表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/67

制限

「人間……?」


この辺りに、人が住んでいる集落なんてあったのか?


でも、なんなんだ……? 何かおかしい気もする。

そもそも、相手に対して全く危害を加えていないにも関わらず、なぜ魔法を放ってきた。


タリスは思考を巡らせていた。

この状況から脱する為にはどうすれば良いかを。


「エル、とりあえず君は逃げてくれ……」


私は死んでも良い。

とりあえず、エルを逃がすことを最優先にするんだ。

彼女には、幸せな人生を歩んで欲しいから……!


「近付くな。貴様は一体何者だ?」


タリスがそう言うと、相手の動きは静止した。


やはりコイツは人間なのか? 人の言葉も理解出来ているようだし……。


「……自己紹介です、か。こ、ここんにち、は」


……? コイツ、何か挙動がおかしい。

よくみてみれば、顔色も変だ。


顔全体が充血していて、紫色になっている。


【終いの鎮魂歌】で、奴の肉体を作成……!

終いの鎮魂歌の使い方は、模型に攻撃をする事だけじゃない。


この能力によって作り出されるこの『模型ドール』は対象の姿を完璧に再現する事が出来る。

だがあくまでも、この模型によって再現出来るのは“能力発動時”の相手の状態になる。


もし、この後に奴の肉体が大幅に変化したりすれば、その状態を再現する事は出来ない。

それに、私のこの能力には“条件ペナルティ”がある。


この能力は、正直言ってかなり強い。


だがもちろん、無条件で能力を使える訳じゃない。

私の能力には、大まかに分けて2つの条件ペナルティがある。


まず、能力を使用するために必要な条件ペナルティ。この条件を設定しなければ、能力の発動自体ができないようになっている。


そしてもう一つ。

能力使用中、または使用後に発動する条件ペナルティ


主にこの2つが、基本の条件ペナルティとなる。

私が自分自身に課している条件ペナルティは3つ。


① 対象の肉体が元の形と大幅に変わってしまった場合、能力は“強制的”に解除され、その後1時間の間能力の使用が不可となる。


② 対象の攻撃対象が、“自分”だけに向いていない場合には、能力の使用が出来ない。


③ 模型に施した攻撃の4分の1が自分に返ってくる。


ただし、③の条件には例外がある。

もしも相手が模型による攻撃で死に至った場合、私自身に跳ね返ってくるダメージは無い。

その代わり、この模型による攻撃で相手を殺した回数が100を超えた時。


その使用者は“死ぬ”。


このような制約を施して、私はやっとこの能力を使うことができる。


慎重にいかなければな。

エルを守り、奴を首を跳ねる。


タリスの手のひらには、中指くらいの大きさの模型ドールがちょこんと座っていた。


この模型ドールの強みは1つじゃない。


もう一つは、相手の状態そのものを完璧に再現出来る事にある。

それは、相手の隠された能力、武器を見破る事にも役に立つ。


「うっぶぉ゛!!!」


なんだ!? 奴の顔が破裂したのか?


自害したってことか……? だとしても、なんで急に……。


森に佇む、2人の白い影と1人の黒い影。

その両極に位置する影達は、死なずまいと戦いを始めようとしていた。


「ニャ、ニャんなんだ……? 爆弾みたいに顔が吹き飛んじゃったニャ?」


あまりにも不自然すぎる。

まるで、最初から陽動のためだけに来たような……。


いや、まさか……。

そんな非人道的な事をする者が居るのか?

いや、あり得る。


私の考えが正しければ、敵は物凄く恐ろしい事をしている……!


タリスは身を屈め、小声でエルと話し始めた。


「エル、敵は恐らく洗脳系の魔法を使っている。それもかなり強力な……。その術中にハマれば、もう抜け出すことは出来ないだろう」


エルは周りをキョロキョロと見回し、周囲の様子を確認した。


だが、見る限り異変は見つからない。


どこかに身を潜めている可能性を内に秘めながら、エルは少し安心した。


「それじゃあ、君もあちしと一緒に逃げるニャ。君でも魔法をかけられたらひとたまりもないのニャ」


確かに、私には魔法に対する耐性はない。

魔法を魔法で中和する事や、結界を張ることすら出来ない。


私には魔力が無いから……!


なら魔道具等を使って防ぐか……?

だがそれはあくまでも、「防御を出来た場合」の話。


防御が間に合わなかったり、不意打ちで攻撃されれば……あまり考えたくも無いが、致命傷。もしくは“死”……!


「そう……だな。本当に危機に瀕した時には、逃げる事も頭の片隅に入れておくとしよう。だが、私の最優先事項は君を出来るだけ遠くへ逃がすこと。私自身の事は二の次だ」


正直、私はどうなったっていい。

これまでの人生、充分に楽しんできたと思っている。


暖かな生活を常に遅れることが当たり前の状態で生きてきて、そんな楽観的な考えで今日まで生きてきた。

「人は皆平等だ」なんて言葉を聞いて、感心していた事もあった。


だが、そんなに世界は甘くない。

所詮、実力が有無を言うんだ。


この世界は……

弱きものは死に、強きものは弱きものを喰らう。

弱肉強食が当たり前の世だ。


だが、エルは違う。


暖かな生活とは、縁の無かったんだ。

里を出て、すぐに捕らえられて……。


そんなの、酷いじゃないか。

だから私は、自分を犠牲にしてでも彼女には幸せになってもらう!!!!


「私の【終いの鎮魂歌】はその範囲を広げる事で探査能力としても使うことが出来る。まあもちろん、相手の攻撃対象が私に向いていないと使うことは出来ないがな」


エルを逃がしたいのは、エルを守りたいからという理由だけではない。

正直、私は1人で戦った方がやりやすい。


1人じゃないと、そもそも能力の使用自体が困難なんだ。


「エル。君は何処か、人の居る所へ逃げるんだ」


「だ、駄目ニャ……! あちしも君と一緒に戦うのニャ!」


「無理だ! エル、君の力では操られて足手まといになるだけ。それに、私の能力は一体一専用みたいな能力だしな」


エルは必死に抵抗するが、タリスはその全てに同じ回答をした。


「邪魔だ」と。


エルは何度も言われて諦めたのか、森の中へと走って行った。


だが、何かに気付いたのかエルは足を止めた。


「そういえば、君の名前聞いて無かったのニャ」


「ん? 私か……? 私の名はタリス・アレリンドット。宜しく頼む」


「タリスアレリンドット……! 良い名前なのニャ。またニャ! タリス〜!」


良い名前……か。

私にとっては、嫌なものなんだがな。


あれから時間が経ったな。

だが、全く攻撃を仕掛けてこない。


まあいい。そろそろエルも逃げた頃だろう。


「出てこい。既にこの場には私と貴様しか居ない。早急に出てこないのなら、こちらから行かせてもらうぞ」


……返答は無し。

だが、逃亡した、という訳でもないだろう。

相手にとって、私は絶好の的だ。


いくら私と言えど、数で攻められれば死ぬ。

相手の洗脳魔法の精度がどんな物かは判断出来ないが、かなり強力なものであると考えられる。


洗脳魔法は、その習得自体が高難易度で、並の魔法使いでは習得することすら困難。

習得出来たとして、初級の洗脳魔法では虫一匹を操るのが限界。


それから血の滲むような努力を積んで、やっと人間を操作する事が出来るようになる。

だが、そこまでの洗脳魔法を習得するには他の魔法を習得せず、洗脳魔法一本を極め続ける必要がある。


私は魔法を使えない。

だから、私は常に『対魔法使い戦』の事を考えている。


もちろん。洗脳魔法を使う者との戦いも予測していた。

私が考えた策。

それは……!


「【水球アクアボール】!」


来た。攻撃!

だが、この速度なら……止めれる!


タリスが水球を止めようとした時、タリスの背後にいた何かが蠢いた。


「なっ!?」


その“何か”は腰に携えていた剣をすっと抜き、それをタリスに向かって振るった。


タリスはそれに瞬時に反応し、攻撃を避けようとするが剣はタリスの指を掠めた。


それに気付く暇すら無く、タリスは【終いの鎮魂歌】を発動する。


だが、ここでタリスはあることに気付いた。


能力が……出ない。


まさか、さっきの充血人間に【終いの鎮魂歌】を使ってしまったから能力が使えないのか!


そう、タリスは条件ペナルティを果たしてしまった。


「① 対象の肉体が元の形と大幅に変わってしまった場合、能力は“強制的”に解除され、その後1時間の間能力の使用が不可となる。」


奴は頭が破裂して、肉体の形が大幅に変わってしまった……!

だから、能力の使用が1時間制限されたんだ。


それでは、私はマトモに戦う事ができない。

誤ったな……


どうする。

このままでは、奴らはエルを追いかける可能性もあるだろう。


それに、『対魔法使い戦』で有効打となるのは私の【終いの鎮魂歌】だけだ。

他の武器や魔道具なんかじゃ、対抗策としては薄い。


彼女が逃げ切るまで私が、時間を稼がなくてはならないのに。


「洗脳魔法でも使ってると思った? 残念。不正解」


タリスに奇襲を仕掛けた男だ。


瞳は暗く、永遠の闇を体現しているかのようだった。

全体的に暗い格好をしている。

剣も黒刀と言われている類のもので、刃こぼれはしやすいが威力は高い物だ。


「……ということは、自分の信者でも使ったのか? ただ、見る限り普通の人間じゃなさそうだったがな」

「んー、半分正解かな。信者というより、自分の家族だよ。ある意味、僕に盲信している信者だけどね」

「下衆め……」


何分だ……20分もあれば充分か?

私が、1人でこいつを食い止める―――


真夜中の山中で、孤独な戦いが始まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ