急に立ち止まった。

 そして後ろを振り向く。

 甲冑がいる方向だ。


「お前も来るか?」


 ドウジは一言そう述べる。

 キョウカとイェルコインも同様に甲冑の方を向く。

 甲冑はソワソワしていた。

 しかし全く答えようとしない。


 するとイェルコインが甲冑に近付き、鎧に手を当てる。


「来てくれないか? あんたは強いから頼りになる。」


 イェルコインは仲間にする気満々だった。

 それを見るキョウカは、まるで自分の子を見るような感情を抱いていた。


「えーと、じゃあ、よ、よろしくお願いします・・・。」


 甲冑はぎこちなくそう答えた。

 その言葉を聞くとイェルコインは笑顔を見せて、甲冑の籠手握って引っ張る。

 そしてドウジたちのもとへ連れて行く。


「今日からコイツもアタシたちの仲間だ!」


 イェルコインは胸を張ってドウジたちに言う。

 それを見てドウジとキョウカは微笑む。


「よ、よろしく!」


 甲冑は二人に向かって敬礼をした。


 この瞬間、旅の仲間が一人増えたのだった。






 遺跡を出ようと来た道を戻る四人だったが、ある場所で止まっていた。

 あの大穴だった。


「忘れてたぁー・・・。」


 イェルコインは座り込みながらそう(つぶや)く。

 先程まで勇敢だった彼女は、もう普段の彼女に戻っていた。


 ドウジは早速(バー)を掴もうとするがその前に甲冑が声を上げた。


「ここはボクに任せなさい!」


 そう言うと甲冑はバラバラになって宙に浮く。

 そして鎧をイェルコインの前に、靴をキョウカの前に、籠手をドウジの前に移動させる。


「そうか、飛んでいけばいいのか!」


 イェルコインは急に元気になって、鎧の上に乗った。

 キョウカも靴に掴まる。

 ドウジも籠手を掴む。

 次の瞬間、バラバラの甲冑は一斉に大穴の上を飛ぶ。

 キョウカは既に出していた光の玉を並行して移動させていた。

 そして、少々長くなった大穴の移動も軽々と終えた。


 しかし大穴を通過しても甲冑は飛ぶのをやめない。

 そのままイェルコインたちを連れて移動する。


「ちょっと、もう大穴過ぎたぞ。」

「いや、このまま出口まで向かう!」


 イェルコインの言葉に対してすぐに返答する甲冑。

 そのまま自分の家のようにサクサクと移動をする。

 数分後、本当に遺跡を抜けて外に出たのだった。



 外はすっかり暗くなっていた。

 夜になっていたのだ。


 イェルコインはすぐに鎧から降りて、外の空気を吸う。

 ドウジとキョウカも籠手と靴から手を離す。

 すると甲冑は合体して人型になる。


「ありがとう。」


 キョウカが真っ先に甲冑にお礼を言う。

 ドウジとイェルコインも甲冑を見て微笑む。

 甲冑は頭をかいて、照れていた。



 とりあえず、ドウジたちは村に戻ろうとしていた。

 しかし甲冑は心配そうだった。


「ボクも行っていいのかな・・・。」


 今まで助けるためとはいえ、旅人たちに危害を加えていた甲冑。

 そんな自分が人と会っていいのか疑問に思っていた。

 しかしすぐにドウジが言葉を送る。


「当たり前だ。 お前は俺たちの仲間だろ?」


 後ろを向かずにそう述べる。

 それを聞いた甲冑は微笑んだ。



 村に入ると、見張りのような村人が四人を見つける。


「あんた達は昼間の・・・。」


 村人は顔を覚えていたようだ。

 その村人にドウジは言う。


「村長に会わせてくれ。」


 そう一言述べた。






 ドウジたちは村長の家で、村長たちに洞窟内で起きたことを説明した。

 遺跡内のこと、甲冑のこと、そしてなにより怪物のことを。


「で、それがその怪物の触手だということか。」


 村長はドウジたちに聞く。

 四人は無言で(うなず)く。


「・・・まあ、その触手が証拠だから信じるしかないだろう。」


 村長は冷静にそう言う。

 そして立ち上がり、近くで話を聞いていた村の男たちに話しかける。


「明日、洞窟を封鎖しろ。 旅人たちが入らないようにする。」


 村人たちは村長の言葉を聞いて了解する。

 そして次々と家から出て行き、家の中にいる村人は村長と一人の老人のみとなった。


「感謝する。 おかげで洞窟の心配をしなくて済むようになった。」


 村長は四人に対して頭を下げる。

 後ろの老人も同様に。


 そして頭を上げて話を続ける。


「お礼は明日改めてさせてもらう。 今日は村の宿で休んでください。」

「分かりました。」


 キョウカが返答すると、四人は立ち上がる。

 そして家を出て行こうとする。


「それと、念のためにこの触手はこの村で預からせてくれ。」

「好きにしてくれ。」


 ドウジは一言そう述べて、家を出た。

 続いてキョウカ、イェルコインも家を出る。

 そして最後に甲冑が家を出ようとした。

 その時に甲冑は村長の方を向く。


「ボクのことを恨んでいますか?」


 甲冑は村長に聞いた。


「我らも同じ立場なら似たようなことをするだろう。 事実、ほとんどの旅人は忠告を聞かなかった。」


 村長はそう答えると、最後に優しく甲冑に言葉を送る。


「恨んではいない。 むしろ感謝している。」


 その言葉を聞いて甲冑は心の底からホッとした。

 そして村長にお辞儀をして、家を出た。




 四人が家を出た後に、村長と老人は話を始めた。


「村長、この触手ってまさか・・・。」

「ああ、間違いない。 あの忌々(いまいま)しい戦争の残りカスだ。」


 村長はそう言うと、触手に近付く。

 そして再び口を開く。


「あの『魔刃大戦』にいた、怪物の腕に生えていた触手だ・・・。」


 村長は深刻な顔をしながら触手を(にら)みつけている。

 年老いた村人も頭を抱えていた。






 場面は変わって宿屋。

 ドウジたち四人は怪物討伐の大手柄(おおてがら)により、無料で泊まれることになっていた。


 この村に来た時と同じ部屋に泊まることにして、四人は既に部屋の中にいた。


「疲れたぁー・・・。」


 イェルコインは早速床に()いた布団に横になっていた。

 来た時と同じだ。


「イェル、寝るのは先にちゃんと風呂に入ってからよ!」


 キョウカがまるでお母さんのようにイェルコインを(しか)る。

 イェルコインも「へーい。」とテキトーな返事をした。



「まさか、こうして仲間と旅に出れるとはね。」


 部屋の(すみ)で座る甲冑は平和な目の前の光景を見て、思わずそう呟く。


「そういえば、お前のことは何って言えばいいのか?」


 反対側の隅で座っているドウジがふと、そう聞く。

 キョウカも「そう言えば・・・。」と甲冑の方を向く。


「名前か・・・。」


 甲冑が無い腕を組みながら考える。

 ドウジとキョウカも考え出すが、布団で寝ていたイェルコインが言葉を発した。


「鎧だから『"ガイ"』でいいんじゃない?」


 イェルコインは眠そうな声でそう言う。


「ガイ・・・。」


 甲冑は「ガイ」という名前を口に出す。


「"男"という意味でも「ガイ」と言うな。  ナイスガイ などの良い意味もあるし。」


 ドウジも続けて言う。

 キョウカだけは黙って甲冑を見ている。



 数秒間悩んだ結果、甲冑は言う。


「俺のことは、今日から「ガイ」と呼んでくれ!」


 甲冑はそう声を上げた。



 こうしてドウジたちは新たな仲間 "ガイ" と共に、黄金龍ナルキを討伐する旅を続けるのだった・・・!!







【登場キャラクター】

●「黄金龍討伐メンバー」

天津道志アマヅ ドウジ

挿絵(By みてみん)

主人公(異世界転移者)。

身長約3メートルで筋骨隆々の男。


・キョウカ・アキノ

挿絵(By みてみん)

メインヒロイン。

人間の魔法使い。


・イェルコイン・アレクサンドラ

挿絵(By みてみん)

獣耳族(ビーシアン)と呼ばれる種族の聖魔導師。

犬の耳が生えている。

キョウカの親友で、愛称は「イェル」。

機嫌が良かったからなのか、ガイを仲間に誘った。


・ガイ

挿絵(By みてみん)

甲冑に憑依している幽霊。

兜や鎧などの部位をそれぞれで浮かばせて、動かすことができる。

また、数体の甲冑を同時に動かせられる。

怪物との戦いをキッカケに、討伐の仲間に加わる。



●その他

・ゴイマー・スーゴイ

挿絵(By みてみん)

村の村長。

過去にナニカあったらしく、「魔刃大戦」と呼ばれる戦争のことを知っている。


・年老いた村人

村長と同様に過去にナニカあったらしい。



【怪物】

・触手の怪物

四足歩行の禍々しい怪物。

既に焼け死んでおり、原形をとどめてない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ