表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/97

第六章 アンセーの大獄 - 1

一度は失敗してしまったけど、問題点を克服すれば必ず成功できるはず!

そう思った時が僕にも有りました……


でもチャンスの女神には前髪しかないのです。


特に「対人戦」ともなれば、抜け目のない敵は容赦しません。

溺れる犬は石を以て撃て! とばかりに追撃してくるのが人間というもの。


賢王と宰相にイニシアチブを奪われまくりの健太郎、果たして反撃の機会は訪れるのか?

 グリューエン少尉を伴い、慌てて王城へと登城すると……宮廷は戦場のおもむきだった。

 憲兵や近衛兵によって、見知った顔が次々にしょっぴかれていく。

「なに? なんだこれ? いったい何が起こっているんだ?」

 様相が一変した宮廷の有様に目を丸くしていると、


「陛下!」

 縛られた高級官僚、僕の姿を見つけるなり、

「何故に私が捕縛されねばならんのですか! 身を粉にして陛下に尽くしてきたのに!」

 と鬼気迫る勢いで訴えてくるが、

「不敬である! けがらわしい罪人めが!」

 憲兵の警棒でこっぴどく打ち据えられ、彼はボロ雑巾のように連行されていった……



 怒号飛び交う宮廷を抜け、どうにか王の控えへと辿り着くと……

 昨日まで僕の世話をしてくれた侍女も小姓も執事も、見当たらず、

 憲兵に捕まったのか、それとも恐れをなして逃げたのか?

 否が応でも不安が募る中で、

陛下ユアハイネス、これ!」

 事態の把握に走ったグリューエン少尉が控えに戻ってきた。手にはお馴染みの紙片を携え。

「号外出てたよ!」

 激動を伝える瓦版、昼の号外には、引き続き朝の続報が載っていた。


『賢王陛下、爆殺未遂犯逮捕へ大号令!』


 当然、僕はそんな命令を出していないし、出せる立場でもない。影武者なので。


 だけど、これまでは事前に打ち合わせがあった。

 (本物と影武者の間で)認識の辻褄を合わせるために、政策や人事・褒賞については、宰相から直々に僕へレクチャーされるのが常だった。


 ところが今回は、一切なし。

 全く(影武者)が預かり知らぬところで――――いきなりの大疑獄が始まった。



 ☆ ☆ ☆ ☆



 日没と共に謁見の間は閉じる。

「フラムドパシオン様、れにて御退場ぅ~」


 影武者としての「勤務時間」を終え、控えへ引っ込むと、早速、夕刊各紙に目を通す。

「やっぱりか……」

 夕刊の詳細な逮捕者リストには……「サラーニーの老賢者」の名が。

 在ってほしくない名前も、しっかりと記載されていた。


 賢王の戴冠以来、彼の代名詞とも言える開明施策で、商売上がったりの賢者教会。

 ことあるごとに施策の取り下げを陳情していたらしいから、そこで賢王の不興を買ってしまったんだろう……


「ギヨーム大公まで……」

 リストを見た少尉も絶句している。

 ギヨーム公爵――少尉に征竜鎮撫将軍職をさらわれるまで、猟官レースの最有力候補として君臨した、王国屈指の大貴族。

 宮廷でも最大級の発言力を持つ、重鎮まで捕縛されたのか……


 というか、どうするんだ?

 中世の不始末処理なら連座制も当たり前。良くて減封、悪ければ御家断絶も十分有り得る。

 今頃、当主の逮捕にギヨーム大公家は大揺れだろう。

 浅野内匠頭切腹の報を受けた赤穂藩みたいな有様に違いない。


 そして、リストの掲載者は賢者協会の関係者や、大貴族、高級官僚だけではなかった。

 税制に異を唱える不満分子、進歩派知識人・論客と多岐に渡り、

 記事には「一揆の扇動」や「迷信の流布」「危険思想の啓蒙」との嫌疑が並ぶが……


「確たる証拠があるとも思えない……」

 検挙された数(※数十名)からして、とても罪状を精査しているとは思えない。

 常識的に考えてあり得ないよ。

「そうだね……これは【現体制に不満アリ】と疑われる人を片っ端から逮捕しているだけだ……」

 疑わしきを罰している。

 何の証拠もなしに。

「これが専制国家(・・・・)か…………!」

 王個人の猜疑心さいぎしん次第で、罪状がでっち上げられる。

 証拠不十分でも身柄を拘束される。

 絶対権力者による【駆除行為】に等しい。

 他人事ながら背筋が寒くな…………



 ぴるるるるるるる!


「「うわー! びっくりしたあああああああああ!」」

 突然鳴り出す黒電話に、僕と少尉、抱き合ってビビり合う。

 なんてタイミングだよ全く!

 心臓に悪い!


 しかし……

 王の控室備え付けのマジカル固定電話ってことは……相手は「あの人」だ。


『連絡が遅れて申し訳ございません、アーシュラー爵』

 電話越しの超イケメンボイス。予想通り、宰相氏だった。

いささか事情が変わりまして……私と陛下はしばらく王城そちらへ参れませんので、あとは宜しくお願いしますね』

「えっ? 来れないってどういうことですか? これから僕はどうしたら……」

 ガチャリ。

「…………」

 ツーツーツーツー……


 質問はスルー、マジカル通話も一方的に切られてしまった……



 ☆ ☆ ☆ ☆



「なんて適当なクライアントなんだ……」

 と愚痴っても仕方ない。

 僕は雇われる側で、立場は向こう(宰相)の方が上なんだから。


 翌日は一日中、ガランとした謁見の間で暇を持て余した。

 こんなに暇すぎる「王様業務」は影武者に就いて以来、初めてのこと。


 一昨日までは面会希望者が長蛇の列を成してたのに、今日は全てキャンセル。

 我も我もと御機嫌取りの謁見を求めた貴族たちも、恐れをなして自領へ籠もってしまった。

 粛清の気配を悟った市民も、またかり。

 王への不満でも口にしようものなら、何をされるか分かったもんじゃない!

 「聞く耳を持った賢き王」の豹変、その情報は瞬く間に国を駆け巡った。


陛下ユアハイネス

  お花をみに行った少尉が「お土産」を僕に渡してきた。

 小さな六角形に折られた紙片を開けると……


 【 賢王はアンセー監獄に在り キィロ 】


 と丸っこい文字で書いてあった。


 アンセー大監獄――――その悪名高き刑務所は、特に量刑の重い凶悪犯を収容する。

 創設以来、脱獄に成功した者は皆無、と豪語される帝都治安の砦である。

 つまり――

 裏を返せば、暗殺者から身を守るには最適の施設じゃないか?


「しかも私兵を囲ったらしいの」

「私兵?」

「軍の内部情報だと、近衛兵団から相当数の要員が引き抜かれたらしいって」

 末席とはいえ、少尉は将軍職を拝命する軍人さん。一般には知り得ない情報にもリーチできる。

「規模は?」

「詳しい数は不明だけど、おそらく数十名。しかも戦闘力の高い者を選抜したらしいわ」

 エリートとして知られる近衛兵団の中でも、更に精鋭?

「それはヤバいな……」

 そんな奴らに王の警護を固められてしまったら……クーデターの難易度は上がりまくりだ。

「部隊名は【北面の騎士(ノルデンリッター)】とか」

 アンセー監獄が城の北に位置するから、北面の騎士(ノルデンリッター)ね……

 厨二マインドをそそるネーミング、まさに【僕】のセンスだ。


「正直、即応部隊としては王国最強と言っていいわ……」

「そんな鋭利な【懐刀】まで用意されたんじゃ、ますます暗殺なんて無理茶漬けだ」

 いくら優秀なアサシンでも身に余る。


 監獄という堅固な防衛拠点に、選りすぐりの最精鋭部隊。

 何倍の兵力を投入すれば籠城を崩せるか、SL(シミュレーション)(ゲーム)基準でも想像つかない。

 防御側絶対有利のタワーディフェンスだよ。


「これまでのミラビリス王国では、王直属の軍隊は置けなかったのよ……貴族の強硬な反対で」

 王国の組織図では近衛兵団も軍務尚書の下に置かれている。

 いわゆる「王様の手駒」ではない。

 絶対君主を暴走させないための貴族側のバランス感覚だろう。


「それが、あの爆殺未遂を渡りに船とばかりに……」

 裏目裏目だ。

 まさか最初の失敗(爆殺未遂)を、ここまで利用されてしまうなんて……


「さすが賢王様……いや宰相か……」

 ああでもないこうでもないと僕らがgdgd会議している間に、先手を打たれまくりじゃん!

 こと謀略戦術に於いては僕らより一枚も二枚も上だ、あの二人は!

 宰相の頭脳と王様の即断は強力タッグ、悔しいけど認めざるを得ない。


「クソッ!! どうしたらいいんだ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ