表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/31

そして決着

感想・ブックマーク本当にありがとうございます。

とても励みになっております。


 僕を包み込んでいる水のドーム。僕は身を屈めているとはいえ、そこそこの量の水だ。すごい勢いで上に打ち上げれば、上手くいけばスライムの核を吹っ飛ばせるかもしれない。


「ぐぷぐぷじゅおぉぉぉぐぷぷ」


 すぐ近くで響くスライムの音。これに触れてはいけないと僕の勘が告げる。


 既に覚悟は決まっている。やるしかない!


 よりダメージを与えるために、両手から水を出して、今度は少しずつドームの質量を大きくしていく。


「じゅぉぁぉおおおぐぷぐぷぐぷぷ!」


 だんだん意識が朦朧もうろうとしてきた。酸素が欲しい。


 頑張れ自分。絶対に気を失うな。もう少しの辛抱だ。そう自分に言い聞かせ、気合いで意識を保つ。

 もっと肺活量を鍛えておけばよかったという思いが頭をよぎる。が、そんなことを考えている暇など無い。大事なのは今だ。魔法に集中しよう。


 次に、この水のドーム自体を巨大な水球とイメージする。


 ドームの中が細かく泡立つ。なんとか制御できそうだ。


 これに、全てを賭ける。



 腕に魔力を込め、このドームを真上に飛ばすことを強くイメージ。

そして思いっきり魔法を発動する!


 その瞬間、


 水のドームは僕を包み込んだまま(・・・・・・・・・)真上に打ちあがった。


「じゅわあああおおおああぁぉぉ!」

「ゴボっ!?」


 身体が滅茶苦茶に回転し、視界が赤と青でぐちゃぐちゃになる。

パニックになって水を吸ってしまった。鼻の奥が痛い。


「じゅゎおおおざばぁぷぐぶぐぉぁ!」


 この音がスライムの溶ける音なのか水の音なのかも分からない。




「ぷはぁ」



 突然、息ができるようになった。


 脳に酸素が届き、意識がはっきりしてくる。


 あれ? でも何で……



 疑問が浮かんだ時には、僕の身体はすでに下に落ちていった。


「うわ、あああああ!」


 空が見える。背中から落ちるのはヤバい気がする!

嫌だ、死にたくない!




「ぐぁっ! ぁぁ……」


 そこそこ強い衝撃。体の中で内蔵が跳ねた。

だが、思っていたほどの──僕がコンビニの駐車場で車と衝突した時ほどの痛みは無い。


「……ぅぁ」


 数十秒ほど呼吸を整えたら、だんだん落ち着いてきた。


 どうやら丁度スライムのヌメヌメが真下にあってクッション代わりになったようだ。それと、きっとあまり高い所までは打ち上げてなかったのだろう。


 ん?

『スライムのヌメヌメ』?


 慌てて上半身を起こし、下を見る。


 脛の辺りまで赤いヌメヌメに浸かってしまっている。が、それに核は無かった。


 つまり、さっきの攻撃で核を吹っ飛ばせたという事だ。

なら、どこか近くに落ちているはず!


 辺りを見回す。

スライムの核は、そう遠くないところにあった。


「ぐぷぷぷ……」


 サッカーボールぐらいの大きさの核。流石は突然変異、すでに表面から赤いヌメヌメが滲みだしている。再生しかけているのだろう。


 だが、まだ移動はできないようだ。倒すなら今しかない!


 短剣はどこかに行ってしまったが、ギルド職員のお兄さんの『素手で倒せる』という言葉を思い出した。頑張ってみよう。


 核を右手で思いきり掴み、魔力を込める。

 そして、水を出しながら爪を立てて、僕はスライムの核を潰した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なかなか読み応えのあるボス戦でした! というかこの縛り設定でここまで物語を進められることが凄いと思います。 なろう作品のようで、なろうのテンプレでないところが良いと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ