表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/97

第四章 とある令嬢の禁書目録 - 1

無残な大敗北を喫してしまった夜――敗軍の将、グリューエン少尉が語る、「私が龍に挑む理由」とは……

「ポラールシュテルンさま、ごきげんよう」

「ごきげんよう」


 王立西域末オーガルト学院、それは貴族の紹介状がなければ入学を許されない、乙女の学び舎。


 当然、生徒は貴族の娘と、それに随伴する世話役の少女ばかり。

 領主と密接に繋がる政商の娘を除き、貴族以外の在籍者は皆無に等しい。

 「入学資格は城一つ」と揶揄やゆされる所以ゆえんである。


 そんな箱入り娘が集う学園オーガルトは、まさに女の園。

 外界とは隔絶したみやびの異空間だった。


「リューエ、あのね……」


 私をリューエと呼ぶ少女、つややかな栗毛にグリーンの瞳。ふくよかな女性らしい体つき。

 おっとりした物腰は、上流階級特有のナチュラルな人の良さを漂わせる。


 私が思うに、「金持ち喧嘩せず」には二通りの意味があるのよ。

 一、持てる者同士が争っても利益を損ねるばかり、適当な所で折り合いをつけた方が得になる、という打算が働く人間。

 二、蝶よ花よと育てられて、人を疑ったり出し抜いたりする機能が備わらなかった。敵対者との紛争解決策として、最初から喧嘩など思い浮かばない人間。


 彼女、トゥルデルニーク・フォン・レイヴファクトリーは、間違いなく後者だ。


 自分で言うのも何だが、私は貴族らしくない。彼女と違って。

 私、グリューエン・フォン・ポラールシュテルンは、親にも教師にも反抗的な跳ねっ返りだ。

 幼年学校時代から浮いた存在で、周囲は私を腫れ物として扱った。

 私にとって学校とは『孤独な場所』。ずっと一人で勝手気ままに過ごしてた。

 なので、進学を契機に自分の境遇が変わるなど、全く期待していなかった。


 ところが入学早々、トゥルデルニークは私を友に選んでくれた。


 お嬢様学園の劣等生である私。どこに魅力を感じたの?

 入学当初は、首を傾げるしかなかったが……ほどなく理由は明かされた。



「『ご報告』しなくちゃいけないの……」


 そうか、遂に来てしまったのか、彼女トゥルデルニークにも。

 オーガルトの女なら、すぐにピンとくる『大切なお知らせ』。



 王立西域末オーガルト学院、それは尋常ならざる乙女の学舎まなびや


 この学園に於ける学問とは真理の探求ではない。

 深窓の令嬢として相応しい「教養」を習得するため、それに沿ったカリキュラムが定められる。

 ハイクラスの社交人として恥ずかしくないコーディネイトや立ち振舞い、礼儀作法などが特に重んじられ、祭祀典礼さいしてんれいは毎日の必修事項だ。

 もちろん古典音楽・芸能・絵画・文学の知識はマスト。

 社交界へ足を踏み入れる資格としての「たしなみ」を浴びるほど体験させられるのだ。


 意外なところでは数学も重んじられ、特に資産運用の基礎と、危ない投資話の見抜き方が叩き込まれる。

 保健体育は更に実学的で、妊娠から子育てまで「今すぐ使える」実践的知識が授けられた。


 それらが「私たち」にとって必要だからだ。



「あのねリューエ…………私、卒業が決まったの」


 オーガルト学院の特殊性として、一般的な「卒業」が存在しないことが挙げられる。

 適齢期の訪れとともに、輿入れの日取りが決まった娘から、一人また一人と歯が抜けるように去っていく。残る生徒が両手に余る頃には、そのクラスは自然と解散の運びとなる。


「おめでとう……トゥーレ」


 なにせオーガルトの生徒は、許嫁が決まっていない方が珍しい。

 裏を返せば、許嫁が決まっている=いつでも学園を去るの心構えができている、ということだ。

 オーガルト生にとって、卒業とは、さよならだけどさよならじゃない。

 祝うべき門出なのだ。オーガルトの女ならば。


「じゃあ、最後の『お茶会』は、最高のブツを仕入れないとね……」



 …………こほん。


 ここまでは表向きの話ね。

 ここからは少しばかりあやしい話になるわ。


 「お茶会」と言っても、優雅なアフタヌーンティを想像してもらっちゃ困る。

 私たちのお茶会は、真夜中に執り行われる。


 寮生が寝静まった頃……

 暗号結界で部外者を排除した部屋に、数人の女子(選ばれし者)が集う。

 それは【秘密結社】の集い。

 代々、オーガルト学院女子寮に伝わる、お嬢様のアンダーグラウンド。


 ――――秘め事サバトは夜開く。

挿絵(By みてみん)

トゥルデルニーク・フォン・レイヴファクトリー嬢。

グリューエン少尉が(一応)貴族令嬢だった頃の親友。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ