表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異次元無双の紅き艦  作者: 紫 和春


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/140

第21話 予告

 黒島が自宅で授業を受け終えたときだった。


「祐樹さん、祐樹さん」

「なんですか、レイズさん」

「なんかツイッチューブのDMに変なの来てるんですけど」

「変なの?」


 そういって、黒島はツイッチューブのDMを覗く。

 するとそこには、英語で「UNIC_Tokyo」と書かれたアカウントからであった。


「UNICって、なんです?」

「United Nations Information Center、国際連合広報センターの略ですね」

「……え、本物?」


 黒島は、そのアカウントを何度も確認する。

 いくら確認しても、アカウントの横には公式を示すマークが存在していた。


「マジ?公式じゃん」

「本物で間違いないようですね」

「本物が一体なんの用事なんですかね……」


 黒島は内容を読んでみる。

 幸いにして、文章は日本語であった。


『初めまして、レッド・フリートさん。私はUNIC東京の所長、坂東亜土夢です。今回は一つ確認のためにDMを送らせていただきました。挨拶はここまでにして、早速本題に入らせていただきます。我々の国連安保理に属している軍事参謀委員会は、あなたが世間を賑わせている紅き艦であると確信しています。今回、その証拠となるものを見せていただきたく、このように連絡を取った次第です。今後の返信次第ではありますが、国連本部に召喚させていただくこともあります。早めの返事、よろしくお願いします』


 これを読んで黒島はなぜか緊張しだした。


「これ、本物じゃん……。マジモンじゃん……」

「向こうから連絡取ってくるなんて、先見の明がありますね」

「いや、そうかもしれないですけど」

「とにかく、こっちから慣れさせる手間は省けましたし、いいんじゃないですか?」

「確かにそうかもしれないですけどぉ」

「とにかく、トランスさんと相談ですね」

「そうですね」


 その夜、後藤とトランスを交えて会議を行った。


「……というわけで、これからどうするか判断を仰ぎたいんですけど」

「ふむ。向こうから接触してきたか。それなら話は早いな」

「それでどうするんです?」

「ここは素直に応じるべきだろう。今なら向こうが受け入れるのも簡単なはずだ」

「それはそうかもしれませんが、どうやって行くんです?俺パスポート持ってないですよ」

「私も」

「それなら問題はない。二人はここに残ってもらってもらうからな」

「それって、レイズさんとトランスさんで行くってことですか?」

「最初のうちはな。そのうち二人もいけるようになればいいんだが」

「んな曖昧な……」

「とにかく、このDMには返信しておこう。どのような返信内容がいいか?」

「現状の内容をそのまま言ってもいいんじゃないですか?」

「いや、それでは面白味がない」

「ここに面白味を足されても困るんですが」

「そうだな……、ここは一つ驚きを加えよう」

「なんかロクでもないこと考えてますね」


 そういって、トランスはある考えを示す。


「まぁ内容は至極単純だ。国連本部上空に紅の旗艦を出現させる」

「そんなことでいいんですか?」

「あぁ。あらかじめDMで予告をしておいて、その時間に現れればいい」

「普通だったらびっくりしますよね」

「もちろんだとも。それが狙いだ」

「なんでそんなに面白味を求めるんですか……?」

「人間たるもの、常にユーモアを求めるべきだからな」


 そういって、トランスはDMに書き込む文面を作成する。


「こんな感じでいいだろう」

『現地時間10月11日午前9時国連本部』

「こんな単純でいいんですか?」

「これくらい単純でいいんだ。さてレイズ、これでいいか?」

「もう、仕方ないですね」


 そういってレイズは了承する。

 早速この文面を送った。

 その数時間後、軍事参謀委員会では、早速この文面が取り上げられる。


「……一体どういう意味だ?」

「さてな。しかし文章をそのまま読んだら、数日以内に確実に何かが起きるということだろう」

「しかし何が起きるというのかね。まさか侵略が始まるとかあるまいな?」

「まさか。こんな丁寧に送り返しているというのに、侵略なんぞされたらたまったものではないぞ」

「とにかく、数日中は国連本部の警備を強化したほうがいいかもしれんな」

「それには賛成だ。不測の事態が起こってからは問題だからな」


 そうして、軍事参謀委員会の面々にとっては、長い数日が経過した。

 そしてアメリカ東部標準時10月11日午前8時58分。


「……そろそろだな」

「あぁ、一体何が起きるのやら」

「あれから向こうに問いかけはしたのか?」

「もちろんだ。何も返答しなかったがな」

「……そろそろ時間だ」


 そして午前9時。

 その瞬間、外が暗くなった。

 国連本部、その上空に、紅の旗艦が出現したのだ。

 周辺にいた人間はざわざわしだす。

 もちろん、その様子は軍事参謀委員会の面々にも伝わっていた。


「これが、紅き艦……」

「なんと巨大な……」


 周辺に影を落とすその様子は、まるで神々しさを放っているようだった。

 それから10分程度は居座っただろうか。

 突如として紅き艦は上空に向かい、そのままワープして消えた。


「……あの艦は我々の味方で合っているかもしれん」


 誰かがそうつぶやいた。

本日も読んでいただきありがとうございます。

もしよろしければ、下の評価ボタンを押していってください。また、ブックマークや感想も随時受け付けています。

次回もまた読んでいってください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ