表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異次元無双の紅き艦  作者: 紫 和春


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/140

第13話 第5次攻撃

 夏も終わりに近づいてきている9月の下旬。

 アメリカ合衆国のフロリダ州上空に9ヶ国35隻が集結していた。

 目的はただ一つ。

 ヨーロッパ上空の静止衛星軌道に存在する巨大な敵艦艇、通称No.6を破壊するためだ。

 そのために、残存艦艇をすべて集結させている。

 もし、この作戦に失敗した場合、人類側にはまともな戦力が存在しない。

 そのため、この第5次攻撃で最後になる可能性があるのだ。

 そんな中、日本から参加している巡航艦「瑞鶴」では、慌ただしくチェックが行われていた。


「各兵装、準備よし」

「各種アビオニクス正常に作動中」

「現在、インドの『ババンダー』が集合に遅れています。作戦開始時刻に変更はなし」

「間宮の補給は残り1時間を想定。補給完了次第現空域より離脱予定」


 そんな中、艦橋では少しピリピリとした空気が流れていた。


「堂本大尉、本当にこの作戦、成功するんでしょうか?」

「橋本中尉、いろいろと考えるところはあるだろうが、今は作戦の遂行に全力を尽くす時だ。あまり余計なことは考えるなよ」

「しかし、過去4回の攻撃は失敗に終わっています。今回も成功するとは限らないですよ」

「言いたいことは分かる。しかしだな、みんなあえて口にしていないんだ。その理由が分かるか?」

「……失敗するかもしれないからですか?」

「それもある。しかし、第一に考えるのは、皆守るべきもののために戦うということだ。そのために、みんな黙って自分の仕事をしているんだ」

「まぁまぁ、難しい話はここまでにしておこうじゃないか」

「梅田艦長」

「確かに怖いことはある。私の同期も、第3次攻撃の際に攻撃されて死んだ。私も同じ運命にあると思うと、怖くてたまらない。しかし、それでも、人類150億人のために、手を尽くそうとは思っているよ」

「艦長……」

「まぁ、難しく考えないほうがいいってことだよ」

「はい」


 こうして、作戦開始時刻となる。

 早速国連軍艦隊は目的地であるヨーロッパ上空を目指す。

 上空とはいっても、高度は100km以上ある。

 そんな、超高高度を艦隊は突き進んでいく。

 目的地まで、あと1000kmとなったところで、艦隊旗艦の米国艦エンタープライズから指示が入る。


『各艦、ミサイルの発射準備、誘導はレーザーを主とする』


 ここに来て、遠距離からのミサイル攻撃を行うつもりのようだ。

 早速準備に入る。


「ミサイル発射準備」

「宙間ミサイル発射準備」

「射出後はレーザーによる誘導とする。誘導レーザー照射準備」

「レーザー照射、よし」

「以降命令あるまで待て」


 その後、エンタープライズから命令が下る。


『全艦、ミサイル発射』

「ミサイル、撃ち方始め」

「うちーかたーはじめ、テーッ!」


 直後、艦隊すべてからミサイルが射出される。

 その光景は壮観といっても差支えないだろう。

 ミサイルの第1段ロケットの燃焼が終了し、第2段へと燃焼が移る。

 さらに加速したロケットは、微小な偏差を行い、方向をNo.6へと向けた。

 そして第2段も分離し、そのまま慣性でNo.6へと向かう。

 そのまま小1時間程度見守るという、なんとももどかしい時間が過ぎる。

 そしてミサイルがNo.6に到着しそうとしていた。


「弾着予定まで、あと1分……」


 最終調整を行い、弾頭がまもなくNo.6に到着しそうになっていた。

 その時である。

 突如としてNo.6の活動が活性化した。

 そしてものの数秒で、すべてのミサイルが撃ち落されたのだ。


「ミサイル、すべて撃墜……!」

「なんだと……!?」


 各艦の観測員と艦長は驚きを隠せていない。

 しかし、瑞鶴の梅田艦長は冷静であった。


「そんな気はしていたんだが、まさかここまであっさりやられるとはな」

「敵、反撃の様子を見せています!」


 その報告通り、No.6は反撃に転じていた。

 レーザー砲を国連軍艦隊に向け、今にも撃ち込みそうな様子である。

 しかし、その観測を遮るものが現れた。


「な、なんだ?」


 梅田艦長は驚いた様子でモニターを眺める。

 そこにいたのは、葉巻型の潜水艦にも似ている艦影、真っ赤に染まった外装、そして何よりも、その突き出た特徴的な主砲のものであった。

 それこそ、紅の旗艦そのものである。

 そのコックピットには、レイズと黒島、そして後藤の姿があった。


「どうやら間に合いましたね」

「トランスさんの情報がなければ、危うく地球艦隊の損害が出るところでしたよ」

「それで、この後はどうするの?」

「こいつを使う」


 そういって、黒島はあるものを指さす。

 それこそ、二重銃身回転式狙撃銃ダブルバレルスパイラルスナイパーライフルである。

 その照準は、レイズの担当だ。


「目標照準よし」

「撃て」


 黒島の合図により、No.6に向けて、狙撃銃の砲撃がされる。

 ほんの数秒程度で、No.6のもとに着弾し、そして巨大な穴を開けた。

 その直後、No.6は巨大な爆炎をあげる。


「No.6の撃沈を確認。作戦は成功です」

「作戦という作戦ではなかったけどね」

「地球艦隊の前に出て、攻撃するだけって簡単なものだよね」

「それでも問題なかったからいいじゃない」


 そんな会話をしているところで、国連軍艦隊から通信が入る。


『艦隊前方にいる国籍不明艦に告ぐ。こちら国連軍宇宙艦隊旗艦のエンタープライズだ。こちらの通信が聞こえているならば返事がほしい』

「だそうですけど、どうします?」

「でも人類と協力するって言っちゃいましたしねぇ」

「けど、中の人が高校生って知ったら大変なことになりますよ」

「確かに、それはいやだなぁ」

「じゃあ逃げますか」


 黒島がそう提案する。


「それもそうですね。その方法が今一番いいかもしれません」

「じゃ、颯爽と逃げましょ」


 そういって、黒島は艦を動かす。

 そのまま国連軍艦隊から離れ、しばらく行った所でワープした。

 その一連の流れを見ていた梅田艦長は、呆然としていた。


「艦長?艦長!」

「あ、あぁ、私は大丈夫だ」

「何だったんですかね、今の」

「さぁ?私にも分からない。ただ、悪い気はしないね」


 そういって、国連軍艦隊は帰還するのであった。

本日も読んでいただきありがとうございます。

もしよろしければ、下の評価ボタンを押していってください。また、感想も随時受け付けています。

次回もまた読んでいってください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ