表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

2.老婆の激昂

 ……靴棚が、鳴いた。

 めきゃあああと、咆哮のような声が、一瞬にも満たない時間に発生して、消えた。

 僕にとってのその時間は、無限に感じられるほど長かった。


 木の板がぶっ壊れる音を聞いたのとほぼ同時に、身体を横に転がした。

 どごぉん。と、砂塵が舞う。

 靴棚だけではなく、僕が尻をつけたフローリングにも、黒い大穴ができていた。


 心臓の大きな拍動が、逃げ足に活力を与えた。

 僕は木製扉のドアノブを回して茶の間へと逃げ込んだ。

 老婆は、怒っていた。


「ここは、オラの家だ」

 そうドアノブをガチャガチャ回し始める。

 僕は全力で押さえつけるが、化け物の腕力は、成人男性の身体能力を上回っていた。

「よそ者がデカい顔をしやがって」

 鍵穴から荒い鼻息が聞こえる。

「出ていけ!」

 手の平に汗がにじむ。

 両手で押さえていないと滑ってしまいそうだった。

「こうなったら親類相談だ!」

 化け物がドアノブから手を離したのか、抵抗が止んだ。

 もしかしたら鉄パイプで木製扉を破壊するつもりかもしれない。

 僕は距離をとった。


 しかし、扉越しに感じる気配もなくなっていた。

 僕は少し安堵して、茶の間に飾ってある額縁に気付いた。

 結婚式に撮られた写真だろうか、礼装姿をした上品な男性と、ウエディングドレスを着用した綺麗な花嫁が、ツーショットで一枚に収められている。

 あの化け物の若い頃の写真なのか、別人の写真なのかは、判別不能だった。


 僕はキッチンへと通じる木製扉とは違う方のドアを開けた。

 そこは何もない薄暗い廊下だった。

 少し進むと右手に木製扉があって、そこをくぐると、食堂へと通じていた。


 長方形のテーブルと、椅子が四脚ある。

 四人家族だったのだろうか。そんな想像が頭をよぎる。

 食器棚を開けてみると、茶碗や丸皿が散乱していて、破損している物もあった。

 まるで震災直後のようだった。


 ふーんと、腕を組んで思案に耽っていると、先ほど感じた強烈な殺気を背後に感じた。

 ()()は食堂と廊下を隔てる木製扉から、びんびんに存在感を放っている。


 ま、さ、か。


 ドアノブが回った。

 僕の両足は根が生えたように動かない。

 木製の扉がゆっくりと開く。

 僕は好奇心から目をくぎ付けにされていた。

 化け物が、出現した。


 だが、()()の出で立ちはちょっと変わっていた。

 老婆は鉄パイプではなく、スナック菓子の袋を持っていたのだ。

 ガサガサと袋からポテトチップスを取り出して、パリパリと咀嚼し始める。

 それから指に付いた塩や油をぴちゃぴちゃとなめとってから、

「オラのことを殺しに来たか!」

 老婆はなぜかヒステリックに喚き始めた。

 殺しに来ただと?

 それはお前だろと僕は思った。

「殺してみろッ!」

 レース素材のオールインワンの服を着た化け物は、両手を広げて挑発してきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ