表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/97

第五章 アーシュラー男爵、暁に死す! - 1

災厄の龍とコンタクトを果した健太郎一行、

話してみたら、龍は悪意を以て帝都を焼く悪魔の使い……ではなかった。

実は、元々人間と仲良くしていた守護龍さんだったのだ!


「人とは争いたくない……」という守護龍さんのために、健太郎は何が出来る?

 ギヨーム大公のプライベートパレードと、バロン・ユングフラウの龍狩り宣言。

 帝都エスケンデレヤで立て続けにもよおされた、帝都民総出のお祭り騒ぎ。


 それらパーティ(空騒ぎ)の余韻も薄れた頃……



「空を見ろ!」


「鳥だ!」


「飛行機だ!」


「いや――――災龍だ!」


 [ その影 ]を目撃した帝都民、貴族、果ては王族まで、全員が思ったはずだ。


 【 い く ら な ん で も 早 す ぎ る ! 】、と。


 帝都エスケンデレヤは【龍災】に遭ったばかりだ。

 住民の記憶に未だ生々しく残る、春の災龍襲来。

 そこから季節は、一つ過ぎただけ。


 長年の経験則として、龍災は一年以上の間隔を開け、見舞われる。

 だからこそ軍の内部では「次期 征竜鎮撫将軍 選定会議」などという、悠長な猟官儀式が許されていた。

 それが帝都に住む者の常識であった。


 【 龍 は 一 年 に 二 度 は 訪 れ な い 】。


 そんな固定観念の中で生きてきた者にとって、早すぎる龍は前代未聞の大惨事だ。


「アーシュラー爵は失敗した!」

 蜂の巣をつついたような帝都市街で、誰かが叫ぶ。


「こんな早く、災龍が襲ってくるはずがないのに!」

「バカな貴族が余計なことを為出しでかしたから、災龍の怒りに触れてしまったんだ!」

「寝た子を起こすな、バカ貴族!」


 つい数日前、盛大に(竜退治)の出征を祝った帝都民たちなのに、

 口々にインチキ貴族(アーシュラー爵)への呪詛じゅそを投げつける。


「あの貴族、帝都へ帰ってきたら火炙ひあぶりにかけてやる!」

 そんな私刑を主張する輩に対し……下卑た笑みの男がうそぶいた。


「ああ、お前があの龍(ドラゴンディアボリカ)の腹をさばけるならな」



 詰めるだけの家財を積み込んだ荷車で、朱雀大路も大渋滞!

「どけどけぇい!」

 そんな庶民たちを踏み潰さんばかりの勢いで、場違いの山車を引き回す軍服の男、


「第五十代征竜鎮撫将軍、ギヨーム公爵コーズウェイ! 見事御役目、果たして御覧に入れる!」

 名誉の戦死は家名のほまれ!

「我が、死に場所を得たり!」

 老体にむち打って龍へ挑みかかる、決死のドンキホーテ!


 ……も、ブラウン運動の如く逃げ惑う民衆たちに阻まれ、前進もままならない。

 というか、正式な将軍宣下が行われていない以上、まだ彼は「最有力候補」のままだが。


 兎にも角にも、【予定外】の早さで龍は帝都上空に現れた。


 粗末な荒屋あばらやなら、羽ばたき一つで倒壊させるほどの、圧倒的存在感!

 その威容は、改めて人々から言葉を奪う。


 【 災厄の龍 ドラゴン・ディアボリカ 】


 体長は五十メートルを越え、秒速数百メートルの飛行を可能とする翼に、口からは一兆℃のファイアブレス。その体は槍、やじり、剣をも通さぬ、堅い鱗で覆われた怪物。


 この巨竜に対し、現実的な回避策は存在しない。

 まさに龍襲来は【災害】である。

 人は「荒ぶる神よしずたまえ」と塹壕ざんごうから祈るしかないのだ。


 果たして今回は幾日、帝都へ居座るか?

 どの街を痛めつけるのか? 猛熱ブレスで家々を焼くのか?

 帝都民数十万が、戦々恐々と空を見上げる中――――


「「「「えっ?」」」」

 龍は――

 何を為すことなく、災厄のドラゴン・ディボリカは北の空へと飛び去った。


 ☆ ☆



 ズシーン…………


 遥か南方のウェンツェルザイラー採石場で切り出された、大型貨物コンテナ級の石。

 災厄のドラゴン・ディボリカ改め……

 守護龍・カジャグーグーは、リープフラウミルヒ(エルフの村)の村外れにそれを「 配達 」した。


 あまりに大きな岩の塊に、エルフさんたちが目を丸くしている中、

「サイン、頂けますか? フルネームで」

 顔見知りの村長にスラスラっと書いて貰い、

「配送完了!」


 火山弾の直撃にも耐える耐火石材!

 リープフラウミルヒ村の穀物貯蔵庫も、これで大補強される! レベルアップ!


「しかし、とんでもない能力じゃ……」

 知恵者のキコンデネルも、龍の威力に舌を巻いている。


 王国の南端に近いウェンツェルザイラーから北端のリープフラウミルヒまで、たった半日で飛びきった。

 貴族の馬車移動なら、一週間は掛かるような道程を。

 龍の後頭部辺りで鱗に隠れてた僕ら、「龍にトイレ休憩を伝えるにはどうしようか?」という心配も杞憂に終わった。


「男爵様、昆布……これで足ります?」

 エルフの海女さんたちに干して貰っていたリシリー湖の昆布は、水分もキッチリ抜け、石材に比べたら比較にならないほど軽い。


「ありがとうございます皆さん」

 これを帝都でさばけば、相当の売却益が見込めるはず。

 なにせ、リシリー湖の昆布は絶品と美食家の間でも評判だ。

 その希少性も相まって、帝都のマーケットでは信じられない値がつく。

 このエルフ村では、採っても採っても採りきれないほど採れるのに……出回らない理由は一つ。

 物資の輸送を妨げる、強風の谷のせい。物流手段だけがネックだったのだ。


「これで金策にもメドが立ちますよ!」

 (払えなくなった年貢の代わりに)売られてしまったラタトィーユさんだって身請け出来る!

 晴れて家族の元へ帰れるよ!


「男爵様……なんとお礼を申し上げていいのやら……」

「いえいえ、礼には及びませんよ、村長」

 ラタトゥイーユさんが無事解放されるなら、僕らも村人も皆、ハッピーエンドです!


「これにて一件落着!」


 ウェンツェルザイラーの耐火石材を以ってすれば、噴火にも耐える貯蔵庫を建てられる!

 その建設費もリシリー昆布の売却でまかなえる。


 万事OKだ!





 ――ところが!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ